餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

連絡船の着く時間は

2024-05-02 13:34:10 | アート・文化

3/24分です。
映画「1999年の夏休み」を見て来ました。
ずっと気になっていた映画なんですが、最初聞いたときは近未来だなと思った覚えが。88年ですか、変なところで近未来感がありました。夏休みに寄宿舎に残った4人の男子学生。寄宿舎は大原美術館みたいでした。柱がエンタシスだよ。演じているのは全員女の子です。これは萩尾望都さんのトーマの心臓だと思いました。一人の子が自殺。その子にそっくりな子が転入して来て。割とがっちりした女の子達でしたが、深津絵里さんが一番男の子感がありました。悪ガキっぽいというか、スタンドバイミーのリバーフェニックスというか。不思議な映画です。結局あれは誰だったんだろう。
ホリー・ジャクソン「受験生は謎解きに向かない」読了。
「自由研究には向かない殺人」の前日譚になります(2023.9.22参照)。高校生のピップに招待状が届きます。試験が終わった週末、友人宅で架空の殺人の犯人当てゲームをすることに。舞台は1924年、孤島に建つ大富豪の館。参加者は三部作に登場する面々です。しかしこの犯人当てよくできています。クリスティの作品みたい。失敗した方だけど(こらこら)。クリスティはスパイ物を書いちゃダメだと思う。とにかく本格的で片手間に考えるつもりだったピップがつい本気になってしまいます。設定が凝り過ぎです。そりゃ深読みするわ。そしてちゃんと「自由研究には向かない殺人」に続く終わり方をしています。これがあったから自由研究それにしたのかも。


総勢は十四人くらい

2024-05-02 11:29:23 | 日記・エッセイ・コラム

3/23分です。
今年に入ってからお風呂屋さんに行くと家族で来ている人によく出会います。日本人と変わらないけど言葉が外国語だ。どこだろう。韓国っぽくも中国っぽくもないけど。おばあちゃんとおかあさんと娘と孫?7人くらい女性ばかり(当たり前だ)。観光でわざわざ来るところでもないしこの辺に引っ越してきたのかな。お風呂はいいよね。近所のお風呂までワールドワイドだ。


ブランデーケーキは

2024-05-02 11:28:13 | 本と雑誌

3/22分です。
顎木あくみ「わたしの幸せな結婚 八」読了。
本当に結婚しているんだなと。するする詐欺ではないかと疑っていましたから。最終巻ではないよね。表紙が珍しく二人とも洋装です。今回は短編集です。大学時代の清霞のトラウマとかが出て来ます。その他の短編がもうムズキュンです。もう読んでいるこっちが赤くなりそうな。清霞の両親がちょっと気持ち悪いです。清霞に遺伝していないといいけど。うん、お餅は美味しいよね。