goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

浅草開化楼の、、、「カラヒゲ麺」

先日「まいばすけっと」で見かけた「カラヒゲ麺」
中華麺ではおなじみの「浅草開化楼」とあったので思わず衝動買い


イタリアンのシェフ監修…とありましたが、ちょっぴり期待外れ、、、

短めに茹でて、オリーブオイルで揚げ焼き風にしてからソースを絡めたら美味しいかも

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「われもこう」でランチ

今日は「成人の日」。週末から先送りにした掃除を済ませ、光が丘公園までウォーキング、、、
中央の池の畔で望遠を構えた一団のレンズ先にいたのは「渓流の宝石」=カワセミ

残念ながらスマホではボケボケですが、カワセミの頭のコバルトブルーと腹のオレンジ色は分かるかな?

ちょうど時分どきだったので、「障がい者を納税者に」と障がい者の働く場所の拡充を進める社会福祉法人あかねの会が運営する「われもこう」でランチ。
いただいたのは「スパゲッティ・ナポリタン」

ちょっと甘めの味付けだったのでタバスコをプラスして、美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

MUJIのPizzaで、、、

天気は良いけど、インフルエンザ感染疑いの身ですからお昼は買い置きのMUJIのPizza
 
目を離したすきにちょっと焼き過ぎましたが、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルメザン、グリュイエールの濃厚な味、ノンアルコールビールで美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4種類のチーズピザ @MUJI

今日も猛烈な暑さで、1時過ぎの気温は34.9℃、、、こう暑くてはTVの前から離れられません
 
TVから元気な応援マーチが聞こえてくると思ったら、マーチングバンドで有名な神村学園の攻撃。吹奏楽では何度も全国制覇をしただけのことはありますね!
 
さて、お昼は買い置きの冷凍pizza
 
ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、パルメザン、グリュイエールの濃厚な味が特長のMUJIの「4種類のチーズピザ」
ノンアルコールビールで美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Miami Villa」でカプレーゼ

池袋でボランティア仲間で打合せのあと、池袋東武アネックスの「Miami Villa」で軽く一杯



チリの白ワインにカプレーゼ、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

下赤塚で、、、Pizza

朝から強い陽射しで練馬では昼前に32.8℃! これからもジリジリ暑くなりそうです
今日は会社はお休みで地元で用事を済ませ、下赤塚の「イタリアごはんとおやつ curari」でランチ


いただいたのは、「前菜3種盛り」に、、、

「サラミと赤玉ねぎのPizza」


熱々を美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「イタリアごはんとおやつ curari」で、、、ピッツァ

先週行った時はあまりの行列で見送った「イタリアごはんとおやつ curari」でランチ

前はピッツァが食べたくなると東武練馬のZさんに行ったのですが、去年10月に閉店して行き場を失っていたのですが、1月末の「アド街ック天国」で紹介されていたお店です。
今日いただいたのは前菜にピッツァが選べるセットメニューで、ピッツァは何種類かあるのですが、一番ベーシックな…と思ってマルゲリータをお願いしました。


生ハムやパテなどの前菜に続いて熱々の石窯ピザピッツァ

石窯は残念ながら薪でなくガス窯ですが、ナポリ風の薄手の生地にクリスピーな土手

美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「Caféふれあい」で、、、マルメイナポリタン

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」のお弁当の日。
月曜から始まった「熊本県フェア」第二弾は『マルメイナポリタンとサラダちくわ』

「マルメイナポリタン」って初めて聞きましたが、荒尾市観光協会のWebサイトには「荒尾在住のみなさまはこのパッケージ どこかで見たことありますよね? 今年で発売48周年(2015年時点)を迎えるマルメイナポリタンは懐かしくてほっとする味」とありました。

写真は同Webサイトから

別添えの「サラダちくわ」は、ちくわにポテトサラダを詰め込み、天ぷらにした県民のソウルフードとか…

 
私くらいの年代が『荒尾』と聞くとかつての三井三池の大争議や、三川坑の炭塵爆発事故とその後のCO中毒などを思い出しますが、この「マルメイナポリタン」はパッケージにもあるとおり「ソフトめん」で学校給食にも出ていたのかもしれないですね!
メーカーのWebサイトには「スパイスとトマト、チーズをブレンドした粉末トマトルーがよく絡むソフトめん…」とありましたが、届いたお弁当はルーだけじゃなくてウィンナーやピーマンと炒め合わせた昔懐かしい『ナポリタン』。横に「サラダちくわ」をのせてみました

レンジで軽く温めて 美味しくいただきました

 

「Caféふれあい」へはこちらから
http://housinkai.or.jp/guide/fureai01/tabid/124/Default.aspx

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初めての、、、Perché no!(ペルケノ)

今日のランチは中板橋の「ナポリピッツァ専門店 Perché no!(ペルケノ)」
店名の[Perché no]とは、なんでダメなの?という意味のイタリア語で、『お好みのトッピングを選んでいだたき自由なカスタムを楽しんでもらうもよし。お客様のリクエストに対し[なんでダメ?][もちろんOK!]とお答えしていきたい…』とHPにありました。

初めてのお店ではなるべくベーシックなものをお願いするのが私のセオリーですが、今日選んだのはマルゲリータ、シラスを青海苔、クワットロフォルマッジの3つが一度に愉しめる「人気3種のPizza」
オーダーを受けてから生地を伸ばし、目の前の石窯(残念ながら薪じゃなくてガス窯ですが)で焼き上げて、即目の前に

ペペロンチーノオイルをちょっぴりかけて、美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「LA BETTOLA da Ochiai」のパスタソースで、、、

台風13号から吹きつける強い雨風で今日は自宅で「引き籠り」
先日前を通った「LA BETTOLA da Ochiai」のパスタソースの買い置きがあったので、防災用備蓄のリサイクルも兼ね スパゲッティを茹でてプチトマトと一緒にランチで

さすが「行列のできる」お店だけあって、パスタの茹で加減さえ注意すればお味の方はバッチリ!

 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ