goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

午後クラスの様子(2016年11月)

2016年12月07日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2016年11月 午後クラスの様子です。

糸巻き


金ビーズ


クラフトパンチ


点滅


スポイト・かんむり作り


メタルインセッツ


折り紙でクリスマスの飾り



ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2016年10月)

2016年11月09日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2016年10月午後クラスの様子です。

八角形の箱

丁寧に角を合わせて・・・
完成です


アイロンビーズ


メタルインセッツ


機織り


花の水切り


幾何学立体


金ビーズ



ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2016年9月)

2016年10月03日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2016年9月 午後クラスの様子です。

三つ編み、金属磨き


箸あけ移し


圧覚筒



三項式


0あそび


金ビーズで大きな数の構成


点滅(マッチでろうそくに火をつけます)



土・水・空気(陸・海・空)の分類


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2016年7月)

2016年08月02日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2016年7月 午後クラスです。

みんなそれぞれやりたいことを見つけてやっていますよ。


三つ編みに、はまってます。いくつも作っていました。


今まで、見向きもしなかった糸巻き。
「こんなお仕事もあったんだ!」と気づいてから、夢中で巻いてます。
ちょっと難しく、出来上がりもきれいですし、最後に好きなシールを貼るのも楽しいようです。


3歳のお子さんが円柱さしをやっているのを見て、
「こんなの簡単!」と言っていたお子さんに、
「こんなやり方もあるよ~」と見せると、集中していました(^^)


指輪つくり(年少さん)


はさみ(年少さん)


幾何たんす(年長さん)


メタルインセッツ(年長さんと年少さん)




糸巻き(年長さん)



地球の構造のお仕事(年長さん)

小さいころから通ってくださっているお子さんなので、
最近は、文化の分野にも興味を持ってお仕事しています。


夏休み明け、みなさんにお会いできるのを楽しみしています
楽しい夏休みをお過ごしください。

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後クラスの様子(2016年6月)

2016年07月27日 | 【午後クラス(3-6歳)】

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

2016年6月 午後クラスの様子です。

シール貼り(3歳)


米のあけうつし(3歳)
口が狭いピッチャーなので、こぼさないように移すのが少し難しいようです。


色画用紙の三つ編み、アイロンビーズ。


糸巻き。



色板のグレーディング。前に座っているお子さんは見学中。(年中・年長)


私が言った4桁の数字の金ビーズと数字カードを持ってきます。(年長)
これで、量と数詞と数字の一致ができます。



文字ならべ。同じ文字を見つけるが楽しい♪(年少)

 ※基本提示では理解できない場合は、工夫しています。

色板のペアリング。これも同じを見つけるのが楽しい♪(年少)


目隠しをして、触覚板のペアリング。(年長)
同じものを見つけるのが難しく、何度もチャレンジしていました。


メタルインセッツは、ただなぞるだけではなく、
発展としていろんな模様を描いています。(年長)


カルコで穴あけ(年少)



ぞうきんの洗濯。きれいになるのが楽しい♪(年長)


色付き円柱(年長)


年長さんから入ったお子さんも、夢中でお仕事しています。




ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする