goo blog サービス終了のお知らせ 

登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

山梨:乾徳山

2007-03-03 | 山梨の山
2003年10月10日(金) 

《往路》JR八王子6:30 ⇒ 塩山7:51-8:08(バス)⇒ 乾徳山登山口8:43

《歩行》乾徳山登山口9:00~銀晶水9:25~国師ヶ原10:10~扇平10:45~乾徳山11:30~【迂回新道】国師ヶ原13:00~道満山14:00~登山口15:00=行動時間6時間

《帰路》乾徳山登山口15:00・・(マイカー便乗)JR塩山駅15:30ー15:49(立川行)



鎖場があるので、2年間敬遠していた。
八峰キレットをこなした勢いで、やっと重い腰を上げる。
登りは一気に登れたが、鎖場を下る勇気がなく、迂回新道を延々と下る。
鎖場には巻き道があることをその時は知らなかった。

南アルプス・奥秩父の山を山座同定する気持ちのゆとりがなく、あわただしく下山する。

帰路は、マイカーに便乗させてもらい、バス待ち1時間が短縮できて、ラッキー。

【乾徳山を見上げる】


【富士山】10月6日に初冠雪したばかり、一日中、見えていた。


【乾徳山】


トップに戻る