goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪

散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに

“ブラウン オニオン カレー ファクトリー”の、、、「うなぎ会」

2024-03-31 13:22:33 | 【和食】

花粉と黄砂は飛んでいますが、朝からノ強い陽射して都内では7月上旬並みの28℃! これまでの記録を3℃あまり上回って、桜の開花も一気に進みました

西高島平の“ブラウン オニオン カレー ファクトリー”で不定期に開かれる「うなぎ会」。いつもはお酒をいただくのですが、この暑さでビールをお願いしたら、高島平の地ビールは売れ行き好調で生産が間に合わないそうで、キリンのラガーで口開け

今回も鰻は宮崎産。江戸前風の蒸しが入らない、備長炭で地焼きした関西風で パリッとした皮は炭焼きの香ばしさ、、、美味しくいただきました


「満留賀」さんの、、、「天せいろ」

2024-03-30 12:45:23 | 【お蕎麦】

池袋東口まで行ったのでかつて「社員食堂」のように毎日お世話になっていた「満留賀」さんでランチ。
かき揚げ天ののったせいろにキノコがたっぷり温かいお出汁の「天せいろ」

そういえばお店の“符丁”でこのお蕎麦のことを『きのこ!』って呼んでいました

駅に戻るところで「見たら幸せになる」という黄色いIKEBUS


何かいいことあるかな


サクラ咲く

2024-03-29 18:25:26 | 日記…

今日は出勤するころに猛烈な風雨に見舞われましたが、午後には雨も上がって気温も20℃を超えました。

職場では今年度末で退職される方々を見送って軽く一杯
帰り道の梢には数輪ですが桜も咲いて、異動する人たちを見送っているようです


「Caféふれあい」の、、、「はんぺん入りふわふわメンチカツ」

2024-03-29 12:31:11 | 【和食】

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」が「週3回」出先にも届けてくれるお弁当の日で、今日の日替わりは「はんぺん入りふわふわメンチカツ」

月曜から始まった「宮城県登米市フェア」も今日が最終日で、今日はお弁当を頼んだ全員に宮城県登米産の農薬や化学肥料をできるだけ使わない「環境保全米・ひとめぼれ」のプレゼントも

お弁当はレンジで軽く温めて美味しくいただきました


「Caféふれあい」の、、、豚肉入り油麩丼

2024-03-28 12:20:09 | 【和食】

今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Caféふれあい」のお弁当
今日いただくのは「豚肉入り油麩丼」

お出汁を吸ってコックリ煮あがった仙台名物の「油麩」と、豚は登米の銘酒、石越醸造「澤乃泉」の酒粕と自社の飼料米で育てた肉質重視の三元豚。 レンジで温めて美味しくいただきました


三城で、、、

2024-03-27 13:04:25 | 【お蕎麦】

去年の12月初めにお邪魔してからちょっと間が空きましたが、やっぱり松本に来たらここのお蕎麦というかお酒をいただかないと、座りが悪いお店です。 

開店を5分ほど過ぎていったら先客が2組。 
いつもはキノコのお通しですが、お願いしている方が足を怪我して入らなくなったので、青菜のお浸しで代えているとか 、、、  お断りして写真を一枚… 


常温の清酒をいただきながら、お蕎麦の前にお新香を…

心なしか飲み口が良くなったように感じたので尋ねたら、醸造元のご子息が結婚されて代が替わったとか 

〆の大きな花豆も美味しくいただきました

 


松本市立博物館に行ってきました

2024-03-27 09:58:14 | 日記…
去年の10月、今の場所にオープンした「松本市立博物館」。松本が包括的に学べて、初めて訪れる方にはお勧めです。
 
 
 
 
ゆったりとしたスペースで、街歩きの拠点にいいかも
 
 
上高地から浅間温泉に至る かつての
筑摩電氣鐵道など鉄道ファン必見の資料も
 
 
 
 
こちらの絵葉書は「鯛万小路の共同井戸」
アンケートに答えていただきました