goo blog サービス終了のお知らせ 

登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

新潟:杁差岳

2007-02-03 | 新潟の山
2004年8月26日(木) 

《歩行》 胎内ヒュッテ5:50~足ノ松尾根登山口6:40~大石山9:30~鉾立峰~杁差岳11:00~胎内ヒュッテ16:30=行動時間10時間40分



【杁差岳避難小屋・3ツ後ろのピークが杁差岳】


【中央に頼母木小屋がポツンと見える】 後ろは地神山


【杁差岳山頂】


飯豊連峰、北端に位置する山。
胎内ヒュッテ登山口からの日帰りは、歩行時間が10時間と長い。
体力温存すべく、ペースを落としスロー歩行に徹する。
途中で3組に出会う。1組は昨晩、山頂避難小屋に泊まった様子。
単独行のおじさんは、ふもと長者原・民宿主人とのこと。20数キロのカメラ機材を担いで、スタスタ早いこと。頼母木小屋2泊目、明朝も蔵王山から昇るご来光を撮るとか。丸森尾根や大グラ尾根を教わる。
稜線に出るとマツムシソウ・トリカブト・ハクサンフウロ・ウメバチソウ・コゴメグサ・タカネナデシコなどのお花畑が次々に現れ、あきることがない。
西側の日本海には佐渡島が浮かぶ。
明日、登る予定の二王子岳が峰を連ねて横たわっている。

トップに戻る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。