「笹巻きういろ」と「よもぎ餅」(^^♪ 2019-05-31 20:13:24 | 【甘味】 夕ご飯の後は 雑司ヶ谷の和邑さんで「小夏きり」をいただいた帰り道、「すずめや」さんで買った「笹巻きういろ」と、、、 笹の香りが ほんわり ただよって、、、 外郎を味わったあとは、、、「よもぎ餅」 どら焼きにも使われている 優しい粒あん 美味しくいただきました
体育館で、、、音波振動マシン 2019-05-31 14:40:32 | 日記… 今日は世界禁煙デー まだ職場の自席でタバコが吸えていた昭和の時代、いつもは優しい隣のお姉さんに「〇〇ちゃん、臭い!」と叱られて、たまたま自分も風邪引きという事情もあって禁煙したので、禁煙も30数年になりました おかげで、呼吸器系は元気で今日も体育館で一汗流してきました いつも通う体育館は公立の施設ですから、マシンも最新って訳にはいきませんが、5月の連休明けに入れ替えされた「音波振動マシン」に初めて乗ってみました スピーカーの原理を利用した音波振動マシン、「骨にまで振動を伝え刺激を伝えて、リンパの流れと血流の流れを良くし身体のむくれを取り、廃物を排出し、体内を活性化するので代謝を上げ…」る由 (詳しくは…http://jp-chuoh.com/item01/1409.html) まぁ、1日乗っただけで効果があるとは思えませんが、、、(笑) 買い物で池袋まで出たついでに、雑司ヶ谷の「和邑」さんで昼ご飯 いただいたのは初夏の香りの「小夏きり」と挽ぐるみにせいろの三色 美味しくいただきました
夕ご飯は、、、BIRDoP 2019-05-25 19:15:27 | 【飲み屋めし】 昼前から出かけていてチョッと疲れたので、夕ご飯は地元の焼き鳥屋さん(BIRDoP;http://birdop.jp/) 炭火の厚揚げを口開けに、、、生姜とニンニクを載せたキモ(鶏レバー)、、、 〆は鶏スープと焼きおにぎり 美味しくいただきました
止めよう辺野古新基地建設、、、国会包囲行動 2019-05-25 17:30:57 | 日記… 今日も東京は晴れ!都心では31.9℃まで上がって、昨日に続く真夏日(^^; 上空の暖気の影響で、5日続きの真夏日?の予報も出ています 午後から炎暑の下で出掛けるので、暑さでバテないようにお昼はチョッと重めのかき揚げ丼 お手軽なチェーン店ですが、揚げたては美味しいですね 今日の「止めよう辺野古新基地建設・9条改憲・安倍政権の暴走を!5・25国会包囲行動」には5,000人が集まりました ちょうどトランプ大統領訪日で、街灯に星条旗が掲げられていますが、日の丸より星条旗が高いのは、見る角度のせいだけではないようですね~ トランプさんには、「お友達」とのゴルフや国技館での相撲観戦より、普天間の騒音のひどさを実感していただきたいものです
竣工内覧会に行ってきました 2019-05-24 20:54:56 | 日記… 「豊島区立芸術文化劇場」の竣工内覧会に行ってきました。 今日お披露目のあった「芸術文化劇場」は、旧豊島区本庁舎と公会堂の跡地に隣接する豊島区民センターを加えた3棟を一体的に再開発する「Hareza池袋」の中核となる1300席の劇場です。 立派な緞帳は京丹後の職人さんの手織りで、染井吉野の意匠が綺麗 今日は客席がセットされているので見られませんが、座席を外すと舞台の手前にはオーケストラピットも設けられたり、歌舞伎の花道や宝塚などで使われる脇花道も設置できるそうです また、普段はお目にかかれない照明設備や(FB上では再現できませんが)音響効果なども披露されました。 劇場正面の大階段は 見たことはないですが、宝塚の舞台のイメージ? この赤とマッチして、11月から区内を循環させるバッテリー駆動の「IKE BUS」 車内は見てのとおりの「水戸岡デザイン」も劇場前で展示されていました
「豊島区立芸術文化劇場」の竣工内覧会 2019-05-24 15:28:45 | 日記… 今日は東池袋の豊島区役所旧庁舎跡地にできた「豊島区立芸術文化劇場」の竣工内覧会。午前中は区議や町会関係の役員さんなどの招待客ですが、私のところにも夕方からのご案内をいただきました 外観は前から観ていたものの、ファサード越しに見える深紅の大階段など中を観るのは今日が初めて! どんな施設ができたか、チョッピリ楽しみです
ツバメの巣が! 2019-05-24 12:22:02 | 日記… 東京は朝から強い日差しで昼ころには30℃を超える真夏日になりました 連休の頃からツバメの姿を多く見るようになりましたが、2~3日前にお隣のマンションの軒下に巣が出来てるのを発見 去年は大規模修繕で足場が組まれていたので、今年は帰って来るかなぁ…と思ってたら、ちゃんと自分たちが巣を掛ける場所を覚えているのですね~ 今朝 体育館への出掛けの時も 先ほど帰ってきた時も ジ~~~っと同じ姿勢でしたから、もしかすると卵を温めているのかもしれません 。ヒナが孵るのが楽しみです 近所の緑道の紫陽花も花をつけはじめました ここ1週間ほどは晴れの日が続くようですが、来週は6月。梅雨の時季ですね
フレッシュトマトとペコリーノチーズを雑穀パンで ♡ 2019-05-24 11:25:51 | 【パン・カフェ飯・喫茶】 いつものように体育館で一汗かいてから、天気が良いので上板橋から小竹町まで歩いて「まちのパーラー」でランチ。4月にツレと夜の部に行ってから 1か月ぶりです 体育館からは30分ほど歩くので、今日の陽射しで喉はカラカラ 適度に冷えた「YONA YONA」に雑穀パンに挟んだ「フレッシュトマトとペコリーノチーズ」 美味しくいただきました
「へろへろ」、、、 2019-05-24 07:50:43 | 本や映画の話し 2~3日前から読んだ「へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々」(鹿子裕文;ちくま文庫) この施設の立ち上げに関わった人たちの凄まじさに正直言って驚き! 東京オリンピックの余波で建材が高騰したなら、木造で特養が造れないか?等…多少なりともこの「業界」の端っこを齧った私からすれば荒唐無稽とも思えるようなことを実現させてしまうバイタリティーにあふれた人々の物語。 去年、母を特養で見送りましたが、「近くにこんな施設があったらなぁ」と思える素敵な「居場所」のようです。 「宅老所よりあい」HP;http://yoriainomori.com/ 雑誌『ヨレヨレ』廃刊のお知らせ;http://yoriainomori.com/… ところで、以前は装幀者の意匠とお構いなく表紙に貼られていた「蔵書バーコード」。最近は(まだ全館ではないですが)装幀を意識して裏面に貼るなど、ずいぶん配慮されるようになってきました
「麺 みつヰ」に行ってみました! 2019-05-19 12:59:28 | 【ラーメン】 いつもなら19日の国会行動に馳せ参じるところですが、連れも仕事で不在のところに自宅マンションの管理組合の総会でやむなく欠席… で、前後の脈絡はありませんが、天気も良いので、家にくすぶっているのも何ですので、前から行ってみたかった浅草のラーメン屋さんまで足を延ばしてきました 浅草は折からの三社祭で 通りをお御輿が練っていたりで結構な人出 そんな神輿を横目に、田原町から歩いて数分の「麺 みつヰ」に到着 チョッピリ並んでいただいた醤油ラーメン(中太麺)は、2018年度のミシュラン(ビブグルマン)に選ばれただけあって、麺はもちろん 澄んだスープも秀逸 店内はカウンターのみの7席 大変丁寧な仕事ぶりをつぶさに眺めながら 美味しくいただきました