散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
Sailknotzの「えびかつサンド」




「BERG」で一服
買い物帰りに新宿西口地下の「BERG」で一服
いただいたのはエスプレッソのダブル
こちらの『道楽エスプレッソ』は「ヨーロピアン豆の深煎り」と「アフリカン豆の浅煎り」の2種類から「ヨーロピアン豆の深煎り」、、、美味しくいただきました
以下、BERGさん店主の蘊蓄
このご時世、超一等地にある
コーヒー1杯¥220+税で提供する大衆店で、
豆にとことんこだわり
(ロプスター種は一切使わない)。
それを最大限に生かすため高級車
並みのお金をマシンにかける。
もう商売じゃない。道楽ですと
メーカーのデロンギさんには言いました。
ベルクのエスプレッソで
道業の快楽に比って下さい 笑
Sailknotzの、、、「あらびきフランク」
今日のランチは出勤途中の「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「あらびきフランク」
野菜たっぷりポテトサラダとショートパスタのスープを添えて…
美味しくいただきました
イノダコーヒ三条店
帰りの「のぞみ」までちょっと時間があったので、イノダコーヒ三条店へ
経営が変わったりして再開が危ぶまれていたときもありましたが、2024年10月29日にリニューアルオープンして(少し形は変わりましたが)奥のカウンター席もスタッフも昔のまま。ミルクも入った「冷コー」、美味しくいただきました
京セラ美術館で一服
知恩院さんから「粟田口あおくすの庭」の枝垂れ桜など眺めて、京セラ美術館の喫茶で一服。
地階を掘り込んでいるので視線が桜の根本から見上げる感じ、、、
「晴れていたら青空がバックで綺麗なのにな…」と思いながらスタッフさんに尋ねたら、「雨の日も雫がガラスを伝って綺麗ですよ!」
雨の日もそれなりに愉しめそうな京セラ美術館です
Sailknotzの、、、「コロッケサンド」
今日は二十四節気の「雨水」。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ…のはずですが、昨日から強い寒気と北風、、、春はまだ遠そうです。
今日のランチは出勤途中の「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「コロッケサンド」
野菜ポテトサラダにショートパスタのスープも添えて 美味しくいただきました
まるも珈琲から、、、草間彌生
美味しい朝ご飯の後、お隣りの まるも珈琲で一服 ☕️
天気がいいから松本市美術館、、、
草間彌生、相変わらずパワフル
カボチャの1点を除いて撮影禁止なので、特集展示「草間彌生 魂のおきどころ」の概要は「美術手帖」を参照。
ぽんでcoffeeで、、、
昨日は夕方まで仕事をしてから南池袋の「ぽんでcoffee」
タピオカ粉を使ったグルテンフリーのもちもち一口パン「ぽんで」と自家焙煎の珈琲
たまにはこんな「虫養い」もいいですね
Sailknotzの、、、「あらびきフランク」
今日のランチは出勤途中の「Sailknotz(セイルノッツ)」で買った「あらびきフランク」
マカロニサラダとコンソメを添えて 美味しくいただきました
TIME LINEのハンバーガーで、、、




« 前ページ |