goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にします。
アメブロへお引越ししました。

「0~18歳までの家庭でできるモンテッソーリ教育」(子どもの可能性が広がる実践的子育てガイド)

2022年06月19日 | モンテッソーリの書籍

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

先日、新発売された本のご紹介です。
(百枝義雄先生監修、島村華子先生訳)

0~18歳までの家庭でできるモンテッソーリ教育: 子どもの可能性が広がる実践的子育てガイド


わが子は、18歳過ぎてしまいましたので、もう少し早く読みたかったなー
と思いながら、読ませていただきました。

「教具」や「お仕事」の内容は一切なく、小手先の内容ではありません。
教師目線ではなく、理念に基づく家庭生活について、
親としての心構えや接し方について、細かく記載されています。

スクリーンタイム、お金の管理、宿題についてなど、
親が迷うようなことについても、どのように関わったらよいのか書かれています。

「モンテッソーリ教育の小学生以上の内容の本はないですか?」と
質問されることもありますが、これはオススメです!


こちらもオススメです。

島村華子先生の著書
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ


百枝義雄先生の著書
「1人でできた!」を助けるおうちでモンテッソーリ子育て―お母さんはラクになり、子どもの未来が輝く
モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方(百枝先生監修)
「自分でできる子」が育つモンテッソーリの紙あそび
「集中できる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

【参考記事】
モンテッソーリの小中学校情報まとめ

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ ホームページ

ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。
0歳児ママ・マタニティの方対象です。
ママのためのモンテッソーリ教育勉強会ご案内
【オンライン】ママのためのモンテッソーリ教育勉強会


Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試し読みできます「モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68」

2020年06月21日 | モンテッソーリの書籍

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。


エンジェルズハウス研究所の田中昌子先生の新著
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68が、
mi-mollet(ミモレ)で試し読みできます。

藤井聡太棋士も受けた「モンテッソーリ教育」が示す子どもと大人のよい関係とは?

Q&A方式で、0~6歳までの実例がいっぱいです。
子育て中のご家庭の一冊に

アイアイの写真もいくつか掲載されています。
Shizu工房
のキッキングボールもありますよ。


こちらも新発売です。
お母さんの工夫 モンテッソーリ教育を手がかりとして (文春文庫)

私が初めてモンテッソーリに出会った思い出の本が、
さらにパワーアップした増強版になりました

実際のモンテッソーリ園で園児の様子を撮影したカラーグラビア、
相良敦子先生の生前最後の講演録、
最新事情の書き下ろしなど大幅に追加されています。

こちらもぜひお読みください。
【田中昌子先生特別寄稿】新型コロナウィルスでわかった「モンテッソーリ教育で育つ力」

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発売!「お母さんの工夫」「モンテッソーリで解決!」

2020年06月07日 | モンテッソーリの書籍

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。


お知らせです。

エンジェルズハウス研究所の田中昌子先生の新著が販売されます。
予約もできますので、ぜひお読みください

私が初めてモンテッソーリに出会った思い出の本が、
さらにパワーアップした増強版になりました

実際のモンテッソーリ園で園児の様子を撮影したカラーグラビア、
相良敦子先生の生前最後の講演録、
最新事情の書き下ろしなど大幅に追加されているそうです。
お母さんの工夫 モンテッソーリ教育を手がかりとして (文春文庫)

Q&A方式で、0~6歳までの実例がいっぱいだそうです。
ぜひご家庭の一冊に
モンテッソーリで解決! 子育ての悩みに今すぐ役立つQ&A 68


こちらもぜひお読みください。

【田中昌子先生特別寄稿】新型コロナウィルスでわかった「モンテッソーリ教育で育つ力」

 

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでの過ごし方のご参考に

2020年03月04日 | モンテッソーリの書籍

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。
※現在、コロナ対策でお休みしております。

子どもたちが来ない日々は寂しいですが、
じっくり本を読んだり、教材づくりをしようと思っています

外に遊びにも行けないし、
おうちで何しようかなと思われる方も多いかもしれませんので、
参考図書を少しピックアップしてみます。

私がいつもおすすめしているのは、家事を一緒にすることですが、
お料理やパン作りなどもいいですね。


坂本廣子の台所育児―一歳から包丁を


子どもがつくるほんものごはん


こどもキッチン、はじまります。: 2歳からのとっておき台所しごと

サンクラフト 子ども用 キッチンツール スターター 3点 セット 日本製 子どものための調理道具 台所育児 DIG-103

こちらもオススメ

親子で楽しんで、驚くほど身につく! こどもせいかつ百科 (えほん百科シリーズ)



折り紙や工作が好きなお子さんには、こちら。



「自分でできる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

「集中できる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

私がお世話になった百枝先生ご夫妻のご著書です。

かわいい図案だけでなく、乗り物や恐竜、生き物も。
切るだけでなく、折ったり貼ったり縫ったり。
簡単なものから少し難しいものまでたくさんあるので、
お子さんのレベルに合わせるといいですね。

私も切ってみました
イースターエッグとか、難易度高いです。

用意するの大変!という方は、
コラムだけでも参考になると思いますよ

子どもの「やりたい」という気持ちが大切です。
「やらせ」は禁物ですよ~

【百枝先生インタビュー記事】
第1回:子どもは「自分の伸ばすべきところ」を知っている――タイミングはその子次第

第2回:「おしごと」と「集中現象」とは? “親にしかできない”もっとも重要なこと
第3回:はさみを上手に使うには、背中と腰の運動が重要? 器用な子どもにするために親ができること
第4回:親が待つことができれば、子どもの「考える力」は育つ。理想の家庭教育は追い求めない!

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテッソーリに関する書籍

2019年05月09日 | モンテッソーリの書籍

ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/

【2022.6更新】
モンテッソーリ教育関連図書の一覧です。
下記以外にもたくさんありますが、おすすめをご紹介します。

●日本のモンテッソーリ教育界第一人者 故相良敦子先生の著書です。
モンテッソーリの幼児教育 ママ,ひとりでするのを手伝ってね!
第1刷発行は1985年で、私が持っている本は、第47刷2006年発行です。
提示の具体例もあります。ロングセラーですね。

マンガで、さらに分かりやすくなりました
マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!

子どもは動きながら学ぶ 環境による教育のポイント
詳細は、こちら→「子どもは動きながら学ぶ」【書籍の紹介】 

お母さんの「敏感期」―モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる (文春文庫)
「敏感期」ってなんですか?
おけいこごとや塾は、いくつぐらい通わせるのがいいのでしょうか?
こちらも、ロングセラーです。  

お母さんの「発見」 モンテッソーリ教育で学ぶ子どもの見方・たすけ方 (文春文庫)
先生や親からの報告事例が多く、参考になります。

『お母さんの「発見」』が、加筆されて文庫本として発売!
  
ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする
手作り教材の写真や図、提示の仕方が記載されています。設計図はありません。

幼児期には2度チャンスがある
3歳すぎても、大丈夫!大きくなっても、環境次第で子どもは変わります。

親子が輝くモンテッソーリのメッセージ―子育ち・子育てのカギ
ご家庭の育児に、ヒントを与えてくれます。

モンテッソーリ教育を受けた子どもたち---幼児の経験と脳

●田中昌子先生監修。
絶賛発売中「親子で楽しんで、驚くほど身につく! こどもせいかつ百科」
ぜひ、ご家庭に1冊

●田中昌子先生の著書。
「マンガでわかるモンテッソーリ教育」新発売!
マンガでわかりやすいと好評です

新発売!「お母さんの工夫」「モンテッソーリで解決!」
2020年6月発売。

●松浦公紀先生の著書。
松浦学園モンテッソーリ子どもの家 園長。
日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成センター 主任実践講師、上席研究員。
モンテッソーリ教育が見守る子どもの学び―環境を征服する子どもたち (子育てサポートブックス)
モンテッソーリ教育の概要が分かりやすい!
モンテッソーリ教師の実践上の心得12条も掲載されています。(P152)

0歳~3歳のちから―モンテッソーリ教育が見守る乳幼児の育ちと大人の心得 (子育てサポートブックス)
モンテッソーリ教育にもとづいた補助教材(おもちゃ)の紹介もあります。

●百枝義雄先生著書。
吉祥寺子どもの家園長。モンテッソーリ・ラ・パーチェトレーニングセンター代表。
「1人でできた!」を助けるおうちでモンテッソーリ子育て―お母さんはラクになり、子どもの未来が輝く
モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方(百枝先生監修)
「自分でできる子」が育つモンテッソーリの紙あそび
「集中できる子」が育つモンテッソーリの紙あそび

●こじか「子どもの家」発達支援センター園長 佐々木信一郎先生の著書。
子供の潜在能力を101%引き出すモンテッソーリ教育 (講談社+α新書)
発達障害児のためのモンテッソーリ教育 (こころライブラリー)

●モンテッソーリ教育を脳科学の視点から解説。
世界一の子ども教育モンテッソーリ 12歳までに脳を賢く優しく育てる方法 (講談社プラスアルファ新書)

●「モンテッソーリたんぽぽ子供の家」園長小川浅子先生の著書。
子供の家の様子がよくわかります。
子どもの扉がひらくとき──「モンテッソーリたんぽぽ子供の家」の子育てから

●「モンテッソーリ原宿子供の家」園長堀田和子先生の著書。
子どもとの関わり方の参考になります。
子どものサインに気がついて: モンテッソーリ園長の子育てアドバイス

●島村華子先生の著書。
モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くした オックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方
モンテッソーリ教育の研究者に学ぶ 子育てがぐっとラクになる「言葉がけ」のコツ

●百枝義雄先生監修・島村華子先生訳
「0~18歳までの家庭でできるモンテッソーリ教育」(子どもの可能性が広がる実践的子育てガイド)

●具体的な「お仕事」を知りたい方。
おかあさんのモンテッソーリ
数多いお仕事の中から厳選されたものを紹介されています。

●妊娠されている方、3歳未満のお子さんがいらっしゃる方に。
「いのちのひみつ」【モンテッソーリ関連書】
デチタ でチた できた!
未来の才能をのばす 0歳と1歳のモンテッソーリ子育て


●モンテッソーリ教育の創始者マリア・モンテッソーリの伝記。
マリア・モンテッソーリ―世界がもっともよくなるようにどりょくした人
アンネ・フランクの写真も掲載されています。

オールカラー まんがで読む 知っておくべき世界の偉人 (19) モンテッソーリ
小学生も読めます。

DVDはこちら。
モンテッソーリの曾孫のインタビューもあります。
20世紀に輝いた世界の女性たち1「マリア・モンテッソーリ」


●モンテッソーリ教育に関する雑誌。
「0~6歳のいまをたのしむモンテッソーリの子育て」
新発売!「おうちでできるモンテッソーリの子育て」
できる子になる! 0歳からのお手伝い (クーヨンBOOKS 12)
月刊 クーヨン 2017年 07月号 [雑誌]

 

●さらに専門的に知りたい方。
モンテッソーリ4部作。
「子どもの発見」
「幼児の秘密」
「子どもの精神-吸収する精神-」
「-小学校における-自己教育」
中村勇先生による新訳。
書店では購入できません。
日本モンテッソーリ教育綜合研究所にてご購入ください。
日本モンテッソーリ教育綜合研究所教師養成センターで教師取得をお考えの方は、
コースのテキストに含まれる場合がありますのでご確認ください。

現代に生きるマリア・モンテッソーリの教育思想と実践 -空想的想像力から科学的創造力へ-
人間の傾向性とモンテッソーリ教育 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
1946年ロンドン講義録 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ02)
子どもから始まる新しい教育 (国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ)
忘れられた市民 子ども 国際モンテッソーリ協会(AMI)公認シリーズ
パパ、ママ、あのね・・子育てのヒントは子どもが教えてくれる


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする