goo blog サービス終了のお知らせ 

エピローグ

終楽日に向かう日々を、新鮮な感動と限りない憧憬をもって綴る
四季それぞれの徒然の記。

花かんざし

2015年03月13日 | ポエム
花かんざしは、基本鉢植えが良い。
翠の海に浮かぶ様は、春の雲のようである。



花言葉は・・・。
「 明るい性格」「思いやり」「温順」「同情からの愛」「光輝」「変わらぬ 思い」
そして「永遠の愛」である。







「宙に浮く花かんざしの立姿」







花かんざしは「簪(こうがい)」の意味である。
ぼくたちの脳裏にある「かんざし」は、舞妓さんのダラリの帯に季節の簪が揺れる後姿である。

白川辺りを散策している時、あるいは又・・小路を散策している時出会うのである。
舞妓さんは、でもあまり広い通りでは出会えない。
路地を通っている場合が多い。

とまれ、この花は実に雅である。



      荒 野人


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ripple)
2015-03-14 09:13:25
本物のような
造花があれば
造花のような
本物もある
そんな花かんざし

触れるとカサカサと音がし、
えっこれ造花?なんて思った
ことがあります。うちでも
少し前、庭に植えていました。
返信する
ripleさんへ! (荒野人)
2015-03-26 20:37:30
花かんざし

宙に浮くように
咲く
広大な宙だ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。