自転車に乗ろう♪

自転車のこと、ロードレースのこと、庭のこと、日々の暮らしのことなど。    HN:Emmy(えむえむ)

庭仕事始動!

2017年02月28日 | ガーデニング・花
2月中旬に風邪を引いてから、しばらくグダグダしていた。

心身ともに回復して、さあ、庭に出よう♪


例年通り、門を入って右手のフェンスから。


手前のデュセス・ド・ブラバンは、やや大胆に剪定してボリューム半分に。


プロスペリティ。昨年テッポウムシが入って太い幹一本を失った。
そのおかげで誘引に思い悩むほどは枝が多くなくて、作業が楽だった。


プロスペリティの左は、まだ小さいカーディナル・ド・リシュリューと、手負いのイスパハン。
リシュリューは3年目を迎えるのでそろそろ勢いが出ることを期待している。
重ねて誘引しているクレマティスは旧枝咲き品種で、新芽が動いてから整枝する予定だ。


クリスマスローズの蕾があちらこちらに顔を覗かせている♪葉をカットして日が当たるように。


門を入った左手。奥の背丈以上に伸びたカシワバアジサイをばっさり。
見通しがよくなったら、ペネロープの株元がボロボロになっているのが分かった。
大丈夫かな(汗)。
カシワバアジサイは近々撤去して、ペネロープを伸び伸びさせたい。

14:00 空腹を覚えて遅い昼ご飯。
蕎麦(生麺)が一食分あったので、ナメコとネギの汁蕎麦を作った。
屋外作業のせいか足らなくて、切り餅2個を追加で雑煮風にした。

食べながら国会中継を見た。
参議院予算委員会で、青山さんの姿もあったが
終始、厳しい表情をしていた。

それもそのはずで、民進党の質問があまりにも低レベルなのだ。

「朝鮮半島有事が早ければ3月にも勃発か」
という緊迫した情勢にもかかわらず
テロ等組織犯罪準備罪のことにも、緊急事態への対応にも
全く、一言も触れず
文科省の天下りと学校法人への国有地払い下げのことばかりだ。

「そんなことに貴重な国会審議を費やすなよ!」
と思うのは青山さんだけではない。
質問時間の9割を野党に使わせるという国会運営は
いい加減に止めた方が国益に沿うと思う。

で、国会中継が終わって
17:00にまた庭に出て


剪定枝(主力はカシワバアジサイ)を短く切ってゴミ袋にまとめた。
画面の中央、奥の方に見える黄色い丸いものは


ボロボロになったテニスボール。カシワバアジサイの下で発見した。
かつて次男が打ち込んだものと思われる^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UPSで発送する

2017年02月27日 | 家族
急ぎの書類を次男に送らなければならなくなって
FedexやUPSなど、日本郵便以外の送付方法を調べた。
どれも一万円近く掛かる。
掛かるが、この際仕方がない。

そもそも何故急ぎかというと。

カナダでは入国から6ヶ月を過ぎると他国の運転免許証では運転が出来なくなる。
そうなる以前にカナダの運転免許証を取得しなければならない。
日本国の免許証があればすぐに切り替えられるのだが
次男はそれを紛失している。

次男がカナダに入国したのは昨年9月8日。
6ヶ月以内は3月7日というわけだ。

どれがいいか分からず、聞いたことのあるUPSを使うことにした。
サイトから会員登録をして説明を読み
レターパックのような書類専用封筒があることがわかった。
資材は事前に注文したら、無料で届くらしいのですぐに注文した。
しかし何日に届くのかがどこを見ても分からない。

それで、2月24日に発送手続きをする前に
UPSのお客様相談に電話で問い合わせた。
電話に出たのは、たどたどしい日本語を話す係の人。
明らかに外国人だ。
それでも何回か説明して
「封筒は集荷のドライバーが持って行きます。」ということだった。

しかし・・・


翌25日にこれが届いた。


中味は書類送付用封筒が10枚。
話が違うとビックリしたが、発送に影響はないことなので、よしとしよう。

27日 10:30前にUPSの車がやって来た。
もしかするとヤマトなど宅配業者さんが委託されて来るのかと思っていたが違った。


プリントアウトした伝票を貼らずに封筒と一緒に手渡した。

11:35 次男へ  UPSから書類発送しました。トラッキングナンバー ●●●●●
11:36 追跡ページは  https://wwwapps.ups.com/WebTracking/track


さあ、無事に届いてくれよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男の「免許証騒動」

2017年02月24日 | 自転車
1月に次男がスキー中に山で財布を落とした
その財布の中には、運転免許証も入っていたのだった・・・

2月19日
11:48 次男:こっちで中古車買って北米一周したくなったんだけど、免許ないことには始まらないからもしかしたら今度免許再発行しに一時帰国するかもしれないです
12:57 夫:了解した。
ただし、3月15日に松本から上諏訪へアパートの引っ越しがあり、こちらはその前後はバタバタしている。大体の予定を早めに連絡すること。

13:01 りょーかい

2月20日
15:25 今警察署免許課に行って聞いてきた。確かに紛失の再発行は発行した管轄免許センター(札幌)に本人が行かなければいけない。しかし国際免許証をその国の免許証に変更できる国があるのでカナダが可能か免許証管轄役所に問い合わせるように。
19:07 ちょっと割と事態が切迫してるかもしれない(3/7までにカナダに帰ってカナダの免許センターに行かないといけないかもしれない)ので、もしかしたらちょっとばたばたさせちゃうかもしれないです…明日朝イチで領事館に電話していろいろ聞いてみてまた分かったら連絡します
19:19 私: 了解。スタンバイしておきます。現地警察への財布等紛失届は忘れてない?
19:20 警察に行って色々説明したんだけどなんか届とかそういうのはよくわからんかった
19:22 了解。受け付けられなかったらそれでもいいって、カード会社では言っていたから。

2月22日
6:12 運転記録証明書、無事故無違反証明書、運転免許経歴証明書を英語版を取得して送って欲しい
8:46 とりあえず急いで帰るってことはないです。お騒がせしました

10:19 証明書類、調べて対応します。
10:48 運転免許センターに電話して、取得方法を確認した。全部郵送でできる。本人の委任状が必要だが、こちらで●●して手続きする(内緒^^;;)
10:49 証明書類、取得まで約10日、それからそちらに送って一週間強掛かる。タイムリミットは大丈夫?
10:50 ありがとう助かる〜3/6までに届くと大変助かるんだけど、届かなかったら仕方ない
10:51 これってセンターまで足を運んでも発行までの時間短くなったりしない?
10:52 それと、FedexやらDHLやらUPSなどを使うと高いけどカナダの怠惰な郵便局を介さずに届くから2,3日で来るらしい

11:09 調べて見る
11:18 免許センターに聞いてみた。窓口で申請すれば翌日の14:00渡しだって。なので篠ノ井まで二往復することにする。委任状が届いたことにして明日の午後に行って、明後日の午後に受け取るのが最速。
送付方法も調べてみる。
11:19 ありがとうとても助かる

2月23日

13:30 夫と二人で篠ノ井の運転免許センターに行った。
事前に電話でお話しした係の方が親切に対応してくれた。

15:54 二人で篠ノ井の免許センターに行き、必要書類の申請書を出してきた。明日2時に受け取り、一番早く届く便で明後日発送予定とのこと。
17:19 さんきゅー

2月24日
昼頃に家を出て、途中の道の駅でラーメンを食べてから免許センターへ向かった。


14:05 自動車安全運転センター


書類は次男の住所氏名の宛名が書かれた封筒に入っていた。


英文で、公印ではなくサインが入っている。


16:05 次男へ:自動車安全運転センターで必要書類が整ったので、UPSに出荷依頼をした。月曜日午前中に集荷で水曜日(3月1日)が配達予定日。ライフカードを一緒に送る。

UPSの集荷は土日休みということらしい。
それでも期日に間に合うことがほぼ確定し、山は越えた(安堵)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題のあの本 理論近現代史学Ⅱ

2017年02月11日 | 社会、読書
2月5日(日)に高崎に行ったとき


高崎駅前のアパホテルの立ち寄った。

アパホテルがチャイナ政府の攻撃を受けていることから
応援する意味で元谷氏の著書を購入したいと思った。

「元谷さんの本、ありますか?
数があれば2冊頂きたいのですが。」
フロントでそう尋ねると、奥から出してきてくれた。

何と最後の一冊だった!


理論 近現代史学Ⅱ 藤誠志 APAグループ 2016年
藤誠志は元谷アパグループ会長のペンネームで
本書は元谷氏がグループの広報誌に掲載したエッセイをまとめたものである。

目次
・概論
・日本は「国際協調主義と積極的平和主義」の旗を高く掲げて進め
・アジアの平和のために、安倍政権の長期化が必要だ
・民主党政権三年三ヶ月の責任
・張作霖爆破事件の歴史検証をせよ
・ユダヤのマーケティング会社を使って捏造の歴史を正せ
・日本は一丸となって歴史戦に立ち向かえ
・世界制覇を目指す中国に緊密な日米同盟で対抗する
・「新都市型ホテル」はいずれ世界のスタンダードとなる
・先端科学技術兵器の開発力が日本を守る
・日米戦争はルーズベルトの世界大恐慌からの脱出策
・列強の民族侵略近代史
・日本は観光大国を目指せ

内容は私にとって目新しい話はほとんど無くて
近現代史を勉強していけば自ずと分かる事実が述べられている。
ただし我が国の学校教育の範囲でしか歴史を知らない人にとっては
驚くような部分が多いはずだ。

本書を手に取った人が
「まさか・・・嘘だろ?」
と自分で調べ始めれば、早晩真実に気付き、目覚める。
アパホテルが本書を客室の備品として置く狙いがそこにある。
逆にチャイナ政府が異様な攻撃を仕掛けて言論弾圧の暴挙に出ているのも
目覚められては非常に不都合だからだ。

チャイナにとってさらに都合が悪いのは
本書では同じ内容を日本語と英語で著している点だろう。


こちらが裏表紙で、裏表紙を開くと横書きの英文が現れる。

元谷氏の一番のターゲットは
まだ本当のことに気付いていない日本人だろうが
英語を解する外国人に真実を知らせることも狙っている。

素晴らしい作戦だと思う。

チャイナが騒いでくれたおかげで
私も本書の存在を知ることが出来た。
歴史認識に関わる部分の英文は、
今後何かの時に役に立つかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ケ関CCは女性差別か?

2017年02月08日 | 社会、読書
2020年東京オリンピックのゴルフ会場に予定されている霞ヶ関カンツリ-倶楽部は
規約で正会員を男子に限っている。
これに国際オリンピック委員会(IOC)がクレームを付けた。
女性を差別していて怪しからんということらしい。
それを受けて大会組織委員会が女性の正会員を認めるよう
霞ヶ関CCに対して要請した。

この話の気持ち悪い点は
2年前に会場に決まったときには何も言わず今頃になってクレームを付けてきたこと。
そもそも霞ヶ関CCから売り込んだ訳ではなく
「使わして欲しい」と頼まれたから受け入れたのだという。
従って霞ヶ関CCとしては迷惑な話で、困惑している。

それはそうだろうと、同情を禁じ得ない。

IOCのクレームは「ポリティカル・コレクトネス」であり
自分達が絶対正義と信じて疑わない欧米白人社会のやり方だから、
そのことをどうこう言っても仕方がない。

我が方がどのように対応するかが重要だという立場で
私の考えを述べる。

男女なんでも同じにするのが男女平等だと思ったら大間違いだ。
身近な例ではカーブス。
ここは女性限定で、男性は会員になれないし立ち入り禁止だ。
これは男性差別か?
いや、女性限定にすることによって
会員である女性に気楽さとか安心感という大きなメリットがあり
それが経営上の戦略になっている。

霞ヶ関CCも同様で
自分達のクラブのやり方を堂々と貫けばいい。
時期的に規約の変更を考えようというならそれも自由だ。

ただ
「オリンピックをやらせてやるんだから言うとおりにしろ」
と言わんばかりの高飛車な雰囲気が
「改善を求められた」という言葉から感じられる。
改善とは「悪いことを改めて善くしろ」ってことだ。
まるで悪いことをしているかのような言われ方をされて、
霞ヶ関CCとしてはさぞ不愉快だろう。

もしも規約改正の必要性も意義も感じないのであれば
この際、きっぱりと会場を返上するのがいいと思う。
オリンピックごときに阿るようでは
品性が疑われ90年間の伝統が泣くというものだ。

頑張れ、霞ヶ関カンツリー倶楽部!

2017.2.3 21:33
【東京五輪】
女性正会員受け入れ、組織委などが正式要請 ゴルフ会場の霞ケ関CC
 2020年東京五輪ゴルフ会場の霞ケ関カンツリー倶楽部(霞ケ関CC、埼玉県川越市)が女性正会員を認めていない問題で、大会組織委員会と日本オリンピック委員会(JOC)、日本ゴルフ協会(JGA)の代表者が3日、東京都内で霞ケ関CC側と会談し、女性正会員を認めるよう正式に要請した。組織委によると、同CCの木村希一理事長は「会員の意見を十分に聞いて、取りまとめに向けて努力したい」と応じた。
 木村理事長は改正には原則として理事会の全会一致が必要とした上で、「重要な事柄なので総会にも諮らなければいけない」との認識を示したという。組織委などは国際オリンピック委員会(IOC)から改善を求められたことを受け、2日に霞ケ関CCに要請文書を提出していた。
 霞ケ関CCは7日にも理事会を開いて対応を協議するとみられるが、組織委の布村幸彦副事務総長は「(要請を)前向きに受け止め、対応していただくことを期待している。必要があれば説明に出向きたい」と述べた。
ーーーーー

2017.2.4 13:00
【東京五輪】
女性正会員を認めない霞ケ関CCとはこんなクラブだ! 90年近い歴史 「社交場だ」 突然の要請に名門会員困惑
 女性の正会員を認めていないことを大会組織委から改善するよう要請された霞ケ関CC。90年近い歴史を持つ名門クラブの会員からは「なぜ今ごろ」との声が上がった。
 「ルールでは正会員は男性のみだが、運用上は女性を締め出しているわけではない」。今回の騒動を受け困惑気味にこう説明するのは、入会数十年になる同CCの正会員の男性だ。クラブ運営に携わる委員会には複数の女性が加わっているといい、「みな東京五輪を楽しみにしていたのに、迷惑をかけるなら辞退も仕方ないかもしれない」と話す。
 同CCによると、クラブは昭和4年に創設。当時は男性しかプレーしなかったことから、定款の細則で正会員は男性と定めた。その後は正会員の妻を「家族会員」にしたり、日曜日以外の利用が可能な「週日会員」で女性を受け入れたりすることで女性もプレー可能になった。細則の改正は「特に希望がなく、必要性を感じていなかった」(同CC)ため行っていない。
 女性が完全にプレーできないのは正会員限定の大会が行われる年間30日程度の日曜、祝日だけ。週日会員の女性は「女性であることで不利益を被ったことはない」とした上で、「霞ケ関CCはゴルフ場というよりはメンバーのための社交場。だれでも入れる場所ではないというクラブの伝統を軽んじてはいけない」と強調する。
 同CCの資料などによると、正会員は約1300人で週日会員は約420人。女性の会員は約200人いるという。最初に正会員の推薦を受け、理事全員から承認された後、入会金800万円を支払って週日会員となることができる。数年後に正会員を希望する場合は再び推薦や承認を受ける必要があり、正会員になるとさらに400万円を支払う。年会費も12万円から15万円に上昇するという。
 「資金や社会的地位があれば入れるものでもない。価値観が共有できるかが最も大切だ」と男性正会員。一方、同CCの関係者は、世界の名門コースが次々と女性会員を受け入れる流れがある現状を踏まえ、「女性を正会員に入れる時代も来るのでは」と話した。
ーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山さんの講演会in高崎(2月5日)

2017年02月07日 | 社会、読書
高崎青年会議所OB会の主催で青山繁晴氏の講演会があると知ったのは
虎ノ門ニュースで観覧に来られた関係者の方が
スタジオの窓越しにアピールされたからだった。

検索して、高崎新聞の記事を見つけ
そこにリンクされたポスターから申し込み方法が分かった。
長女達を誘ったが法事と重なり、
私一人で申し込んだのが1月18日。

2月5日(日)は11:00過ぎに家を出て11:38の新幹線に乗車。
高崎駅周辺でちょっと用事を済ませて
12:48の両毛線で高崎問屋町まで行き
受け付け開始30分前の13:00に会場に到着した。


会場は高崎商工会議所エクセルホール。



ロビーには既に30人ほどが集まっていた。
椅子に腰掛けている人が多かったが
私は受付の机のそばに立って待機。
13:15を回った頃、予定よりも早く受付が始まった。
列の二番目で、足早に会場に入り
最前列をゲット♪


13:45 開演時には500席が完全に埋まった。


14:00 開演
JーNSC総会から3ヶ月ぶりの青山さんのライブだ。

青山さん、昨日は大阪で仕事だったはずで
例によって数日間ほとんど睡眠を取っていないとのことだが
張りのある大きな声で熱く語ってくれた。
既に何度も聞いて知っている話なのに、また感動して泣けた。

終盤になって
「僕のレジュメには結論が書いていない。何故だ?」
といきなりマイクを向けられ、焦りに焦ったが
あっと思いついて
「一緒に考えるために結論は書いていない!」
これが正解で会場から拍手を頂き青山さんとも握手できた♪
まずほっとして、
その後ぶわ~っと嬉しさがこみ上げてきた。
きゃぁ~~~♪♪♪

15:30終演の予定が30分延長となり
「もう新幹線に間に合わない~」と最後は走って
万雷の拍手に送られ会場を後にされた。
新幹線、間に合って乗れたかな?

同行の清水マミ秘書はハイヒールを履いていて、
いくら若い(二十代)といっても
あの靴で青山さんと一緒にダッシュするのはすごいと思った。
もしかして移動時はダッシュ用のシューズに履き替えるのかもしれない。

会場を出るときに
主催者の高崎青年会議所OB会の方に手作りチラシ3種と名刺をお渡しした。
まだ気付いていない方達への広報・啓蒙活動をするなら
少しは参考になるかもしれないと思ったからだ。

高崎問屋町駅まで歩き
高崎発16:50の新幹線に乗車して
17:50 帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国へ帰れ」が憎悪表現ですって?

2017年02月06日 | 社会、読書
本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律、
いわゆるヘイトスピーチ規制法における
差別的言動の定義は
「差別意識を助長する目的で、公然と危害を加える旨を告知したり、
著しく侮蔑したりして地域社会から排除することを扇動するもの」
となっている。
ヘイトスピーチとは憎悪表現という意味だ。

法務省が、「祖国へ帰れ」などのキーワードを例示し、具体例として
「○○人は殺せ」といった脅迫的言動や、ゴキブリなどの昆虫や動物に例える著しい侮辱、「町から出て行け」などの排除をあおる文言が当てはまるとした
との報道があった。 

驚いて法務省のホームページをチェックしたが
その具体例を説明した項目を見つけることが出来なかった。
おそらくは載せていないのだろう。

ヘイトスピーチ規制法が言論の自由を侵す危惧はあったが
今回の具体例は、はっきり言って滅茶苦茶だと思う。

一部の外国人が日本の法律を無視し傍若無人な行動を取ったり
日本や日本人を貶める嘘を垂れ流したりすることに対して
いい加減にしろ、という日本人の反発が
いわゆるヘイトスピーチのそもそもの原因だった。

そんなに日本が嫌いなら国へ帰れよ!

これって公然と危害を加える旨の告知でも無ければ
著しい侮辱でもない。
それなのに「祖国へ帰れ」がキーワードだという法務省に呆れる。

出された食事にごちゃごちゃ文句を付けたら
「だったら食べるな!」と一喝されても仕方がない。

外国に住まわせてもらっていながら
その国のルールを守らなかったりその国に悪態をつくのなら
「だったら自分の国に帰れ!」
と言われても当然だと思うのだが。

昆虫や動物に例える著しい侮辱もだめだというが
例えば熊といわれて褒められたと受け取る人もいれば
侮辱されたと受け取る人もいるだろう。
そんな曖昧で主観的な事柄を法の適用の具体例だというのは
明らかに異常な上に危険である。

子供の世界ではデブだのブスだのと侮辱的な言葉の投げ合いは良くあるが
たまたま相手が「本邦外出身者」だったら
言った子の親が責任を追及されるかもしれない。

アホだのバカだのは、相手が「本邦外出身者」だったら
失礼な、を通り越して法律違反というわけか。
「お前の母ちゃんでべそ」もヤバイかも(苦笑)。

ヘイトスピーチ規制において
法務省は日本国民の権利を外国人の権利の下に置いているとしか思えない。
しかも主観でいかようにも解釈されることから、
この法律を根拠にして言論弾圧、言葉狩りが進む可能性大である。
周回遅れのポリティカル・コレクトネスを推進したい法務省に
その具体例やキーワードの全容を公表するように意見を送った。
全容が明らかになったら改めて抗議したいと考えている。

法務省への意見:
本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律における差別的言動の具体例を示したとの報道がなされています。
これは全国民に周知すべきことです。公式の記者発表の上、全ての具体例をサイトに掲載して下さい。
相手が本邦外出身者と知らずに「あほか!」なんて言ったら著しい侮辱だと大騒ぎされるかもしれません。こんな恐ろしい法律を施行した以上、情報の公開と周知徹底は貴省の義務です。
迅速に対応して下さい。
ーーーーー

2017.2.5 産経新聞
「祖国へ帰れ」「ゴキブリ」「町から出て行け」 ヘイトスピーチ具体例を法務省が提示
 法務省がヘイトスピーチ対策法の基本的な解釈をまとめ、同法で許されないとした「不当な差別的言動」の具体例を、要望があった23都道府県の約70自治体に提示したことが4日、同省への取材で分かった。「祖国へ帰れ」などのキーワードを例示。具体例では「○○人は殺せ」といった脅迫的言動や、ゴキブリなどの昆虫や動物に例える著しい侮辱、「町から出て行け」などの排除をあおる文言が当てはまるとした。
ーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての体力(筋力)測定

2017年02月05日 | 暮らし、その他
カーブスでは毎月初めに測定週間が設定されている。
体力測定の時とサイズ測定の時があり
2月3日(金)に初めての体力測定をした。
項目は脚力、柔軟、腹筋の3つで、筋力と柔軟性を測る。

最初の脚力では高さ40センチの台に座り
「片足で立ち上がり座る」を30秒間繰り返す。
右足はふらついて反対側の足をついてしまい6回で終了。
一回一回焦らずにしっかり立ち上がればふらつかないことが分かって
左は30秒間続けられて12回だった。

柔軟性は床に足を伸ばして座り前屈しながらバーを押す。
2回繰り返して38㎝と42㎝だった。

最後の腹筋は、膝を直角に曲げて寝転び足先を押さえた状態で
体を起こしたり寝かせたりを30秒間繰り返す。
17回だった。

測定データをタブレットに入力してはじき出された体力年齢は
何と40歳代前半♪♪
入会時の体年齢70歳は衝撃だったが、今回はちょっと安心した。
腹筋が良かったらしく
右脚、左脚、腹筋、柔軟性で形作る四角形では
腹筋のみ一番外側(つまり最高ランク)にプロットされていた。

次の体力測定は5月ということなので
それまでに腹筋は維持しつつ柔軟性をあげ、脚力もつけたい。
脚力については要領がわかったから
次回は左右とも15回は越えたいと思う。
目指せ30歳代(笑)!

以前通っていたジムに比べてカーブスは面倒見がよいと思う。
月に一度の計測で自然と目標を立てたくなるしやる気が増す。
時間が約30分(ストレッチを入念にやっても40分程度)と区切られているのもいい。
自由にマシンでトレーニングとなると
「折角来たのだからもうちょっと」とついついやり過ぎることもあって
疲れてしまった経験も過去にある。

スタッフのお姉さん方がメンバー全員の名前をしっかり覚えていて
こまめに声を掛けてくれるのも嬉しい^^

少なくとも私には、普通のジムより合っているので
楽しく続けられそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェームズ・マティス国防長官

2017年02月04日 | 社会、読書
2月3日、アメリカのジェームズ・マティス国防長官が来日した。
トランプ政権の閣僚の中で最初の来日だ。

海兵隊出身の国防長官は米国初。
あだ名が「マッド・ドッグ」と言われれば好戦的な人物を思い浮かべるが
実際はそうではなく、尊敬を集める「知将」だという。

「アフガンにはベールを着けないという理由で5年間も女性をたたく男がいる。そういうやつらを撃つのはとても楽しい」
「礼儀正しく、プロであれ。だが、会う人は誰でも殺す計画を立てておけ」
といった発言が問題視されたのは
まさにポリティカル・コレクトネスの所以だと思う。
ポリコレの権化であるオバマ大統領とそりが合わなかったのも頷ける。

一方トランプ大統領は率直な発言を好む。
11月の安倍・トランプ会談で意気投合した理由の一つが
安倍総理の率直で分かりやすい話し方(米語)をトランプ氏が気に入ったからだと
青山繁晴氏が虎8で話していた。

拷問よりもタバコと酒の方が効果的だという発言からは
敵といえども同じ人間だというマティス氏の信念が伺える。

マティス氏は独身で子供もいないと知り
軍人という、いつ死んでもおかしくない職業だからかと思った。
いや、それより「いつでも憂い無くねるように生きている。」
という方が正確かもしれない。

そのようなマティス氏を信頼し国防長官に任命したトランプ大統領。
マティス氏の発言に不快感を抱き、予定より半年早く中央軍司令官を解任したオバマ前大統領。
人を見る目、有能な人物を活用する能力でも
トランプ氏はオバマ氏よりは上のようだ。


2017年2月2日 産経新聞
【トランプ大統領始動】
マッド・ドッグがやってくる!! 日米同盟の命運握るマティス国防長官、日本政府は安定感に期待

 米国のマティス国防長官が3日、トランプ政権の閣僚として初めて来日し、安倍晋三首相らと会談する。「マッド・ドッグ(狂犬)」の異名を持つ一方、トランプ大統領が「将軍の中の将軍」と称賛するマティス氏。日本政府は豊富な経験と安定した安全保障政策に期待を寄せる。米新政権が予測不能な中で、「マッド・ドッグ」の一言一句が注目される。
 マティス氏は韓国訪問後、3日午後に来日する。安倍首相と会談し、4日には稲田朋美防衛相との会談に臨む。米戦略を左右するキーマンだけに、日本政府はマティス氏の人物像分析に全力を挙げてきた。
 「『マッド・ドッグ』の意味は、一度も負けたことがないということなんだ」
 トランプ氏は1月28日深夜の日米首脳の電話会談で、挨拶もそこそこに「いち早くマッド・ドッグを日本に送ることには非常に意味がある」と話を向けた。
 米政権内では国家安全保障担当のフリン米大統領補佐官との間で、対テロ政策をめぐる主導権争いが取り沙汰される。だが、電話会談同席者は「トランプ氏が厚く信頼している感じが印象的だった」と振り返る。
 同盟の重視、中国への警戒、北朝鮮をにらんだミサイル防衛の強化-。1月12日に行われた米上院軍事委員会公聴会でのマティス氏の発言は伝統的な米共和党の政策が並び、安倍政権を安堵させた。ただ、政府関係者は「公聴会の発言は事務方が用意した内容を尊重したと伝え聞いた。今後どうなるか分からない」と漏らす。マティス氏は同盟国に「義務の履行」や「応分の負担」を求めており、在日米軍駐留経費や防衛費増を求める可能性も否定できない。
 共和、民主両党議員らと会談を重ねた外務省幹部は「悪く言う人は一人もいない」と語る。退役後7年間は軍人の国防長官就任を禁止する規定の特例に反対した議員ですらマティス氏への尊敬を口にしたという。
 自衛隊内では、現役軍人時代の明晰さでマティス氏の名前は記憶されている
 10年ほど前、米軍では統合作戦構想「効果重視作戦(EBO)」が主流となり、日米合同演習でも用いられた。空爆主体で敵の急所を攻撃する構想だが、拠点制圧を軽視しており柔軟性に欠くとの批判が絶えなかった。当時の陸自幹部は「米軍が何をやろうとしているか分からないという不満が募っていた」と語る。
 混乱に終止符を打ったのが、2008年当時統合戦力軍司令官のマティス氏だった。EBOの使用を一切禁止し、批判論文も発表した。防衛省幹部はマティス論文について「現場での戦闘経験と学者並みの知識が融合しなければ決して書けない内容だ」と舌を巻く
 「最高の友で最悪の敵」
 マティス氏は現役時代、自ら率いた第1海兵師団のモットーを好んで用いた。味方として戦えば頼もしいが、敵に回せばやっかいな存在という意味だ。トランプ政権は日本にとって最高の友となるか。マティス氏の来日は試金石となる。(杉本康士、石鍋圭)
ーーーーー

2017年2月2日
【トランプ大統領始動】
“戦う修道士”マティス米国防長官 「礼儀正しく、プロであれ。だが、会う人は誰でも殺す計画を立てておけ」

 マティス米国防長官には「マッド・ドッグ」(狂犬)のほかに、もう1つ愛称がある。「ウォリアー・モンク」(戦う修道士)。独身で禁欲的な戦略家というイメージが浮かぶ。
 閣僚候補を品定めしていたトランプ氏は昨年11月、テロ容疑者への尋問手法「水責め」をどう思うかとマティス氏に聞いた。
 「有効だとは思いません。たばこ1箱とビール2本があれば拷問より良い結果が得られます
 トランプ氏には、持論を否定した回答が驚きだった。オバマ前大統領との間では、その率直な物言いが軋轢(あつれき)を生んだ。2010年8月、イラクやアフガニスタンの作戦を統括する中央軍司令官に就いたばかりのマティス氏に最優先課題を尋ねたときのことだ。
 「第1にイラン、第2にイラン、第3にイランです」。予定より半年早く任を解かれたのは、外交を重視するオバマ氏の不快感が原因だという。
 「アフガンにはベールを着けないという理由で5年間も女性をたたく男がいる。そういうやつらを撃つのはとても楽しい」「礼儀正しく、プロであれ。だが、会う人は誰でも殺す計画を立てておけ」
 指揮官として発した言葉から「狂犬」だと誤解されるが、米軍関係者は精強な部隊を作ることが犠牲を防ぐという信念に基づく発言だと理解している。
 戦史や哲学など約7000冊の蔵書を持ち、古代ローマ皇帝マルクス・アウレリウスの「自省録」を持ち歩いた。部下にも読書を通じて歴史から教訓を学ぶよう勧めた。
 「武器を使う前に頭脳を使え」。第1海兵師団を率いた03年のイラク開戦の直前には、サダム・フセイン体制下で苦しめられたイラク国民への同情を忘れないよう、こう呼びかけた。(ワシントン 加納宏幸)
ーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が戦ってくれて感謝しています

2017年02月03日 | 社会、読書

日本が戦ってくれて感謝しています 井上和彦著 産経新聞出版 2013年

アジアが賞賛する日本とあの戦争
真実の言葉に涙が溢れるのはなぜだろう
アジアは中国・韓国だけじゃない!
インド、マレーシア、フィリピン、パラオ、台湾・・・・
日本軍は、私たちの祖先は、激戦の中で何を残したか。
金田一春彦先生が生前に感激して絶賛した
「歴史認識」を巡る旅が遂に完結。



本書は軍事評論家の井上和彦氏がアジア各国を巡って取材し
現地で直接見聞きした経験を綴ったルポルタージュである。

目次
第1章[インド]
   独立戦争を共に戦ってくれて感謝しています
第2章[フィリピン]
   白人への最後の抵抗と勇気を敬っています
第3章[パラオ]
   打電「サクラ・サクラ」は武勇の象徴です
第4章[台湾]
   「大和魂を持っていた」と胸を張っています
第5章[マレーシア]
   アジアは英米と対等だと奮い立たせてくれました

私が本書を手に取ったのは2014年の8月だった。
既にネット情報から
旧日本軍が多くのアジア諸国では恨まれてなどいないとは知っていた。
しかし恨まれるどころか、これほど尊敬され感謝され慕われていたとは!

当時の日本人は残虐でも極悪非道でもなく
勇敢で規律正しく心優しかったのだと
山のようなエピソードが証明してくれる。
嬉しさと感動のあまり読みながら何度も泣いた。

井上氏は言う。
「歴史には光と影がある。
戦時中に戦場となった国々では、少なからぬ無辜の市民が戦闘の巻き添えになって傷つき、あるいは亡くなったことは事実である。また日本の統治下で屈辱を味わった人々もいたであろう。
しかしだからといって当該国の人々が、はたして今日に至るまで日本および日本軍兵士を恨み続けているのだろうか。
それは大きな間違いである。はっきり言おう。当時、多くのアジアの人々は日本軍を大歓迎し、とりわけ欧米列強の植民地支配に苦しめられてきた東南アジアの人々は、宗主国の軍隊を次々と打ち倒してゆく日本軍の姿に拍手喝采したというのが事実なのだ。
その結果、多くの植民地諸国は独立することになったではないか。そして多くの国々では戦後もそうした日本の偉業を讃え、感謝の声は今も色あせることはない。(p6)」

それにしても日本国内でこういう事実が知らされないのは異常すぎる。
教科書にも書かれていない。
私たちは祖国を、祖先を誇れないように、仕向けられ続けてきた。

敗戦から70年以上、主権を回復して65年が経とうというのに
WGIPの洗脳が日本社会の隅々にまで広く深く根を張っていることに
改めて背筋が寒くなり、それからフツフツと怒りがこみ上げてきた。

それと同時に頑張ろう!負けてたまるか!と闘志が湧いてきた。
事実は強く、説得力を持っている。
地道に事実を広める努力を続けようと、決意を新たにした。

本書は300ページで価格は1000円を超えるが
発行から3年以上経過しているので
多くの公立図書館にも入っているのではないだろうか。
古書店にも出回っている(ブックオフオンラインで348円だった)。

是非多くの方に読んで頂きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際小包と風邪気味の次男

2017年02月02日 | 自転車
1月31日10:35に郵便局から配達完了メールが届いた。


追跡情報では、30日18:00(日本時間の31日11:00)にお届け済みになっていた。

そして今朝。

2月2日5:40 投稿画像

わぉ~
箱が随分傷んでる(汗)。
開梱して調べられた形跡はないようだ。


こちらが発送前の状態。

9:06 扱いが乱暴だとは聞いていたけれど(汗)。次回は持ち手周辺を補強した方がいいね。
 それから五円玉を封筒に入れて書留で送ってみた。
10:14 (長男) 次から持ち手が無い箱を使えば良いんじゃない?取り敢えず届いて良かったねー(^ω^)
11:23 箱が全体的にふにゃふにゃヨレヨレだったし持ち手が雑に扱われすぎてて蓋にも亀裂が入りかけてたから裂けにくいテープで全体的に補強しないとあかんと思う
12:31 そういえばどこかで「箱を二重にしろ」って書いてあったのを見た気がする。じゃがりことかカップヌードルは潰れてなかった?

15:25 荷物の内容物はみんな無事でした。
  ちなみに今日クリニックに行ったんだけど37.5℃は熱じゃないよみたいなこと言われた。相変わらず体調はイマイチ

15:30 荷物が無事で良かったです。心配したほどは日数が掛からなかったね。2017年01月30日(月)18:00に配達完了で、間違いなかった?
  体調不良の時は睡眠が一番の薬ですよ~ くれぐれもお大事に!
15:31 よく知らん…いつの間にかポストに通知が入ってて郵便局に取りに行くシステムだし
  もう10日くらい寝まくってるんだけどね…


なるほど。
カナダでは「お届け済み」とは通知を入れたってことなんだ。
まあ、約一週間で届くなら、許せる^^

15:36 そっか・・・じゃあ栄養かな。温かいスープなんかが良いと思います。体を中から温めます。
15:41(夫) ビタミンCを1日朝1000mg、夜1000mgくらいをしばらく続けたらいい。信大は試験期間なのにインフルエンザで休む学生が多く、対処で大変らしい。そちらはインフルエンザなんてあるのかな。
15:52 同僚がインフルでした
16:09 日本の医者だとインフル用の薬もらって、人との接触を断って、3,4日で治るけど、そっちの薬はどうなのか分からない。とにかくVC。
18:01(長女)あれま(・Д・)
 寝て栄養など、それでダメなら何かお薬だよね〜(・Д・)



早く良くなってね(祈)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬靴を新調

2017年02月02日 | 暮らし、その他
1月27日のこと。
カーブスでのトレーニングを終わり玄関で靴を履こうとしたら
私より少し年配の方に声を掛けられた。

「その靴は歩きやすいですか?滑りませんか?」


私の靴はヨネックスの冬用ウォーキングシューズだ。

「ええ、暖かいしとても歩きやすいですよ。
それに靴底も滑らないようになっていて
ちょっとお高かったですが、値段だけのことはありますよ。」
と、履きかけた靴を脱いで手に取り、その方にお見せしようとひっくり返したら
何と、靴底に貼られたゴムの縁が浮いてちょっと剥がれかけている。
やだ、いつの間に?

買った当初は値段の高さ(13000円くらい)もあって
本当に必要な積雪時に限るなど大切に履いていたが
暖かくて歩きやすく色も服装を選ばないので
具合の良さからだんだん普段履きになってしまっていた。
(長門温泉野次馬ツアーにも履いていった。)
それで三回目の冬であるから
傷んでくるのも仕方がない。

接着剤で貼って修理することも考えたが
大昔に出先で靴が壊れて往生した経験がある(汗)。
このあと札幌雪祭りに行く予定もあり
新調することにして、午後から街の靴ショップを回った。
売り場は既に春物に変わっていることと、そもそも扱っている店が少ない。
2件回ったところで、通販で買おうと方針を変え
駐車場に戻ろうと歩いている途中で
左の靴底が大きく剥がれ、べろんと垂れ下がるような形になった。
すり足のようにゆっくりと車に戻り、帰宅。
危なかった(大汗)。


底が剥がれた。

ネットで調べると
同じタイプの現行モデルは定価18000円。
やっぱり高い。
高いが、この年齢になったら靴をケチってはいけない。
転んで骨折とか捻挫でもしたら大事(おおごと)だ。
痛い上に病院代が靴代を超えることだって十分考えられる。

シーズン後半になっているため
通販ショップでもサイズや色によっては既に売り切れになっていたが
希望の品を見つけることが出来て、発注した。
税込み送料込みで15,552円だった。

ヨネックスシューズのサイトをチェックして
ブーツも商品化されていると知った。
これなら積雪時や凍結時でも足下を気にせずスカートで出掛けられる。

贅沢かな?
いやいや、靴をケチってはいけないのである。
値引率もいいし思い切ってポチっ^^;


翌28日、まずブーツの方が届いた。
靴底の接地面はきっちりした滑り止め仕様。
履いてみると暖かく、足にもいい感じにフィットする。
思い切って買ってよかった♪

そこで一緒に雪祭りに行く長女にメール。
「ブーツ要る?」

長女のサイズだと色が限定されるのだが
その色で全然OKという返事が来たので
さらに長女のブーツも注文した。


新調したウォーキングシューズ。


靴底の滑り止め。左がブーツで右がウォーキングシューズ。


こちらは古いシューズの靴底。
比較してみると
素材やパターンなど三年間でも進化している様子が見て取れた。

ともあれ、これで冬の足元対策は万全だ(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年世界最終戦争の正体

2017年02月01日 | 社会、読書
本ブログではこれまでに馬淵睦夫氏の著書を二冊取り上げた。

そうか、だから日本は世界で尊敬されているのか!
「反日中韓」を操るのは、じつは同盟国・米国だった!


2017年世界最終戦争の正体 馬淵睦夫著 宝島社 2017年11月

いま世界で本当に起こっていること
日本が生き残る為の緊急出版

世界統一を企む国際金融資本が
全世界で戦争を引き起こす!
世界を救えるのは
プーチン大統領と安倍首相です!
危機が迫っています
トランプ勝利の「予言」で話題沸騰!



本書は
「グローバル化とは国際金融資本による世界統一・支配という目的達成への道筋である」
という馬淵氏の従来からのとらえ方をベースに
2016年現在の世界情勢を分析した最新刊である。

ウクライナ情勢については
そもそもの混乱がアメリカの工作に端を発していることや
ようやく和平合意がなされたことに
露骨に不満を表明する勢力の存在などが述べられている。

トルコとロシアの武力衝突を企図して
トルコに仕掛けられた工作の数々や
自称イスラム国がイスラエルを敵視しない不思議など
興味深い指摘が具体的な出来事を裏付けとして示される。

ここ1、2年の出来事であるから記憶にも新しく
「ああ、あれはそういう裏があったのか!」
と大変興味深く読んだ。
そして国際情勢に関するメディア報道や解説が
かなりいい加減だったり偏っていると
分かるようになってきた。

馬淵氏はまた、厳しい国際情勢の中で日本が生き抜くうえで
日本人の安全保障や戦争への意識が余りにも非現実的であることに
警鐘を鳴らす。
平和とは戦争が行われていないという状態を指すに過ぎず
戦争を回避する努力の積み重ねの結果としてもたらされる状態であるという。
その上で我が国の学校現場で実施される平和教育を厳しく批判している。

「学校教育の現場では戦争の悲惨さだけを教えるのではなく、歴史上戦争はどのようにして起こったのかを客観的に教えなければなりません。戦争が起こった原因を理解しなければ、戦争や平和について勉強したことにならないのです。日教組の平和教育は、戦争の惨禍だけをたたき込むことによって、生徒達が戦争は嫌だという感情を持つように仕向けているイデオロギー教育に他なりません。繰り返しますが、戦争は忌むべきものですが、いくら戦争は嫌だと思っても戦争はなくなりません。このような教育を受けた生徒たちにとって実際的な弊害は、先ほど述べたように外国が攻めてきても抵抗しないという無気力な発想に繋がるからです。
誤解を恐れずに言えば、外国の侵略に対し抵抗しない日本人を養成するのが、日教組の平和教育といっても決して言いすぎではないでしょう。もし、彼らが意図的に無抵抗教育を行っているとすれば、彼らは外国のエージェントと見倣されても仕方ないでしょう。その意味で、九条平和主義者も彼らをもてはやすメディアや知識人も結果的に外国のエージェントになっていないか、猛省を促したいと思います。(p66-67)」
ーーーーー

大きな戦争で世界が混乱すると
「国と国の対立が戦争を生むのだから、国というものを無くしてしまえばいい。」
という主張が一定の説得力を持つ。
「世界統一政府の実現こそが世界を平和にする」というのだ。
ではその世界統一政府のリーダーには、一体誰になるのか?
そこに国際金融資本の狙い=世界支配という野望が見えてくる。

そのような野望を阻み
それぞれの国が自分の国を大切にし、同時に他国の立場を尊重するという
健全な(自己中一辺倒ではない)ナショナリズムこそが
世界平和に資するのだと思う。

イギリスがEUから離脱しアメリカはトランプ氏が大統領となった。
我が国のメディアは報じないが
トランプ大統領は
「全ての国が自国第一主義を取るべきだ。その上でお互いに主張をぶつけ合い交渉すればいい。」
と述べた。
これこそ健全なナショナリズムだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする