散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
5年ぶりの歓送迎会
今日は職場の係の歓送迎会。
2020年、今の職場に異動した年に発生した新型コロナの影響で「会食禁止」となって、職場の送別会なども軒並み中止となって5年ぶり…
新鮮な鳥刺し、、、美味しくいただきました
「満留賀」さんで、、、出汁巻き玉子



BIRDoPで夕ご飯
夕ご飯はちょっと歩いて練馬区旭町の「BIRDoP」
泡と肝(レバー/タレ)でスタートして、〆の焼きおにぎりまで
美味しくいただきました
下赤塚の「宮川」で、、、














お城近くの「しづか」さん
松本の夕ご飯はお城近くの「しづか」さん
昭和20年創業時の女将さんのお名前が「シヅ」さんで、牧水の“酒はしづかに飲むべかりけり”から「しづか」となったと、HPにありました。
おでんと焼き鳥主体の飾らないお店ですが、酒飲みとしては信州・松本名物の「馬刺し」に「おでん」でまずは一献
カウンター越しに焼き台を見ていると松本名物「一本葱」に味噌をのせたのが炙られていたので、それも追加で、、、
美味しくいただきました
職場のスキー仲間と、、、
退職時にいた職場のスキー仲間と池袋の「養老の瀧」で一献
こちらで飲むのは久しぶりですが、3年ほど前に改装した際に設けられた「養老歴史街道」のコーナーに松本の創業店舗から続く店舗ファサードの移り変わりなどが展示され、その一角に駅の「硬券」のような券売機も!
説明版には「かつての飲み屋はツケが当たり前でしたが、養老乃瀧は明朗会計を謳い店頭にはサンプルショーケースやメニューと価格を表示しキャッシュオンにて店舗を運営しておりました」
イガメンチや焼きそば、、、美味しくいただきました
K6の〆は、、、チキンカツサンド






高校時代の仲間と、、、「第二力酒蔵」
高校時代のサークル仲間が写真展に出展したので誘い合って行ってきました。
私は北海道はホームグラウンドではなく東北や関西本線でしたが、雪の中の蒸気機関車はいいですね!
懐かしい写真の感想の続きは「第二力酒蔵」
お馴染みの「豆腐煮」や「刺し盛り」
話題はいつの間にか「鉄」からみんなの健康問題
今度のオフ会はどこの温泉に行こうかな~
大山の「魚猫」







« 前ページ |