goo blog サービス終了のお知らせ 

平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

息もできない夏~<むき出しの現実>、そして<自分が存在しないということ>

2012年07月11日 | その他ドラマ
 目の前の現実が崩れ去って、今まで見たことのない<むき出しの現実>が現れることがある。
 たとえば、愛してくれていると思っていた人が実はそうでなかったとか。
 自分はすごい人間だと思っていたのに、就職試験は全部不合格で、実はたいした人間でないことがわかったり。
 会社をやめたら、ただの普通のおじさんであったことがわかったり。
 あるいは、生活していると<自分が存在しないのではないか>と感じることがある。
 たとえば、かかって来ない電話や送信されて来ないメール。

 人は多かれ少なかれ、<むき出しの現実が現れること>や<自分が存在しないこと>を怖れている。
 この作品の谷崎玲(武井咲)は、それを体現した女の子。
 戸籍がないことで、彼女はそれを目の当たりにする。
 今までの自分が崩れ去り、社会で存在しない人間になってしまう。

 でもまあ、玲の場合はこうも考えられる。
 <戸籍>という社会制度的なもので、<戸籍>が回復してしまえば、もとの自分に戻れる。
 母・葉子(木村佳乃)も妹・麻央(小芝風香)も玲のことを愛しているようだし、玲の苦しみは戸籍が回復されれば解決してしまう。
 戸籍の回復は大変なことで、これから玲が認識していく現実は過酷なものなのだろうが、上に述べた理由で、主人公が抱えるドラマとしては弱い感じもする。

 玲は難しい役どころである。
 <戸籍がないこと>が一般視聴者にはリアリティがなく、感情移入しにくい。
 出生の秘密というのも古くさいドラマだ。
 武井咲さんの演技力が問われる作品である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする