モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

愛知県にあるモンテッソーリ園・子どもの家

2010年06月07日 | 愛知県のモンテッソーリ施設

愛知県にあるモンテッソーリ導入施設です。(2022.11更新)
●日本モンテッソーリ協会中部支部の情報です。★加入施設
●施設によってモンテッソーリ教育の取り入れ方が異なりますので、直接お問い合わせください。

●モンテッソーリ教育を導入している施設は、全日制タイプと習い事のような教室タイプがあります。
●園や子どもの家によっては、マタニティクラス、0歳~の親子クラス(NIDO、インファントなど)や幼稚園に入る前のお子さんのクラス(プレクラスなど)があります。

●年度ではなく、月齢や発達状況を見て、入園やクラス移行する場合もあります。
●本物の教具、教師の提示が大切になります。モンテッソーリ園に通う場合は、ご家庭で教具を用意することは控えていただくか、園の方へお問い合わせください。
順不同です。

【子どもの家】(全日制)
(名古屋市天白区)
モンテッソーリ瑞穂子どもの家
モンテッソーリ瑞穂子どもの家Facebook
名古屋市:認可外保育施設天白区(暮らしの情報)(city.nagoya.jp)
〒478-0007
愛知県名古屋市天白区植田本町3丁目315番地
052-717-7460
NPO法人モンテッソーリTUDOI(名古屋支部)
※瑞穂子どもの家では、モンテッソーリ園や教師の研修を行っています。

(春日井市)
モンテッソーリ カトリックこどもの家

 

【保育園・幼保連携】
(名古屋市中川区)

愛知保育園

(名古屋市昭和区)
たきこ幼児園

(名古屋市天白区)
野並保育園

(名古屋市緑区)
おにぎりが空こども園


(長久手市/名古屋市緑区・千種区・昭和区)
アイン保育園

(津島市)
唐臼保育園

 

【企業主導型保育施設】
(名古屋市西区・北区)
学びメイク保育園


(半田市)
エンジェルこどものいえ



【幼稚園】
(名古屋市北区)
聖心(みこころ)幼稚園
子育て支援

おもちゃルーム&図書室、みこころキッズ(未就園児と保護者の集い)
みこころ子どもの家(2歳から)

(名古屋市熱田区)
内田橋聖アントニオ幼稚園

(名古屋市千種区)
聖マリア幼稚園


(岡崎市)
聖カタリナ幼稚園


(知立市)
ハレルヤ愛児園


(瀬戸市)
雪の聖母幼稚園


(一宮市)
サンタマリア幼稚園

【教室】
(名古屋市北区)
みこころ母の家(妊婦さんからベビイ)


(春日井市)
幼児教室モンテッソーリ カタリナ子どもの家

(刈谷市)
当ブログのホームページ
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ




2018.3追記
プロ棋士の藤井さんがモンテッソーリ育ちということが報道され、
モンテッソーリ教育に興味を持っていただく方が増えていてとてもうれしいです。
名古屋では、モンテッソーリ教育導入園も増えています。
以下、日本のモンテッソーリ教育界で認められている団体を紹介しますので、
施設を選ぶ際の参考にしていただければと思います。

日本でのモンテッソーリ協会は、以下の2つです。
Association Montessori Internationale(AMI)

国際モンテッソーリ協会は、1929年デンマークのエルシノーラで
新教育の世界会議のあいだに創立されました。
マリアが会長、一人息子のマリオが事務局長に就任。
現在、本部は、オランダ・アムステルダムにあります。
AMI友の会
国際モンテッソーリ協会(AMI)の日本の窓口です。


日本モンテッソーリ協会(学会)
日本モンテッソーリ協会(学会)は、国際モンテッソーリ協会(AMI)によって
友好関係団体として承認され、1968年3月に発足しました。
日本学術会議の学術研究団体です。
毎年夏に学会があり、各支部では、勉強会などもありますので、
興味ある方は、お問い合わせください。

モンテッソーリ教師資格をお考えの方
日本モンテッソーリ協会(JAM)認定教師養成コース
東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター
国際モンテッソーリトレーニングセンター福岡
日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成センター
モンテッソーリ ラ・パーチェ
この一覧以外にも、コースはありますが、

どのコースも全課程を修了したのち、試験で合格した人だけが資格を取得できます。
卒業しただけでは、認められていません。

ご家庭でモンテッソーリを取り入れたい方
てんしのおうちIT勉強会
当サイトでは勉強会の内容は記載していません。

正しく系統的な内容を学んでいただくためです。直接お問い合わせください。

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレーを使う

2010年06月06日 | 日常生活の練習

お子さんが、スプレーを使いたがることって、ないですか?
息子は小さい頃、よくやりたがりました。

右側は、生活アートクラブ 防虫スプレームシさんバイバイ 250ml
というスプレーですが、
ウッドデッキにあしなが蜂がよく来るので、スプレーしていました。
プロの防虫屋さんが作った化学薬剤を使わない防虫スプレーです。
効果は、穏やかだとは思うのですが、
天然植物だけで作られたものですので、子どもにも安心です。
ただ、必要以上にやりたがるので、
残り少なくなったものに水を入れて薄めたりして、
やってもらっていました。

他にも、お子さんに安心なもので、
窓拭きや床ふきなどしてもらってもいいですね。
これは、握るタイプなので握力がつきそうです。

左側は、
トイレ用のスプレーです。
ティーツリーオイルにしてみました。いい香りです。
配合は、無水エタノール、精製水35mlずつと好きなオイル10滴です。

最近、息子に提示したところ、トイレを使うたびに、掃除しています。
これは、化粧品用スプレー(80ml)ですが、
このタイプは、指先に結構力が要るようで、がんばって押してました。
息子は、やりたいことができるし、
家族もいつもキレイに使えて、一石二鳥です。


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の拾得物2(小1)

2010年06月04日 | 子育て記録

以前(↓)、息子が拾ってくる石のことを話題にしましたが、
石を集める【視覚・触覚】
石の分類【視覚】

2日前、学校帰りに拾ってきたもの・・・

すずめのひな。

飛べなくて、バタバタしていたのを捕まえてきたらしい。
「大きな鳥に食べられちゃうといけないから」だそうで。

あわてて、鳥かごやえさを買いに走りました。

弱っているし、自分で食べれないし、大丈夫かなと思ったけど、
わりばしをくちばしのように削って、その上にやわらかくしたえさを乗せたり、
スポイトで水をやったりして、元気になってきました。

手のひらにひなを乗せて、えさをやるのですが、
えさを食べ終わると、満足して、安心しきったように、
手のひらでうずくまり、目をつむるのです。
えさも少しずつしか食べられないので、
何度もえさやりしないといけなくて、
なんだか赤ちゃんのようです。

結局、拾ってきた息子より私のほうが世話することが多いのですが、
息子も、ときどきえさをやったりして楽しそうです。

かわいくて、愛着がわいてきますが、
いずれ自然に戻さないといけないので、
あまり人間に慣れすぎてもいけないなぁと思ってます。

自分で食べられるようにしてあげて、
ある程度飛べるようになったら、放さなければ。


人間の子どもも、いつまでも親の元にいられない。
いずれ、社会に出て行って、一人で生きていく。

そのために、親ができることって、
やっぱり「自分でできるように手伝って」やることなんだって、
ふと思いました。

↓すずめの保護の仕方、参考にしています。
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/index.htm

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙を折る

2010年06月02日 | 日常生活の練習

↓息子の折り紙作品(年長時)です。

左から、こま、はすの花、箱(小・大)です。
こまは、三枚の折り紙を使います。
一番とがっている真ん中の部分を持って回します。
これは、小学生のお友達に教えてもらって、折れるようになりました。
写真では、15cm四方の折り紙ですが、7cm四方の折り紙でも折れます。

他の3つは、息子のオリジナルです。
自分で考えながら、折って、形ができていくのが楽しいようです。
オレンジの小さい箱は、7cm四方の折り紙です。

↓鶴のポチ袋。
イベントで、高校生の折り紙クラブの子に教えてもらったものです。
お正月前だったので、これも、年長時のものです。
高校生の子に「器用だね」と驚かれました。
家に帰ってきてからも、何個も折って、お正月のお年玉入れに使いました。


モンテの幼稚園で、折り紙をするという話も聞きますが、
息子が行っていた園では、折り紙はありませんでした。
私が教えたものもありますが、他の幼稚園に行っている子や小学生のお友達が
折っているのを見て、いつのまにか折れるようになったものも多いです。
コップ、せみ、しゅりけん、ふうせんは、20個以上作って、
並べていたこともありました。(今でも引き出しに大事にとってあります。)

もちろん、いきなり、折り紙をきれいに折れるようになるわけではありません。
面ファスナーで布を留める、洋服をたたむ、巻き上げるなどの
必要な基本の動きができるようになってから。

基本は、「三角に折る」(↓)ことで、
折り方が雑にならないようにするためには、はじめが肝心です。
三角折りがマスターできれば、どんな難しいものも自由自在だそうですよ。



ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする
(サンマーク出版 相良敦子監修 池田政純 池田則子著)
には、もっと詳しく載っています。
子どもの手の大きさに合わせた年齢別(3、4、5歳)の紙のサイズや、
三角折りの提示の仕方など。
もし、紙を切って用意するなら、正確な正方形にしないといけません。
ピッタリ折れないと子どもは、イライラします。

手の大きさに合わせたサイズを探すのは、大変ですが、
ぴったりに切るのも大変なので、
できるだけ、そのサイズに近い市販の折り紙をいくつか用意していました。

小さい頃は、くしゃくしゃにしてしまうからもったいないという
考えもあるかと思いますが、高いおもちゃを買うよりもいいと思い、
小さい頃から折り紙を使わせました。
色の名前をよく知っていますし、色彩感覚も養えたかも・・・と思います。

モンテッソーリ教具に、感覚教具(視覚)で、「色板」というお仕事があって、
とてもきれいで、息子が大好きなお仕事でした。


2015.10追記
折り紙は、文具コーナーにあるものがおすすめです。
息子は、100均のものは折りにくいと言っていました。

例えば…

3歳~
50色おりがみ(10.0)
教育折り紙 11.7×11.7CM
4,5歳~
教育折紙15cmx15cm(27枚入)000004
徳用折紙300マイ
50色おりがみ(7.5)

などがお勧めです。
慣れてきたら、ホイル紙や千代紙でも楽しいです。

↓こちらは両面同色で、厚手なので、慣れたお子さん向けです。
トーヨー タント100カラーペーパ

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする