goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

8時丁度の~♪

2011-08-28 08:00:10 | 日記…

ここ数日、ちょっと慌ただしくて日記もお休みしてました。

今日から、今年最後の夏休み♪

8時丁度のあずさ(2号じゃなくて「5号」ですが…)に乗って、茅野に向かいます。

去年と2年続きの蓼科での夏休みに出発です!

鮎の塩焼き

2011-08-24 20:02:35 | 【和食】

今日の東京は昼頃 雨がパラつきましたが、ほぼ一日晴れの天気。
日中は33℃にもなって、涼しさに慣れた身にはチョッと厳しい暑さでした。


写真は15日に奈良のホテルでいただいた鮎の塩焼き。

奈良で鮎と云えば吉野川が有名ですが、今回いただいたのがどこ産かは分かりませんが、「香魚」と呼ばれるその独特の香りを楽しみました

菜根譚(さいこんたん)

2011-08-23 21:07:25 | 【中華】
今日の東京は小雨の朝。
でも、段々と晴れてきて、昼前には日差しも戻って、気温も久しぶりに29.7℃にまで上がりました。
(チョッと蒸し暑いです

さて、写真は「天神さん」を冷かしてから どこでお昼を食べようかな~~と上七軒をブラブラしましたが、お目当てのお店はお休みだったり、たまたま貸切だったりして、結局バスに揺られて新京極界隈まで戻ってきました。

迷った末に行ったお店は 「菜根譚」。
紅寅餃子房でお馴染みの際コーポレーションが展開するお店の一つで、コンセプトは「町家でいただく中国料理」
柳馬場蛸薬師上ルにある町家に手を入れた、いかにも“際コーポレーション”らしいお店です。

長~い露地をぬけた先の和室に案内されました。


いただいたのは、今日のランチ。
賀茂茄子の四川チリソースや、海鮮や大海老の炒めもの、東坡肉にスープ…などがセットになっています。

軽くお酒もいただけますし、何と言ってもネットへの露出度が低いのか、あまり混まないのが嬉しい

いかにも「際」さんらしいって云えばそうですが、お昼に手軽に寄れるお店としては まずまずのCPのお店でした

北野の「天神さん」

2011-08-23 06:00:00 | 日記…
今日(23日)は、二十四節気の「処暑」(しょしょ)。
暑さが峠を越えて後退し始める頃で、『暦便覧』では 「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」とされています。

ホント、暦のとおりで 昨夜の気温は21℃台で推移しましたから、グッスリと眠れました。
数日前からセミに替って 秋の虫たちの声が聞こえるようになってきましたし、季節は確実に秋に向かってるんですね

さて、写真を整理していたら、先月末に行ったときの写真で2~3アップしていないのに気が付きました。
遅ればせながら、25日の北野の「天神さん」の一コマ。




京の七夕

2011-08-22 20:15:52 | 日記…
さて、日付は戻って、8月14日。
夕食の前に、鴨川辺りをブラリ…

床が張られた鴨川では 「京の七夕」というイベントが行われていました。


この後、鴨川で伝統の友禅染(友禅流し)の実演も行われるとか…

こちらはイメージです




二条木屋町のK6まで、川風に吹かれながらのお散歩です。



自家製からすみと温泉玉子の冷やかけそば @にこら

2011-08-21 19:54:45 | 【お蕎麦】
今日の東京は霧雨のような細かな雨が続く一日でした。
最高気温の23℃というのは日付が変わった時で、日中は19℃台で、羽織るものが必要な天気。

写真は14日のお昼に西陣の「にこら」さんでいただいた、「自家製からすみと温泉玉子の冷やかけそば」。

濃厚なカラスミがタップリすり下ろされたスープに、惜しげもなくトッピングされたカラスミ。
半熟の温泉玉子が混じると一層濃厚かつまろやかな味になります。
う~~ん、チョッと既存の「お蕎麦」という概念では収まりません。 さすがミシュランの☆
器もなんとも凝った素敵な焼きもの

軽いスダチの風味も爽やかにいただきました