5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

8月の校庭・ ビオトープ

2010年08月28日 | ビオ・校庭 2007~20年

Dscf9477Dscf9518  8月27日 校舎外壁の足場が外れる

 

 夏休みと同時に始まった外壁工事の足場が外れました。

以前に、NHKTV「ご近所の底力」で、千葉市・仁戸名地区で行われた、メダカ復活の取り組みが紹介されていました。

Dscf3024  探していた地域のメダカが見つかり、メダカを復活する方法として、田んぼとそれを結ぶビオトープを造成する取り組みです。

 新宿の私達の地域の小学校では、広さは一坪程のミニサイズですが、同様の発想のプランが始まろうとしています。

Dscf7013  手前は、自然耕・冬期湛水水田のミニ田んぼです。クロメダカが泳ぎ、オタマジャクシが誕生し、イトトンボやシオカラトンボも羽化しています。

 このミニ田んぼと、奥のミニビオトープを水路で結び、メダカが田んぼと小川を行き交う、童謡「春の小川」を模式化しようとするプランを立てています。

 

 

Dscf9522 Dscf9524  8月28日 整備開始

 ビオトープ回りの繁茂し過ぎた植え込みを整理します。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。