暦の上では今日が二百十日。
普段なら9月1日ですが今年は閏年の関係で、8月31日がそうなります。

二百十日といえば、9月1日は関東大震災や台風が襲来する時期ということで、「防災の日」にもなっていますが、今年の異常気象はマンホールで人が流されたり、本当に凄いものがありました。。。
****************************************************
さて、写真は細見美術館の後、ランチに伺った「にこら」さんの。。。。
(23日の写真は『鰹の軽い燻製 レモンソース』)
「にこら」さんでは、いつも「旬菜セレクト」という、お料理3品盛合せと季節の天ぷらの組み合わせをお願いするのですが、迷ってしまうのはそれに追加するお料理。

そこで止めておいて、お蕎麦にいけばいいという考えもありますが、そうはいかないのが食いしん坊の悲しい性。。。

というのも、ご主人が供する献立はなかなか凝ったものが多く、先日は三つ星レストランシェフのピエール・ガニェール氏がヒョッコリ顔を出すという具合。

また、最近は雑誌などへの掲載も多くなってきて、自分が贔屓にしているお店が評価されるのが嬉しいような気持ち半分、「長蛇の列になったら困る…」の気持ち半分の複雑な心境。
で、さんざん迷った挙句お願いしたのが、写真の『黒豚スペアリブの幽庵焼き』♪

幽庵焼きとは、醤油、酒、味醂に柚子を加えた幽庵(柚庵とも書く)地に、アマダイやマナガツオなどを漬け込んでから焼き上げる料理のことですが、柚子の香りが清々しいお料理の一つです。

どちらかというと、魚や鶏などの淡白なものに、香り付けをするというイメージの強い幽庵に、黒豚、それもスペアリブというから これも驚き!
さすがにスペアリブに火を通すのに若干時間を要して供されたそれは、夏らしくタップリゴーヤが盛られ、下のスペアリブを手づかみでいただくと 微かに柚子が香る一品でした♪
