自転車に乗ろう♪

自転車のこと、ロードレースのこと、庭のこと、日々の暮らしのことなど。    HN:Emmy(えむえむ)

自民党女性未来塾 第2回

2018年05月31日 | 社会、読書
駅まで車で行って
15:36の新幹線、東京から山手線、有楽町から有楽町線で
17:35に自民党本部に着いた。会場は7階。


18:00 開会


今日のテーマは「人口減少社会を迎える日本の未来」


太田女性局長が資料に基づいて基調講演(総論)を行った。

続いて4人の国会議員が各論として
労働・働き方改革、子育て・教育、医療、高齢化対策についてポイント解説した。
さらに女性局役員が30分間のパネルディスカッション。

その後塾生同士でグループ討論を行った。

問題設定が人口減少を大前提としての議論であることにまず疑問を持った。
「どうやって人口減少を食い止めるか、どうやって緩和するか」
という視点がすっぽりと抜け落ちている。
人口減少したときにどう対応するかの議論が活発になればなるほど
人口減少させないための対策がおろそかにされるのではないか?
「いまさらそんなこと考えても無駄だ」と言われているような気がした。

さらに東京あるいは大都市の話ばかりで地方を見ていないという点。
これはグループ討論で他のメンバー達も指摘していた。
複数の議員から「米国では」「ヨーロッパでは」との例が示された。
しかし今、我々が手本にすべきは米国でもヨーロッパでもなく
我が国の地方であったり少し前の日本社会であったりはしないのだろうか。

地方では農家でも漁家でも商店でも高齢者は現役で働いている。
「高齢者=働けない、医療費がかかる」とは主に都会の話だ。

地方では待機児童問題など無いし
長時間労働や過労死もほとんど聞かない。
通勤時間は長くても1時間。
住宅事情も悪くないから職住接近で片道30分も珍しくない。
沖縄で出生率が1.77と全国一の高さであるのは何を意味するのか。

東京という非人間的・人工的な環境が若い男女を吸い寄せ続けていることが
人口減少の最大要因であると私は思っている。
従って、あの手この手で地方の雇用を増やし
東京一極集中をこれ以上進めない政策を打つべきだ。

また全く別の観点でも、東京一極集中は早急に解消する必要がある。
それは大きな地震への備えという観点だ。
政府の発表では、首都(関東)直下型地震が起こる可能性は、
今後30年以内に70%である。
東京のバックアップとして地方への機能・雇用・人の分散は国土強靱化に資する。

今日のプログラムについては
4つの各論を示された結果、散漫な議論になったことは少し残念だ。
さらに折角問題意識を持って100人もの女性が集まっているのだから
グループ討論の時間をもっと長くとって欲しかった。
それでも塾生同士で議論できるのはとても勉強になって意義深かった。

次回のテーマは「国際情勢・外交」とのことだが
おそらく旅行のスケジュールと重なって欠席になると思う(泣)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大グループが子宮頸がんの新薬を開発

2018年05月18日 | 社会、読書
京都大学の研究グループが、子宮頸がんにおいて
手術に代わる画期的な治療を可能とする新薬を開発した。

画期的抗ウイルス薬FIT-039による子宮頸がんの阻止 -治験を医学部附属病院で年度内に開始する予定-
研究者からのコメント
 日本における子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の普及率は0.5%以下であり、今後も国内の子宮頸がん患者数は激増すると考えられます。子宮頸がんの前がん病変であるCINは初期の段階では経過観察がとられ、進行した場合も部分切除しか治療法がなく、将来の早産や流産のリスクが残ります。そのため薬剤による切除を伴わない治療が望まれていました。本研究では抗ウイルス薬FIT-039がHPVを抑制し、手術に代わる画期的な治療法となることが期待されます。FIT-039は本学附属病院でウイルス性疣贅に対する臨床試験が進められており、さらにCINに対する臨床試験が今年度開始される予定です。これら臨床試験を通じて、画期的な新薬を一刻も早く患者様のもとへ届けたいと思います。
-----

子宮頸がんはヒトパピローマウィルス(HPV)感染によって生じるとされる。

HPVはありふれたウィルスで80%の女性が一生の間に一度は感染するが
その90%は自然に排出される。
排出されないで10年程度持続すると子宮頸がんを発症することがあり、
持続感染者の中で発症する割合は0.15%と言われている。

我が国において
子宮頸がんの毎年の患者10000人、死亡者3000人と言われると、どきっとするが
癌情報サービスの計算では、生涯で子宮頸がんに罹るのは78人に一人、1.3%の割合である。
本ブログで数回取り上げてきたHPVワクチンは、
1.3%が罹る子宮頸がんという病気を防ぐために全員に接種するものだ。
98.7%の人には結果的には必要無いものなのだが
自分が1.3%側に入るのか98.7%側に入るのかは、発病する、あるいは死ぬまで分からない。

この新薬が実用化され、仮に1.3%側に入ったとしても早期発見すれば切らずに治せるのなら、
重い副作用を心配しながら高価な子宮頸がんワクチンを打つ必要は、あまり無くなる。

日本発の新薬は世界中の女性達にとって「朗報」だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのランチ会

2018年05月17日 | ガーデニング・花
今年も薔薇の季節がやってきた。
5月7日、薔薇友のYさんにメールした。

-----
咲き始めました♪
すっかりご無沙汰してしまいましたが
お元気ですか?
私の方は連休前半に孫の初節句でI市へ行き、5月1日夕方に帰宅。
翌2日に薔薇が咲いているのに気が付きました。
今日でキャリエール夫人とコンラッドが二分咲き
他もぽつぽつ咲き始めたというところです。

今日は雨の中諏訪に来て、週末に自宅に戻ります。
来週ですが、16日(水)~20日(日)が完全フリーなので
もしよければランチしませんか?
薔薇の咲き具合によっては家に来て頂いてもいいし
まだ早いなら珈琲哲学+おぎはらさんでも。
-----

すぐにYさんから返事があった。
何とこの日長野まで薔薇友の庭を見に行ってきたのだという。
素早い!

相談の結果、今日の昼ご飯をご一緒した。
例年は薔薇の季節の後も、数ヶ月に一度くらいは会っていたのだが
カナダに行ったり諏訪に行って不在がちだったりで
本当に一年ぶりだ。

正午に珈琲哲学の駐車場で待ち合わせ。
パスタランチを頂きながら話が弾んだ。

Yさんは数年前から台湾に魅せられ何度も訪れている。
次第に台湾の歴史や日本との関わりにも興味を持ち、調べるほどに
韓国との違いに驚かされているという。
韓国の歴史が分かる本を聞かれて、石平氏あたりがいいのではと答えた。
ついでに台韓の対日関係の違いがどこから来ているのか、私見を披露(笑)。

たっぷりお話しした後、おぎはらさんに移動して、苗を物色した。
おぎはらさんも本当に久しぶりだった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥歯一本、ロスト(泣)

2018年05月14日 | 暮らし、その他
先週の金曜日、
左の奥歯が「噛むと痛い」ので触ってみると
一番奥の下の歯がグラグラと動くことに気が付いた。
他の歯と比べてみても明らかにグラグラだ。

今日の午後に歯科で診察を受けたところ
根までダメになっていることが分かり、そのまま抜歯。

原因は不明。
先生が仰るには「片側ばかりで噛んでいるとなることもあるけれど。」

言われてみれば確かに左側で噛むことが多いかもしれないが、そこまでとも思えない。
幸い他の歯は異常ないとのことでちょっとホットした。
今さらだけど、左右の歯をできるだけ均等に使いましょう。

今後の治療方針だが
一番奥なのでブリッジという方法はとれない。
差し当たって上の歯が歪まない目的で着脱できる仮歯を入れ
将来的にはインプラントを検討することになった。

帰宅して夫に話すと
「絶対に僕の方が先に永久歯を失くすと思ってたのにねぇ~」
と何だか嬉しそう。

くくく、負けた(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日に寄せて

2018年05月13日 | 家族
昨日は月に一度の紀尾井町会議(小川榮太郎さんの勉強会)に出席した。
小林隆先生による和歌創作講座のテーマは「母を讃える和歌」。

母となった長女のことを詠もうとノートに言葉を並べているうちに
長女が家を出た日のことを思い出した。

-----
平成17年(2005年)
4月2日(土)
 長女は志望大学を目指して、名古屋の予備校で一年間浪人することになりました。今日は寮に入るので、私も付き添い兼荷物運び兼現地調達係兼見送りのために、名古屋に日帰りしてきました。
 昨夜、宅急便で送り残した荷物をリストアップしてチェックして、そんなに無いと思っていました。朝起きてきた長女は大きなカバンを2つ抱えています。重量も半端ではありません。「少し助けようか?」と参考書を6冊ばかり、私のザックに詰め替えました。JRの駅まで車で行き、駐車場に車を置いて新幹線ホームへ。「これ、相当重いわぁ・・・。」とぼやく長女から新幹線の中で、また辞書数冊を引き受けました。N駅で在来線に乗り換える時もヒーコラヒーコラの長女。在来線特急の中でまたまた数冊の本を引き受け、私のザックは20kgを越えました。計画性のなさは誰に似たのか・・・(爆)。
 そうこうするうちに名古屋到着。入寮手続きをして部屋に入り、荷物を解き、昼食と買い物に出かけました。(玄関で長女はいきなり一人の寮生と友達になって、ほっとした様子でした。)周囲は閑静な住宅街で、神社や寺が散在する落ち着ける地区でした。その一方で徒歩15分でユニーやダイエーのある繁華街に出られ、バケツ、洗面器、物干し、電気ポットなどなど買い込んで寮に戻りました。
 18:20から夕食だというので、18:00少し前に帰ることにしました。居室のドアのところで握手&タッチ!玄関脇で寮長さんと寮母さんにご挨拶して外に出たら、あれれ、泣けてきます。ポロポロ涙が出てきます。駅まで歩く間も電車を待つ間も、電車に乗っても、名古屋駅できしめんを食べていても、ポロポロ、ポロポロ。「花粉症のふりをすればいいや。」と時々くしゃみをしてみたり。特急に乗り家に帰るまでず~~っと「パッキングがイカれた水道の蛇口」みたいに、ぽたりぽたりと涙が出っぱなしでした。
 夜の10時半に最寄りの駅に降り駅前広場に出たとき、ほんの少し前には長女の塾の送り迎えでしょっちゅうここを通ったのに、と、ほとんど「水道管破裂」状態に陥りました。帰宅して、また涙。長男が「さびしい?」と聞くので「寂しいだけじゃなくて、ああ、一つ終わったんだな、っていうほっとした気持ちもあって、色々と思い出して複雑。感無量っていうのかな。でも、とにかく二人一度にいなくならなくて(註)、本当に良かったよ、お母さん。」と答えました。
 18年7ヶ月を共に過ごした長女の巣立ちの日のお話でした。

(註)三歳年下の長男は東京の高校に進学し、下宿ではなく新幹線通学をすることになっていた。
-----

この33年前に、私は京都の大学予備校に通うことになって家を出た。
エプロン姿で鎌倉駅まで送ってくれた母が
改札口までではなく、入場券を買いホームまで一緒に上がった。
上りの横須賀線が入ってきて乗り込もうという時
母が涙ぐんでいるのを見て
「大げさだなあ~ またすぐに会えるのに。」と思った。
あっけらかんとしたものだった。

同じ立場になって初めて、その時の母の気持ちが分かりすぎるほどに分かった。

  巣立つ子を送りて知りし母心あの日涙でホームに居たり

先生に「直すところはない、よい歌ができましたね。」と褒められた。
初めて完全に自作の和歌ができたわけだが
あの時の思いがまた蘇り、泣けてしまったのは恥ずかしかった^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPVワクチンに関する共同宣言2018

2018年05月08日 | 社会、読書
敬愛する高山正之氏の
「騒いでいるのは日本だけだ」
という、2016年12月27日の虎ノ門ニュースでのコメントを切っ掛けに
HPVワクチン(当時は子宮頸がんワクチン)について調べた。

自分自身で統計データの解析をして
このワクチンのメリットが厚労省が言うよりもずっと限定的であることが分かった。
同時に、副反応の実態と被害者に対する一部医療関係者の非情な対応も知ることになった。
子宮頸がん予防ワクチンの問題
子宮頸がん予防ワクチン 患者数と健診について
子宮頸がん予防ワクチン 再び


2018年3月24日に薬害オンブズパースン会議主催の
国際シンポジウム「世界のHPVワクチン被害は今」が開催され
4月26日には「HPVワクチンに関する共同宣言2018 」が発表された。

これによって高山正之氏の
「騒いでいるのは日本だけだ」という発言は、完全に否定された。

さらに被害者が体験した社会からの対応が
各国でとても似ていることにも驚かされた。
保健当局や医療専門家がワクチンとの因果関係を否定し、
ワクチン接種後の有害事象を
心因性、一種の機能性障害、あるいは詐病ときめつける。
まるで重篤な副反応を予想して対応マニュアルが配られているのではと思えるほどだ。
その結果、HPVワクチンの被害者たちは、適切な治療を受けられず、
身体的苦痛だけでなく精神的苦痛にも耐えなければならないのだ。

このワクチンに慎重な立場の人達は副反応被害者を含め
あくまでもHPVワクチンに異議を唱えているだけであり
他の有効なワクチンには反対などしていないのに
HPVワクチン推奨者は彼らに「反ワクチン派」とレッテルを貼り
非科学的だ愚か者だと罵倒している。

我が国において、現在でもHPVワクチンは定期接種である。
対象年齢の女子は公費で接種でき、副反応への治療費等も公費で賄われる。
だが重篤な副反応が生じるだけでなく、効果も実際は限定的なのだから
公費を投じるのは不適切で、任意接種にするべきだと私は思っている。
任意接種とは希望する人が自費(約5万円)で接種し
もしも副反応被害が生じたら治療費等は製薬会社が負担するものだ。

以下に共同宣言全文を転載するので是非とも読んで
このワクチンをどのように扱うのがよいか、考えて欲しい。

「HPVワクチンに関する共同宣言2018」発表
薬害オンブズパースン会議は、2018年4月26日、コロンビア、スペイン、イギリス、アイルランド及び日本の被害者団体と共同で、「HPVワクチンに関する共同宣言2018」を発表しました。
以下、共同宣言の全文です。

---------------------------------
HPVワクチンに関する共同宣言2018
   
私たちは、英国・スペイン・アイルランド・コロンビア・日本のヒトパピローマウイルス・ワクチン(以下HPVワクチン)の被害者たちを代表して、2018年3月24日に東京で国際シンポジウムを開催しました。この会議の目的は、各国のHPVワクチンの被害者の実状を明らかにし、症状の軽減と回復への方策を探り、被害者の日々の活動を支援する方法について討議することでした。

 当初、HPVワクチンの被害は、複合性局所疼痛症候群(CRPS)、慢性疲労症候群(CFS)、体位性頻拍症候群(POTS)などに類似する症状として認識されましたが、まもなくその臨床症状と経過はさらに複雑なものであることが判明しました。HPVワクチンで報告された有害事象(AE)の臨床的特徴は、多彩な症状と、これらの症状が長期間にわたって重層的に出現することです。この有害反応の中には、以下のような多系統にわたる複合的な症状が含まれます。
・頭痛、筋肉痛および関節痛を含む全身痛
・麻痺、筋力低下、不随意運動、けいれんなどの運動機能障害
・しびれおよび知覚障害/ 光と音に対する過敏症
・めまい、低血圧、頻脈、下痢を含む自律神経症状
・呼吸機能障害
・月経異常、月経過多等の内分泌障害
・不安、幻覚、自殺傾向などの心理的症状
・過眠症、ナルコレプシーなどの睡眠障害

これらの症状の結果、学習が阻害され、高度の疲労感や意欲低下を訴え、日常生活にも障害を来すようなケースも多くみられます。これらの症状の臨床的特徴は、今回のシンポジウム参加5カ国すべてに共通しており、そればかりでなく、シンポジウムに参加できなかった他の国々の被害者でも、きわめて類似の特徴が報告されています。
また、HPVワクチンの有害事象報告は他のワクチンよりも圧倒的に多いことが、いずれの国でも共通して認められています。被害者たちのこれらの症状は、ワクチンの成分とその設計に起因することが、現在、多くの研究で示されています

にもかかわらず、保健当局や医療専門家たちはHPVワクチンと有害事象との因果関係を否定し続けています。ワクチンを推進している人々は、被害者たちの症状と有害事象との関連について無関心です。
CRPS、CFS、およびPOTSの研究では、HPVワクチンの安全性に疑問が投げかけられていますが、これらの疾患は診断が困難で特異性がないという理由で、その研究は排除されています。一方、当局は、疫学分析を通じてワクチンの安全性が十分に確立されていると主張しています。

しかし、その疫学的根拠には根本的に欠陥があります。その疫学的アプローチは、長期間にわたって重層的に症状が発現することを特徴とするHPVワクチン被害のシグナルを検出するには、設計が不適切です。十年にも及んで非常に高い抗体価を維持する、このワクチンの特異な作用機序が無視されています。このような長期間作用型ワクチンでは、被害者に非常に遅発性で様々な有害作用が現れたとしても何ら驚くことではありません。しかし、彼らの論理では、潜伏期間の長い有害事象報告はワクチンとの関連が否定され、多様な症状を示す症例は既知の別の疾患と診断されてしまうのです。
一般に、ワクチンに起因する有害作用は、免疫学的介入に敏感で、脆弱な人々に起こりやすいのですが、これらの人々が一般集団の中で占める割合はきわめて小さいので、ワクチン接種群と対照(ワクチン接種を受けていない)群、あるいは一般集団との単純比較で自己免疫疾患の発生頻度を比べてみても、有意差は示されないでしょう。このように疫学的・統計的分析の適用を誤った議論をもとに、HPVワクチンの安全性を保証することはできません。このような偏った思考は、科学的調査の基本原則に完全に反し、公衆衛生における医療専門家の役割を危うくするものです。

さらに驚くべき、かつ憂慮すべきことは、被害者が体験した社会からの対応です。 シンポジウムを通じて、参加したすべての国で、被害者が受けた対応がきわめて似ていることが明らかになりました。
いずれの参加国でも、保健当局や医療専門家は、ワクチンとの因果関係を否定し、ワクチン接種後の有害事象を心因性、一種の機能性障害、あるいは詐病とみなしています。その結果、HPVワクチンの被害者たちは、適切な治療を受けられず、身体的苦痛だけでなく精神的苦痛にも耐えなければなりませんでした。
WHOやEMAなどの国際機関も、各国の保健当局や政策立案者と同様に、疫学的分析により、HPVワクチンの安全性は適切に確立されていると主張し、被害者たちの主張には科学的根拠がないとして、その訴えを排斥しています。
同じような無視と差別は、HPVワクチンによる有害事象が報告されているすべての国で驚くほどよく似ています。この国際シンポジウムに出席していない他の国の被害者も、それぞれの国の保健当局によって同じように扱われていることが分かっています。さらに、被害者とその親たちは、保健当局を信頼したからこそ、HPVワクチン接種に同意したにもかかわらず、いまは「反ワクチン派」と非難されています。


過去の多くの薬害事件において、因果関係が科学的に完全に証明されるまでの過程において、安易に因果関係を否定し、被害者を無視し差別する過ちを冒してきました。この歴史の教訓に学んでいるでしょうか。同じ恐ろしい過ちを繰り返さなければならないのでしょうか。

このような悲劇が世界規模で起こっていることを踏まえ、私たちは、政府、HPVワクチンメーカー、医療専門家、マスコミに次のように訴えます。
                          
・中立的な第三者による、HPVワクチンを受けたすべての人々の健康状態の長期追跡調査を実施すること

・HPVワクチンの副作用の効果的な治療法を開発する研究を促進すること

・被害者に対する治療を提供し、生活、教育、就労の支援を行うこと

・HPVワクチンの接種に関し、インフォームド・コンセントに関する基本的人権に基づき十分な情報を得て決定ができるよう、子供、青少年、および親に対し、HPVワクチン接種によって生じる可能性のあるすべての副作用を記載した患者用情報小冊子を提供すること

・リスクを全面開示しないままHPVワクチン接種を促進するような広告キャンペーンはすべて中止すること

・重篤な副作用の回避を保証するより安全なシステムが確立されるまでは、HPVワクチンを定期の予防接種として推奨することを中止すること

・HPVワクチンの被害者に対する差別や中傷をやめること

2018年4月

薬害オンブズパースン会議
Rebuilding Hope Association HPV Vaccine Victims(コロンビア)
AAVD(Association of Affected People Due to the HPV Vaccine in Spain、スペイン)
AHVID(UK Association of HPV Vaccine Injured Daughters、イギリス)
REGRET (Reactions and Effects of Gardasil Resulting in Extreme Trauma、アイルランド)
全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 (日本)
HPVワクチン薬害訴訟全国原告団 (日本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2018年05月05日 | 家族

ベランダに国旗を掲揚した。
10年前、この場所には鯉のぼりが泳いでいた。

先月のこと。
4月2日 19:47 長女:鯉のぼりってあった?
 あったら送ってもらえると嬉しいです😃

20:34 鯉のぼりあるよ~ ベランダに掲げるコンパクトなものです。
 長男と次男は、S太が使うことでいい?
20:36 鯉のぼりは10年くらい出してないから、明日、チェックしてみます。
20:39 次男: えーよ
21:05 長男: 全然構わないです(´^ω^`)
21:06 了解でーす。


鯉のぼりはきれいな状態で箱に収納されていた。
上から段ボール箱を被せて荷造りして、4月4日に長女に送った。


4月21日

4月29日に長女宅へ行ったとき
「そういえば鯉のぼりの先端につける部品がなかったよ?」
説明書には書いてあるが、送った箱に部品は入っていなかったというのだ。

先端の部品ってどんなのだったかなぁ?
ネットで調べて、回転球という物だと分かったが
何で無かったのか、全く分からなかった。

丸一日経過して、じわじわと思い出した。
箱に入らないから袋に入れて同じ場所に置いていたような・・・。
夫も「そういえばあったよな?}と思い出した様子。

帰宅して、押し入れからすぐに夫が発見した。


袋から取り出すと


そうそう、これだ!

羽と棒から自分で組み立てたので、分解しなければ元の箱には収まらない。
分解せずに袋を被せて横に置いていたというわけだ。

5月2日

段ボール箱を切り貼りしてピッタリサイズの箱を作った。

ゆうパックで発送し、翌日に無事届いた。

それにしても、気付いた時にすぐ言ってくれたら
行く時に持っていたのにねぇ。
ま、上の鯉のぼり写真を見て変だと気付かなかった私も私だけど^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭師の仕事を済ませて帰る

2018年05月01日 | 家族

昨日の晩ご飯は、冷しゃぶ、ホタルイカのアヒージョ、タケノコ、カボチャ素揚げなど。

食べてから、長男は夜9時過ぎに撤収した。


さて、朝から庭仕事をば♪


8:20 去年自宅から持ってきたセラスチウムとベロニカがきれいに咲いた。


西洋オダマキは種をばらまいたのが定着。


同じく種をばらまいて生えてきたオルレア・レースフラワー。
種まきして育ったブルーのギリア・カピタータが咲いたのは嬉しい♪♪


ルイ・フィリップ。390円の新苗がこんなに元気なのは土が新しいからだろう。


暑い中、長女と一緒に草取りを頑張った。

16:00を過ぎて、撤収。
今日もよく働いた。


17:15 横川SAのソフトクリームはバニラとイチゴのミックス。
自分へのご褒美として、恒例化した感じ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする