天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

道遠し@落語教室第252回目

2024-08-23 23:08:00 | 漢方覚書
あやめさんの音源をよく聞いて、面白くする間を研究しておくように
という前回の宿題。
音源よく聞いたら

やれる気がしなくなったよ!

ともあれ、今回も通し稽古。音源を聞くとすべてのキャラが飛んでるようで自分のキャラはつくづく常識人だな、と。

今回は表情の変化についても指摘あり。
こういうのが難なくできるひともいるのに苦労が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一歩@落語教室236回目

2023-12-15 23:45:00 | 漢方覚書
このところずっと稽古してなかったので、稽古できてませんがといいつつ高座にあがる。
いざとなれば(?)ちくちくび杯の台本をやろうかと思っていたけど、そこは年内にあがるのを目標で「道具屋」を。
倒せたけど案の定あと一歩という感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実母散

2023-10-19 23:08:00 | 漢方覚書



レトロな薬。数年前に買って、このまま賞味期限切れたらあかんと思って飲んだら、賞味期限はずっと先だった。

和漢薬、一包を最初はティーパックみたいにお湯につけて飲み、同じのを2回目、3回目は煮出して飲むのがある。これもそれ。会社で一杯目を飲んで、煮出す分は家に持ち帰って飲むサイクル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2023-07-15 23:20:50 | 漢方覚書
実は昨日は体調不良。
といっても風邪の類じゃなくて、どうも冷えからくるような?

寝るときは冬でも夏でも寝るとき用の靴下を履いていたのがここしばらく履いていなかった。それで冷えが積み重なってきたのでないかと。

いままでにない足裏の火照りが。これは体の芯が冷えてくるときに表面が火照ってくるというやつ。
八味地黄丸かなと思いながら薬局にいくとえらい種類がある。うーん。そして、薬箱には足裏の火照りがあるときは、とか書いてなかったりする。これこそ勉強したからこそ。
とかいいながら違うの買ってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ灸

2023-05-15 23:58:00 | 漢方覚書



このところ、セルフ灸を毎日、大量に。
家中煙るほどに。

物足りなくなり、ショールームに行ったものの、キッツイやつ70個入りを買う勇気はすんでのところでしぼみ、レギュラーと匂いがええやつを。
でも、サンプルでキッツイのを貰えたのでこれをここぞのときに据えたい所存。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年頃

2022-08-25 23:09:00 | 漢方覚書
10年ほど前、漢方関係の資格をとった。民間資格なので実際に処方することはできない。
そこに至るまでの3年、漢方スクールで学ぶいっぽうの親玉の漢方薬局で保険適用外の生薬をガバガバを処方してもらっていたのでいっときは日本で一番売り上げを上げていたその店舗の買い上げナンバー3に入っていたらしい。おほほ。
当時は不定愁訴もあり、金で解決するんならという気持ちと自分自身を実験台にして漢方薬を試せるのがなにより面白かった。
さて、更年期障害になりそうなので、なるべく軽く済むようにという目的もあり勉強は進めたし、40代に入る前に不定愁訴は収まった。
そして、現在。待ち構えていた更年期障害ではさほど症状が現れず(今日現在のはなし、多汗、のぼせ、意味なく落ち込むなどなし)、高血圧になった。
おばさんを通り越してわたしはおっさんになった。
#更年期障害
#高血圧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗かぼちゃのぜんざい

2022-02-13 22:44:00 | 漢方覚書
川西阪急の催事で買った

甜蜜蜜 im ma ma × ZUCCA https://zuccazucca.com/
コラボスイーツの冷凍栗カボチャのぜんざい




ZUCCAは御影の栗かぼちゃ専門店だそう。

★薬膳★

かぼちゃは脾を強める薬膳効果=胃腸を強める、筋の力を強くする
ゆり根=精神安定
白玉=気を補う

結論:体にいい(ざっくり



皿に入れるとこんな感じ。
今日は雨で曇りでなんとなく、なにごともする気が起こらない一日。
ぜんざい食べてのんびり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生生活

2022-01-22 23:28:00 | 漢方覚書



今日は少し寒さがやわらいだような気がする(当社比)。

ところで、着物を土日の普段着にしようと着はじめたころ、しもやけになったのです。
足の指の。
そら、普段、革靴と靴下(タイツ)で守られているところに布一枚で外気にあたるとそうなるわな。この時分は、靴のときも足裏カイロを貼ってたので血流自体が悪かったのかも。
今年は車移動が多いので比較はできないけど、普段から足の冷えは感じない。
となるとこれは漢方養生の成果かとも思わなくもない。

漢方スクールに通い、東洋医学に出会って10年。いい時にであったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2021-11-09 23:46:00 | 漢方覚書



いただいたサフランが開花しました。

球根のまま置いておいてください、と。

玄関にてぐーんと芽が伸びてきたなあと朝晩見ていたら急に花が!

この赤いのが番紅花という生薬。紅花よりもさらに効果が大きいらしい。

そして、関西のひとのなかでは一番乗りの開花だったそうで、これは10度を下回ると開花するらしいので納得の結果🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイとルイボス

2021-08-20 23:39:00 | 漢方覚書
去年は冷たいものを食べすぎて、
今年は体重落としたから、
と夏バテ。
その上、この湿度の多い毎日で体が重だるい、軽く頭痛がするのと胃の周りに水分を感じる。

これは水滞の証!
※東洋医学

水が体内で滞ってる。そういや、体重の増減も↑に増えてる。
気力なく運動する気がないのもあいまってる!

とりあえず、食べるものやな。
まず飲み物はホットに。
朝のチャイ復活。これだけで胃のまわりの水気が減る(体感)。
今度は水を出す方だ!とルイボスティーを買ってきて会社で飲み用に。むくみをとるのと単純に利尿作用があるお茶なので。
胃の調子も戻ってきたみたい(体感)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2021-06-21 21:02:53 | 漢方覚書
漢方養生的には無理をすると次の季節にひびくといわれ、またダイエットの最適期間は春先から夏至までとも。
芽吹く季節にしぼって、あとは夏を乗り切るためにムリはしないってことですわね。
というわけで、今年ははじめて夏至にダイエットはゴールに到着したとみなし、今後は落とすのではなく維持を目指したいと思います。

昨年の自粛明けに大幅な成長をしていたために腹八分目で年内に4キロ落として、年明けからここ数年ついていた肉襦袢を脱ぐために真剣にとりくみ、3キロ落としました。近年まれにみる達成感。
年明けからは「あすけん」というアプリで食べたものを記録するというレコーディングダイエットでした。
なにより、洋服を買いなおす必要がなくなったのが…感涙。






さて、夏至です。これからは夏バタ回避の体調管理です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生します

2020-07-14 23:08:00 | 漢方覚書
先日のリモートティータイム定例会にて、わたしのテニスもしてないのにテニス肘とアレルギー性鼻炎は更年期障害発端であると閣議決定されました。

西洋医学でガツンと治したあとは養生します。まずは初級のテキストから読み直し。

ふと思いついたんやけど、
副鼻腔炎、テニス肘は熱を持ってる。
アレルギーは水(水)の異常、てことは津液不足が起こってるんかな。

学び直しやな。

#当帰芍薬散 いま飲んでるやつ
#漢方養生指導士_中級
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子の日

2020-06-16 20:24:00 | 漢方覚書
今日は和菓子の日らしく、いま手元にあるのはこちら、



京都のこの時期しかない和菓子。厄払いに食べるらしい。
利水効果のある小豆で梅雨時期に体に溜め込みがちな湿邪を出そう、という理に叶った菓子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛根湯

2020-02-14 20:27:00 | 漢方覚書
先日ある会社に伺うと

とにかく毎日アルコール剤作ってます!

新型肺炎パニック以降、とてつもない量の発注が入ってるそうで、作ったはたから中国に飛んで行くそうな。

国内需要はまだそこまでじゃない。

とのこと。
マスクも来週には供給されるとかなんとか発表があったけど、思った以上に国内でもウィルスが蔓延してそう。

で、昨夜は喉がイガイガ。
なんだかちょっとザワザワ。
あー、これ風邪のひきはじめのはじめみたいな感じ。

さて、漢方薬のチョイスはどうするか?
とにかく倦怠感もあったので、ここは無難に葛根湯を飲んでおきました。
ニュース見てたら、新型肺炎も倦怠感があるとか言うてるし…(そもそもが風邪みたいなもんだ)。
今朝もすこしイガッてしていて電車で咳してたら白い目で見られるやないの、と思いつつ出勤するも、どうやら漢方薬のチョイスがあっていたようで違和感は治りました。
新型肺炎もひとにより重症度は違うみたいなので初期の対応いかんでどうにかなるのか?しばらくは要注意です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和薬

2019-09-14 23:56:00 | 漢方覚書
漢方薬というと中国の医学のようですが、それは半分正解で半分不正解。
考え方は中国からやってきましたが日本で成立したのが今の漢方薬。昔はこれが主流でしたが、西洋から医学がやってきたときに区別するために漢方と名付けられたのです。中国では中薬と呼ばれています。
では、日本古来からの薬をなんというかというとこれを「和薬」と言います。漢方薬から影響を受けてるところがあったとしても和薬は日本人が生活の中で見出した薬なのです。






で、そんな前フリから今日のお話。
大阪天満宮の参道近くに新しい店が。薬食?薬膳かいな。薬膳を謳う店は多いのでチラッと覗いて通り過ぎようとすると何やら店の中が予想と違う。






「和薬の店なんです」

わ、わやく?!

漢方薬を勉強したわたしでしたが、和薬の専門店なんて聞いたことないし、こんなに揃ってる和薬見たことない!!

80歳を過ぎた薬剤師のお父さんが何か新しいことをしたいと娘さんとはじめたお店だそう。

あ、新しいすぎるぞ!古いけど…。

少しレクチャーを受けたところによると、
和薬は地域地域により伝承されているので、そこでしか売らないというものもあるらしい。
置いてるのは富山の薬が多い。やはり薬売りは富山。関西では奈良の薬も。
漢方薬よりも処方が単純。
薬事法をクリアできずに消えた薬もある。

ここからわたしの推測、
薬の効果が
風邪薬、頭痛薬、二日酔い、食あたりなどわりとすぐに効果を求めるものが多いので身近な薬草で効果があったものが淘汰されたのでは?
ほかに更年期の薬なんかがありましたがこれは服用が長期になりそうなので漢方的な感じがしました。

それにしても和薬のパッケージがレトロでかわいい。並んでると圧巻。雑貨や自然派の食品も扱ってましたよ。
すごく面白いのですが、マニアック(笑)




薬をジャケ買い。みみず配合。初の地竜エキス配合ですよ!!奈良で養殖してるところがあるらしい。







囃家さんも愛用してるという喉の薬も。

https://www.facebook.com/yakushokusaffrondo/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする