記事のタイトルにはそぐいませんが、今日の話題の第一はこれ! 

何年か後の歴史の教科書には2009年8月30日の総選挙のことが載ることでしょう。
さて、8月17日飛鳥路から奈良に帰ってきた日の夕食は、近鉄奈良近くの住宅街にある「百夜月(ももよづき)」さん。
百夜月という屋号は、祖父さまの住んでいる所(和歌山と三重と奈良の県境)の地名だそうです。
さっそく8月17日の記事に紹介しきれなかった蕎麦前を。。。
まずは蕎麦味噌と とこぶしをいただきました♪
ご自身のブログでも「一説には、蕎麦よりも人気があるといわれる」と紹介されていましたが、流石に美味しい!

続く逸品は鴨の蕎麦粉焼き。
薄っすらとまぶされた蕎麦粉によって 鴨の旨みが封じ込められています!

さて、最後は〆のお蕎麦。
せっかくの機会ですので お蕎麦は蒜山産の十割をお願いしました。

スッキリとした辛めのおつゆで美味しくいただきました♪


何年か後の歴史の教科書には2009年8月30日の総選挙のことが載ることでしょう。

さて、8月17日飛鳥路から奈良に帰ってきた日の夕食は、近鉄奈良近くの住宅街にある「百夜月(ももよづき)」さん。
百夜月という屋号は、祖父さまの住んでいる所(和歌山と三重と奈良の県境)の地名だそうです。

さっそく8月17日の記事に紹介しきれなかった蕎麦前を。。。

まずは蕎麦味噌と とこぶしをいただきました♪
ご自身のブログでも「一説には、蕎麦よりも人気があるといわれる」と紹介されていましたが、流石に美味しい!


続く逸品は鴨の蕎麦粉焼き。
薄っすらとまぶされた蕎麦粉によって 鴨の旨みが封じ込められています!


さて、最後は〆のお蕎麦。
せっかくの機会ですので お蕎麦は蒜山産の十割をお願いしました。


スッキリとした辛めのおつゆで美味しくいただきました♪
