自転車に乗ろう♪

自転車のこと、ロードレースのこと、庭のこと、日々の暮らしのことなど。    HN:Emmy(えむえむ)

郵券って何?

2019年10月16日 | 家族
10月3日16::00から法務局で相続登記の相談をしました。
(15:00に予約していたのですがガステーブルの取付が長引き、1時間遅らせました。)


法務局へは5回目で相談は2回目です。
登記申請手数料の計算方法がよく分からなかったのです。
私道部分は他の家と共有なので、持分とか評価額とか
色々と教えてもらいました。

また申請は全部で4件になるのですが、
共通する証明書類は同じものを4部付けなくてはいけないのかも聞きました。
「住所証明情報(前件添付)」のように、(前件添付)と記載すればよいそうです。


10月9日には横浜地方法務局に電話で以下の点を確認しました。
・固定資産評価額が無く周辺土地の価格が記載されている場合、その30%が土地評価か→Yes
・委任状は添付情報に記載するのか?→別書類なので記載しない。
・委任状は左とじで綴じるのか?→別書類なので綴じない。
・書類を綴じるのはホチキスか?クリップでも良いか?→クリップでよい。
・手数料の収入印紙は4件まとめるのか?→1件ごとに紙に貼ってそれぞれに綴じる。

これで大丈夫♪

法務局のサイトには郵送で手続きをする場合の説明として
「郵送による返却等を希望される場合は、
宛名を記載した返信用封筒及び書留郵便のための郵券を同封して下さい。」
とあります。

郵券って何???

聞いたことがないですが、郵便局へ行けば分かるでしょう。
近所の郵便局で必収入印紙を購入しました。
10万円、5千円、5百円が2枚ずつ、6千円、4百円、2百円、百円が1枚ずつです。

そして「書留郵便のための郵券を」と言ったら、その返事が

郵券って、何?

え、郵便局の人にも分からないの?(汗)
4人の局員の誰も「聞いたことがない」と言うのです。
これは家に戻って法務局に電話するしかないか。。。
その時、スマホで調べることを思いつき検索したら

郵券=郵便切手

と出てきました!

法律用語なのかもしれませんが
郵便局の方も知らない用語を一般向けの説明に書くなよぉ~
せめて、郵券(郵便切手)と書いて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋でランチ

2019年10月08日 | 家族
相続関係の書類が整い、実印を押すために姉弟4人が集まりました。

9:39の新幹線で東京へ。
新橋駅でスイカのチャージをして、徒歩で会場へ向かいました。
この時方角を間違えてしまい、新橋駅周辺をぐるりと一周。
第一ホテル東京のお店には約束の5分前に付きました。

12:00 間もなく全員揃ったのでお昼ご飯です。


今日は和食のお膳。
ちょっと豪華で美味しくて、評判がよかったです。

ゆっくりと食事を済ませた後、
不動産登記のための委任状と預金や株式の相続関係書類を回して
記名押印をしていきました。

追加で用意してもらう書類など少し残っていますが
9割がたはこれで片が付きました。

14:30 お店を出て、姉たちと3人でどこかでお茶でもと思いましたが
適当な店が見つからず、新橋駅で解散となりました。

15:04 東京駅から入線していたあさまに飛び乗り
U駅まで迎えに来てくれた夫の車で、明るいうちに帰宅できました。

相続手続きが進んで、ほっと一息です♪


お土産にもらったヨックモックはハロウィンパッケージ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLに乗る 秩父鉄道 その2

2019年10月06日 | 暮らし、その他
その1の続きです。)


三峰口に着くとすぐに機関車は切り離されて給水所へと移動します。


駅舎。向かって右に駅そば、さらに右手にトイレがあります。


12:56 盛大に煙を吐いています。


黄色のヘルメットの人が点検しながら油を差していました。


給水中です。


昭和19年(大東亜戦争末期)に製造された機関車が、令和の今も走っているんですね。


力強く美しい形です。


13:00 点検整備作業はほぼ終了のようです、

駅舎に戻って、お昼ご飯にしましょう。


13:10 駅そばのカレー蕎麦(650円)を汗だくになってすすりました。

13:27発の普通電車があって改札が開いていたので、ホームに入りました。
実はこの電車で先周りして、どこかの撮影ポイントから写真を、とも思ったのですが
今日は「乗り鉄」に徹することにしました。


13:30 機関車がゆっくりと動き始めました。


13:31 転車台で機関車の向きを変える作業です。




時計回りにゆっくりと回転します。








13:34 半回転した機関車は後ろ向きで降ります。


機関車が降りた後、転写台は半回転して元の位置に戻ります。

機関車は一旦給水所方面(向かって左)へ移動してから前進してホーム右手のポイント先へ。
それから後ろ向きに左へと進んで客車と連結されました。


13:42 発車の体制が整いました。

14:00 発車


14:02 すぐに車内販売の「手作りアイスクリーム(300円)」を買いました。
往きから気になっていたのです。
冷たくて甘いアイスクリームの美味しいこと!
三峰口での1時間15分間、日が差して暑い中を動き回っていたので、なおさらです。

帰りは2両目に乗って、煙の臭いや、顔を出すとパチパチ当たる煤の感触を楽しみました。


14:57 上長瀞駅を通過。
ここが荒川橋梁の撮影をする際の最寄り駅になります。

15:00-15:10 長瀞


16:02 実りの秋。稲刈りも始まっています。

16:20 定刻通り熊谷に着きました。
速やかにJRへと向かい新幹線のホームへ。


16:31 あさまに乗車

17:20 最寄り駅に着いて
17:58 帰宅しました。

約10時間の日帰り小旅行。
正味5時間SLに揺られて、のんびりと楽しい時間を過ごすことができました。


ところで。
今日のSL列車には、長男の元同級生のS君が機関助手として乗務していました。
(長男は8ヶ月だけ鉄道高校に通っていて、今でも当時の同級生達と仲良くしています。)
前もって長男からそのことを聞き、S君の写真も見せてもらっていました。

今朝、熊谷駅を発車前、トイレから戻るときにホームに乗務員の皆さんがいて
S君を見つけて挨拶することができました\(^o^)/


S君と。

高校生の時に我が家に遊びに来てくれて、手料理をふるまったことがあったこと。
S君に言われて思い出しました。
あの時の一人がS君だったのですね♪


三峰口で点検整備の作業を終えて休憩に向かう機関士の皆さん。
後ろ姿の3人の一人がS君です。

今日の旅の目的と私の気持ちを象徴するような、私にとってのベストショットです(*^_^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLに乗る 秩父鉄道 その1

2019年10月04日 | 暮らし、その他
9月23日に、NHKでたまたま見たSLの番組。
「プレミアムカフェ選 決定版 SL大図鑑 国内編」
番組の説明:ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編(初回放送:2007年)SL=蒸気機関車。明治期のSL伝来から、大正期の国産化、昭和戦前の全盛期、戦後の衰退期と廃止、平成以降の各地での観光SL列車復活まで、日本のSLの歴史と魅力を伝える保存版の番組。お宝映像も満載!

SLを走らせている鉄道会社には、
SLへの愛と「技術を継承する」という思いがあることを知りました。
確かに乗客を呼ぶためだけだったら割に合わないことだと思います。
部品の一つ一つを自分達で手作りして
朝は2時間かけてウォーミングアップ(石炭を積み給水して火を入れて温度・蒸気圧を上げる)。
走行中の石炭投入だって大変な肉体労働です。

それでSLに乗ってみたくなり、調べたら秩父鉄道が近くて良さそうと分かりました。
しかも秩父鉄道のSLはオーバーホールのため2020年は一年間運休になるとのこと。
思い立ったが吉日。
9月26日に10月4日(金)のチケットを予約しました。

そしていよいよその日。
駅までは車で行き、8:36のあさまに乗車。
9:33 熊谷。
JRの改札を出て、左の通路を3分歩くと秩父鉄道の乗り場です。
秩父鉄道には一度も乗ったことがないので、良い機会です。


一日フリー乗車券(1480円)を買って、改札を入ったところで自由席券(520円)を受け取ります。


ホームは一つで、SLに乗るらしいお客さんがパラパラと待っていました。

客車は4両。
一番後ろの車両に乗って、走行中にカーブでの写真を撮りましょう。


10:00ちょっと前に,バックで入線してきました。
車内販売員のお姉さんもスタンバイ。

座席に荷物を置き、一番前へと写真を撮りに行きました。



それからホーム前方のトイレにいって、座席に戻りました。

10:12 発車。


車内はボックス席で、平日のためガラガラです。


フリー乗車券はラグビーワールドカップ仕様。


11:08 カーブに差し掛かると、座席を右へ左へ移動してシャッターを押しました。


11:25 長瀞駅で7分間停車します。


先頭まで行き写真撮影しました♪


11:34 線路沿いの真っ赤な曼珠沙華がとてもきれいです。
沿線には撮り鉄さんがあちらこちらで待ち構えていました。


荒川橋梁から


12:40 秩父の山々が間近に迫ってきました。


12:45 三峰口に到着。2時間33分の汽車の旅はあっという間でした。

(その2へ続きます。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガステーブルの更新

2019年10月03日 | 暮らし、その他
家を建てたときからのガステーブルを新しくしました。

3つあるうちの一つが点火しづらく、
下にガスオーブンがあるタイプでも上だけ交換できることが分かったので
消費税が上がる機会に更新を決めました。

ネットで探して購入し、工事も頼むため型番や現場写真を送りました。


9月18日。24年間使用しました。


取付工事は9月27日を希望していましたが、その日は無理ですと電話が来たのが9月26日。
駆け込み需要で工事業者さんの日程が詰まっているとのことでした。
いつ頃になるかだけでも連絡が欲しいと伝え
その翌日の電話で10月3日10:00を予約しました。


昨夜は台所を片付け、ガステーブル周りも掃除してきれいにしました。




10:15 工事担当の方が到着。
現場を一目見るなり、これは難しいですね~

本来はガスオーブンと一体型の製品で、それの上だけを交換します。
リンナイのサイトで上だけの交換が可能とあり
ネットで注文したショップからも
別途ジョイント用の部品を購入するように連絡があったので
いきなり想定外のことにビックリ。

「最悪の場合は下のガスオーブン部分も更新せざるを得ない」と念を押され
了解した上で作業に取り掛かってもらいました。

固定してあるネジが錆び付きガチガチに固まっていて、なかなか外れません。


10:30 天板部分が外れて

11:20 ようやく古いガステーブルが除かれました。

ここで私の出番。
融けたパッキンのゴムがこびりついているのを包丁の背で刮げ取り
アルカリ水などでウエスを何度も替えて拭き上げました。




11:35 きれいになりました。

12:00 段ボールの梱包を解いて部品を確認して
新しいガステーブルの取り付けに掛かりましたが
添付の工事マニュアルだけでは分からずに、スマホで調べたりどこかに問い合わせたり。


14:00 収まりました。

オーブン側の接続ガス管も新品に交換してくれたのですが
これもガチガチに固まっているのを
床に寝転がった姿勢でスパナ4本ぐらいを持ち替え
20分掛けて外していました。

申し訳ない気持ちでしたが、そう言ったら
「自分の勉強のつもりでやらせてもらいました。」
「こんな難物は10年に一度あるかないかです。」
と笑顔で返してくれました。


15:10 取付完了です!

追加の工賃は2000円ですが
古い製品でやっかいな作業を完遂してくれたので、3000円お渡ししました^^

10:15から15:10まで休憩無しで約5時間。
ずっと横で見学していたので少々疲れましたが、
プロの技術と心意気を見せていただき、感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする