goo blog サービス終了のお知らせ 

5年生と地域の自然耕田んぼの交流記

淀橋第四小学校の「バケツ稲」や「自然耕田んぼ」の記録です。

3月15日、オタマジャクシ誕生

2009年03月15日 | 自然耕・校庭田・2009

Rimg0030_2  小さなオタマジャクシが誕生しました。

 昨年は、今頃に産卵し、孵化は3月末でしたから、半月ほど早い誕生となりました。これも、暖冬傾向の影響でしょうか。

 水位の低下が心配です。丁度、5年生のK君がいましたので、水位に注意してもらうように頼みました。

 


1月25日、冬の稲刈り?

2009年01月30日 | 自然耕・校庭田・2009

Rimg0001Rimg0002  二番穂が、ちゃんと稔らないうちに年を越してしまいました。

 稔りは十分ではないのですが 、スズメさん達のご馳走として、ネットを外しました。近々、稲刈りをする予定です。

 毎年、苗を提供して頂いている茨城県・坂東市の小野里さんに聞いてみた所、そちらの田んぼでも同じような状況との事でした。