goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

くらしのアナキズム

2022-05-31 20:08:44 | 本や映画の話し
コロナ禍で一躍有名になった台湾のデジタル担当大臣=オードリー・タン氏は自らを「保守的アナキスト」と呼ぶそうですが、「暴力や権力で威圧できる、既得権益などを独占している、ただそれだけの理由で他者を従わせてはならない」というのが彼のアナキズムの定義で、”Wikipedia”の「アナキズム」の項にも『日本では無政府主義と訳される場合も多いが、誤解の多い訳語』とありますが、「アナキズム」の日本語訳=「無政府主義」に持つ「既存の政府を打倒し無政府状態を造りだす…」といったイメージとはずいぶん違うんだなぁ…というのが本書を手に取った第一印象でした。

読み進むにつれ、著者の実家・熊本での震災体験や、アフリカでのフィールドワークで見えて来た「未開」の人々の生き方を紹介する中で、いまの「多数決による民主主義」で物事を決めようとすると、どうしても少数者は切り捨てられることを、「茶飲みに行く家の数がへってうまかあねえもの」と全会一致主義をとる村(高知県窪川村)の寄り合いのようなしなやかな考え方に共感できます。

くらしのアナキズム
松村 圭一郎 著, :ミシマ社

町中華「龍栄」で、、、「サーテー麺 (サーティー麺)」

2022-05-31 12:30:50 | 【ラーメン】
昼前には雨があがったので、自転車で要町交差点そばの町中華「龍栄」でランチ
いただいたのは「サーテー麺(←は壁のお品書き。他所のお店では「サーティー麺」らしいです )」。

ちょっと聞き慣れない名前ですが、挽肉と大量の椎茸のみじん切りにニラ+タケノコ少々を醤油ベースのとろみのついたスープでいただく中華そば
麺はごく普通のゆるくウェーブのかかった中華麺


熱々で供されるので、火傷しないよう気を付けながら美味しくいただきました

それにつけてもおやつはカール

2022-05-30 20:56:24 | 日記…
一定以上の年齢の人なら一度は食べたことのある明治製菓の「カール」。いつごろからか関東では全く見なくなってしまいましたね~

先日職場で話題になって誰かが調べたら、2017年5月を境に関東からすっかり姿を消し、現在は「西日本限定商品」として販売されているので、東日本の人へのお土産として人気商品になっているとか…

写真の「カール」は先日九州方面に旅行に行った職場の友人のお土産
「〽いいもんだぁな~ 故郷は~」なんて口ずさみながらいただきます

Restaurant itoで、、、「ボンボーヌ」

2022-05-27 12:45:35 | 【洋食・フレンチ】
今日は東京も大荒れの天気

所用で外出していましたが、11時台には25mmとまとまった雨。ずぶ濡れになった方も少なくないと思います

一昨日に続いて東中野でランチ。昨年の1月以来何度かお邪魔している「Restaurant ito」でいただいたのは、「ボンボーヌ」

薄く延ばしたハンバーグ生地にベシャメルソースとドミグラスソースにチーズを載せてオーブンで焼いた「Restaurant ito」オリジナルの料理で、フランス語で「美味しい」という意味だそうです




キリッと冷されたサラダとライス… 美味しくいただきました

午前中の検診が終わって、、、

2022-05-26 12:07:13 | 【和食】
午前中の検診が終わって「和カフェTsumugi」でランチ




チキンの大葉タルタル南蛮、美味しくいただきました

こちらのお皿はツレが食べた「月見アボカドと納豆のBUDDHA Bowl」

お肉を使わないので「仏陀」なのかと思ったら、ボウルに盛られた姿が仏陀のお腹に似ていることから名づけられたとHPにありました


セットドリンクの冷茶も美味しい