二年ほど前にブログに書いたことがあった。
「ふきのとう子どもに踏まれ固き土割りて目を出すうららかな日に」
小学校の2年生くらいの時に詠んだのである。
いま読み返すと、恥ずかしいけれど・・・。
我が家の庭の片隅の小川沿いに目を出した「ふきのとう」を詠んだのである。
その意味では、懐かしさがこみ上げてくるのである。
蕗の薹は、春の山野の香りである。
それも極めてレアな春である。

「かろき荷や民話の里の蕗の薹」

3日前に届いた「ふきのとう」である。
しかも「岩手県遠野」から届いたのである。
宅急便が届いたときの「かろやかな感覚」は何だっただろうか?
きっと、遠野市の大気を感じたからであろうか・・・。
二箱の上に「遠野桜」と称するお菓子が一箱、載っていた。
けれども「ふきのとう」がとてつもなく嬉しかった。
おりしも、東日本大震災のその日であった。

早速、天麩羅にしていただいた。
岩手県遠野市の「苦み」が舌に沁みる。
春の味わいである。
三分の一は「ふきみそ」にした。

生のふきのとうは、向こう3軒両隣におすそ分けした。
一人暮らしの三軒には天麩羅にして、おすそ分けしたのであった。
あつあつのご飯に「蕗味噌」を載せる。
「はふはふ」とかき込む。

春の気配を逃してはならないのである。
急いで呑み込む。
そのようにして「食べ」なければならない。
それが春の食べ物の、作法である。
荒 野人
「ふきのとう子どもに踏まれ固き土割りて目を出すうららかな日に」
小学校の2年生くらいの時に詠んだのである。
いま読み返すと、恥ずかしいけれど・・・。
我が家の庭の片隅の小川沿いに目を出した「ふきのとう」を詠んだのである。
その意味では、懐かしさがこみ上げてくるのである。
蕗の薹は、春の山野の香りである。
それも極めてレアな春である。

「かろき荷や民話の里の蕗の薹」

3日前に届いた「ふきのとう」である。
しかも「岩手県遠野」から届いたのである。
宅急便が届いたときの「かろやかな感覚」は何だっただろうか?
きっと、遠野市の大気を感じたからであろうか・・・。
二箱の上に「遠野桜」と称するお菓子が一箱、載っていた。
けれども「ふきのとう」がとてつもなく嬉しかった。
おりしも、東日本大震災のその日であった。

早速、天麩羅にしていただいた。
岩手県遠野市の「苦み」が舌に沁みる。
春の味わいである。
三分の一は「ふきみそ」にした。

生のふきのとうは、向こう3軒両隣におすそ分けした。
一人暮らしの三軒には天麩羅にして、おすそ分けしたのであった。
あつあつのご飯に「蕗味噌」を載せる。
「はふはふ」とかき込む。

春の気配を逃してはならないのである。
急いで呑み込む。
そのようにして「食べ」なければならない。
それが春の食べ物の、作法である。
荒 野人
蕗の薹の宅配便は何とも素晴らしいですね♪
食べたくなります~天麩羅も蕗味噌も美味しそうで^^
「かろき」は喜びにも似ていますね。
私のブログにお越し下さり有難うございました^^
黄水仙の黄色にハッとして、可愛いお花が
今年もさりげなく咲いてくれたことが嬉しく
俳句が詠めたらいいなぁと思っておりました。
その姿を見ていましたら、俯き加減で少し
遠慮勝ちに感じられ、そこから発想した句です^^
お褒め頂き有難うございます。
で、
早速、良いアドバイスを下さって嬉しいです!
古語辞典で見えるは見える
見えぬは見えぬ
と確かめることが出来ました。
安易に「見へぬ」と決めつけない方が良いことを
学ばせて頂きました、「見えぬ」と訂正して
ほっと致しました、有難うございました^^。
早く倉敷でお会いしたいものです。
写真の上手なご主人ともお会いしたいですね!
俳句の詠み方には、ぼくは口を差し挟まないのですが・・・。
旧仮名の間違いは、できるならといった感じです。
生意気ですみませんでした。