5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

2013年 7月16日 屋上田んぼ~新しい植え方を試します

2013年07月18日 | 屋上・田んぼ・2010~16

Dscf0483Dscf0479  屋上田んぼは、隣のビオトープから植物の種が入り込み、除草が追いつかないのが現状です。
 新しい稲の植え込み方に工夫が必要になりました。

 

Dscf0706Dscf0707 バケツ稲を応用して、ポリ容器を使いました。
 田んぼは自動灌水されているので、容器に穴を空ければ、水枯れの心配が有りません。
 容器を二重にしておけば、地下茎の雑草の侵入を防ぎ、必要に応じて除草なども簡単に行えます。
 これから容器を順次増やして行きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。