風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

古いもの・・・

2007-09-29 06:48:18 | 私の趣味

               

 ようこそ風の森へ・・・午前6時(小雨) 13、1℃

 

見慣れないもの・・・

これは機織の杼(ひ)と言うものです。

骨董屋さんで見つけました。勿論(!?)壊れてますけど・・・

車入り杼とか、手投げ杼とか、今風ではローラーシャトルと呼ばれます。

車入り・手投げと言われる理由は、3つある穴の両横に車がついてて、

機織の縦糸の間を滑らせるように投げ入れて、横糸を通すから・・・

真ん中の大きめの穴には糸巻きが入ります。

私が使ってるのは板杼と呼ばれるもので、平たい板に糸を巻きつけます。

 

シャトルと呼ばれるのは、、

定期往復便と言う意味があり、杼が行ったり来たりするところから。

スペースシャトルのShuttleは、

もともと機織の杼の、往復する機構からとったもので、

宇宙往還機であるSpace Shuttleになったんやとか・・・

バドミントンの羽がシャトルと言うのも、同じ理由かららしいです。

ヘ~ッ!

この記事の為に調べたんやけど、なかなか勉強になるなぁ~

 

何に使うかは、今ちょっとヒントになってるものがあるんやけど、

実際に使うようになった時の、オ・タ・ノ・シ・ミ!

 

もうひとつ・・・

左の写真が骨董屋さんで見つけたもの。

何に使ってたモノかと言うと、右の写真にも写ってますが、

今の若い人にはもう死語なんかも?、

ムシロ(筵)・・・

筵を編む時に、藁をはさんでは交差させる糸(縄?)のオモリなんです。 

    

使い込まれてエエ艶が出てますよね~

何に使おうか、まだアイデアが浮かばんのやけど・・・

 

最近古いモノ好きになったみたい? 私・・・

けど別に古い掘り出しモノ、それも安価なものを苦労して探さんでも、

古いもんは自分自身で充分やん!と言う気がせんでもナイ・・・

せやけどちっとも掘り出しもんではないしィ~

 

昨日はにこにこ弁当の調理ボラ・・・  

なかなかの豪華判!   

献立は、花しゅうまい、ひじきのサラダ、ほうれん草のお浸し、

トマトのポン酢和え・・・

花しゅうまいひじきのサラダが是非

 

シュウマイって皮でくるむのが何となく面倒そうで、

なかなか自分で作ろうなんて気が起こらないんやけど、

この花しゅうまいは簡単やのに、それでいてお客様向き・・・

 

しゅうまいの具は鶏と豚のひき肉を1:3くらいの割りで、

それに玉ねぎと生椎茸のみじん切りを加え、下味をつけます。

(玉ねぎは電子レンジでチン!して、水気を絞ります)

つなぎに片栗粉を少々・・・

下味の調味料は醤油、砂糖、塩、ごま油で適当に。

(適当にとはエエ加減好みの味と言う二つの意味が・・・

 

調理ボラでは卵の素という、

卵黄にサラダ油を少しずつ入れて、トロトロにしたものを混ぜましたが、

別にいれなくてもエエんじゃないかと・・・

 

よ~く混ぜて団子に丸め、

しゅうまいの皮を3~4ミリに細く切ったものをまぶしつけ、

キャベツの太めの千切りを敷いた蒸し器で、強火で10分くらい蒸します。

感想・・・なかなかヘルシーで、おいひい!

 

もう1品、ひじきのサラダ・・・

もどしたひじきはさっと茹で、人参・きゅうりは千切り、

トウモロコシを茹でてバラしたものと、

醤油・酢・油を同量に砂糖で好みの甘さにしたもので、和えます。

(人参は細く切って生のままでも、さっと茹でてもお好みで、

むき枝豆をいれたり、パセリを刻んで入れても彩りがよろしいようで・・・

 

煮たひじきやと子供はあまり好んで食べへんけど、

これはサラダ感覚なので、喜んで食べそう~*

花しゅうまいとの取り合わせが、とtっても良かったですよ、Tさん!

この献立、次なるお客さんに出そうかな?と、秘かに・・・

こんなん全然秘かにやないですが、

そのつもりになってる風の森のコック・・・

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつかし!! (西神のぞうさん)
2007-09-29 11:23:45
むしろを打つ機械
もうなくなりましたが、淡路島の祖母
機械で作ってました、
もっと、縦長だった気がします
横には、麦で綱を作る機械もありました。
もう、ずっとずっと昔、
50年くらい前でしょうか??
なんか、ニオイまで思い出されております

今日は驚きの声がでましたよ
どんな声が???
そう、もう、お分かりでしょう
では、ご一緒に、どうぞ!!!

ヒ、杼(ひ)!!    

返信する
ちょっとした昭和ブーム・・ (masayo)
2007-09-29 18:50:32
こんばんは。

9月も明日でお終い!
あまりに早すぎて、ついていけませ~ん!

今日もいろいろ勉強になることばかり。

機織の杼や莚を織る時のおもりは見た事がありませんでしたが、莚そのものはもちろん知ってます。

今日は一日車で近場を行ったり来たりしてたのですが、車中での夫との話題は、IT時代の機器と昔の機器についてでした。

今ではたいていの機器類は配線が複雑で、すぐにはなかなか動かせない。

それに比べて昔の良き時代(今が良くないとゆうわけではないけど、とかく自分達の若かったころは美しく見えるものでござるのでね。)の電器製品は、コードをさしこんだらすぐに使えたなぁ・・と。

ハンドルを手でまわした蓄音機から電器のプレーヤー、そしてステレオに。

右のスピーカーから左へ、左から右へと音が動いて、ステレオとはこんなもんかぁ、とびっくりした時代。

SPレコード盤は分厚いベークライト(と家人が申します。)やったけど、一時は薄~いフォノシートもあったなぁ・・

ジュークボックスも不思議で楽しい代物やったしね。

お店のレジスターの変わり方もこの目でみてきたし・・

我々って、今ある物たちの、今に至る進化を実際に見たり使ったりしてきて、すごく得な世代やなぁ・・と
ありがたく思った次第ですぅ。

生まれた時にはすでにパソコンありき!より、なんかとても豊かな気分になれるようで、昭和時代ってええ時代やったな~!としみじみ思います。

そしたら今朝、朝日新聞の集金人さんからもらった冊子「暮らしの風」には、「昭和のお菓子」が特集されていて、もちろん全部食べてました。

そして「風の森」便りを開くと、昔なつかしい物のお話なので、この符牒にびっくり!!

古いものって、そしてそれが残されているって嬉しいですよね。

私も古いものに惹かれますねぇ。

風の森さんの車入り杼の使い方のアイデア、とても楽しみです。

今日は、なつかしい物の話だけでこんなに長くなったので、これでおしまいにします。

いろいろ思い出させて下さったり、新たな知識を授けて下さる風の森さんに感謝しながら・・
この辺で。

ありがとうございます。



返信する
ぞうさん・・・ (風の森)
2007-09-29 20:52:24
私がよく見る骨董の所にあった筵を織る機械は、
もっと縦長でしたよ!

今日は一体何に驚きの声をあげてくれはったん?

一人でお留守番で、お淋しいことで・・・
返信する
masayoちゃん・・・ (風の森)
2007-09-29 20:57:27
フォノシート? 私はソノシートと思てたんやけど・・・
子供の本の付録かなんかに付いてました。
一番上の子の時やったかなぁ~?

今まで片付けること=捨てること・・・で、色んな物を捨ててきたけど、
この頃つくづく勿体無いことして来たと思いますぅ。
返信する
やっぱりそうなんや~ (masayo)
2007-09-29 23:11:21
私もなんかおかしいなぁ。
ちょっと違うような気がするけど・・と思ってたんですわ。

ソノシートでしたよね?

風の森さんの記憶が絶対正しいと思います。

我が家人の記憶はいつもええ加減なんです。

ソノシート、これです!間違いありません。

ありがとうございました。

スッキリしました~。

昨日、書き忘れたのですが(よう忘れます!)梅ジャム、ペースト状に滑らかになってしまうよりも、つぶつぶのある方が私は好みです。

市販のジャムのイチゴでもブルーベリでもそう!

その方が何のジャムを食べてるのか、よくわかるし、上等やと思いますよ。

風の森のコックさんは素材を生かしたお料理が、とてもお上手。

それから、片付けること=捨てること。
今の世の中はこれが主流ですが、私には一番苦手なことで正直、どうしたもんやろう・・と悩んでもいます。

人様にはがらくたでも私には宝物!が多すぎて、ああ~どうしたらええんやろ・・
いわゆる貴重品と呼ばれるものは何にもないのに・・



返信する

コメントを投稿