登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

北海道 : 暑寒別岳・夕張岳・芦別岳 その2

2008-07-10 | 北海道
北海道 : 暑寒別岳・夕張岳・芦別岳 その2

7月3日(木)
《夕張岳登山》

夕張岳ヒュッテ03:30~【冷水コース】望岳台5:58~夕張岳8:11~
【往路を戻る】夕張岳ヒュッテ11:20=行動時間7時間50分
《芦別岳登山口へ移動》
夕張岳ヒュッテ13:00(タクシー所要45分)⇒JR新夕張駅13:45ー14:07⇒新得駅15:08
バス停・新得役場前17:55(拓殖バス)⇒バス停・山部駅19:13ー(ふれあいの家に迎えを頼む)19:18⇒山部自然公園太陽の里“ふれあいの家”19:23(泊)



固有種のユウバリソウは最盛期が過ぎている。
シロウマアサツキが紫色の蕾をつけ、登山道の両脇にびっしり行列して迎えてくれる。
花の種類が多く、密生度も高い。

北海道の山々をマイカーで周っている単独行2人と頂上で一緒になる。
うち1人は天候次第で明日、芦別岳に登るという。

予定より4時間も早く下山できそうなので、迎えのタクシーに連絡をとろうとするが携帯が通じない。
ここ夕張岳では、コースタイムの予測がおおきく外れた。

下山途中、大勢の人が登ってくるのに出会う。
人気の山である。

夕張岳ヒュッテでリュック荷物の整理をしていると、頂上で会った人が馬ノ背コースから下山してきた。
マイカーで富良野へ出る彼に、これ幸いと、タクシー会社への伝言を頼む。
この作戦が成功して、2時間早く新夕張駅へ着く。
新得へ行く特急に乗り込む。
この路線(JR石勝線)は特急料金が不要だそうで、東京で発券した特急料金を払い戻してもらう。

新得でバスを3時間待つ。
5年前、トムラウシへ登った時、新得駅前の旅館に泊まった。
その時、旅館の女将に聞いた町営温泉が、新得駅そばにあったので時間つぶしがてら、入浴する。
トムラウシ温泉の源泉をトラックで運んできている。
温泉はツルツル、いかにも山の疲れがとれそう。

バス乗り場を確認しておこうと、町中をブラブラ歩く。
図書館がある。シメシメ、ここで待たせてもらおう。

セブンイレブンで買った夕食をバス内で食べる。
隣席の人が、バス車窓から見える芦別岳を教えてくれる。


【冷水ノ沢】


【馬ノ背コース出合】


【前岳を巻く】


【滝ノ沢岳を左に見る】


【望岳台】


【夕張岳山容】


【ガマ岩・男岩】


【ユウバリソウ】咲き終わり


【夕張岳山頂を望む】


【夕張岳山頂】後方に明日登る芦別岳が屹立している


【冷水コース登山口】


【夕張岳ヒュッテ】


7月4日(金)
《芦別岳登山》

“ふれあいの家”3:30~貯水池前・登山口【新道コース】~見晴台~鶯谷~半面山~雲峰山~芦別岳山頂8:43~【往路を戻る】~見晴台11:07~登山口12:17~ふれあいの家12:40=行動時間9時間10分
《空港へ移動》
“ふれあいの家”(送迎)15:00⇒JR山部駅15:05ー15:32⇒滝川駅16:52ー17:00⇒札幌駅17:50ー17:55⇒新千歳空港駅18:31
空路・新千歳空港20:30⇒羽田空港22:00



雨が降り続く。
もやがかかり、周りの景色も見えない。
カメラは一日中、仕舞いこんだままである。

昨晩は22時就寝、今朝02時起床、寝不足である。
身体が酸素を欲しがっている。
生あくびを20連発

花はポツポツある。
咲きかたが他の山と違い、群生していない。
ポツンポツンと距離をおいて咲いている。
それでも山頂直下には、お花畑が広がっているのが、霧をすかして見える。
しずくをつけたエゾグンナイフウロがはっとするほど色鮮やかだ。

山頂近くに雪渓があるが、登山道の雪は解けている。
山開きがあったのか、最近笹の刈り払いをしたようだ。
おかげで道迷いの心配もない。

芦別岳では、4人組に会っただけである。
今朝、登ったのと訊かれる。
夜明けとともに、歩き出すのが私のスタイル。

下山してキャンプ場で靴の泥を落としていると、頂上まで登ったのですかと青年が話しかけてくる。
雨だから彼は登らなかったという。
テントで泊まっているようだ。

ふれあいの家に戻り、昼食にバーベキューを頼む。
ここは富良野市運営の施設で夏季のみ開設している。
送迎サービスはしてくれるし、愛想がよい。
リュックを宅急便に托し、身軽になって空港へ向かう。

【芦別岳頂上】


【見晴台から麓の景色を見る】ここまで下山してきて、やっと雨があがる


【背高のっぽのエゾマツ】


【東へ一直線に下山する】


【下山口へ到着】登り始めた時は雨降りで写真を写す気にならなかった


その1
北海道 : 暑寒別岳・夕張岳・芦別岳の花
トップに戻る

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (練馬遍路紙屋治兵衛)
2008-08-05 19:31:00
覚えておられますか?4月に佐賀温泉の近くでお会いした逆打ち練馬遍路紙屋治兵衛こと鎌本信夫です。
懐かしい芦別岳の名前を見つけ、コメント欄に書かせていただきます。
私が芦別に登ったのは35年ほど前まだ20代の頃です。
9月に当時は、小樽発釧路行きの夜行鈍行が走っていて山部駅に2時ごろ到着。少し休んで雨の中出発、上部は雪混じりでした。頂上では瞬間晴れ間も覗き、ブロッケン現象も体験した山でした。
夕張岳、暑寒別岳は未踏ですが興味はあります。しかし随分と遠出もされるのですね。
記録を少し読ませていただきましたが、荒沢岳の記述には同感です。私は穂高とか剣はやっていませんが、ここのクサリ場にはびっくりしました。
ガイドブックの表示はあっさりしていましたが、穂高とかと比較していかがですか?

返信する
芦別岳と荒沢岳 (登子)
2008-08-06 03:40:34
芦別には展望の良い日にもう一度登ってみたいな。
心残りです。

荒沢岳はクサリの連続、それも殆ど垂直ですものね。
穂高・剣の比ではないと思います。
荒沢でクサリを経験していたので、穂高の縦走をなんとか成功できたと思っています。

穂高に挑戦するのですか。
又、感想をきかせてください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。