暮れの京都 最後は、、、「はり清」 2024-12-30 18:20:02 | 【和食】 チョッと早めの「のぞみ」に乗って、夕ご飯はJR京都伊勢丹地下の老舗弁当 今日いただいたのは、東山「はり清」 美味しくいただきました
暮れの京都 その12 スパイスチャンバー 2024-12-30 12:19:07 | 【エスニック・分類不能】 お昼は四条烏丸(室町通綾小路下る白楽天町)のスパイスチャンバー スパイシーなカレーに追加した茄子のアチャール、美味しくいただきました
暮れの京都 その11 下鴨神社に行ってきました 2024-12-30 10:35:14 | 日記… 軽めの朝食の後、下鴨神社に行ってきました 明日は大晦日というのに「糺の森」の一部ではまだ紅葉が綺麗でした
暮れの京都の その10 夕ご飯は二条木屋町の「K6」 2024-12-29 19:56:55 | 日記… 夕ご飯は二条木屋町の「K6」 ツレはマグナム・ボトルでロゼのシャンパーニュ 私は牡蠣フライに合わせた BenRiach のソーダ割で口開け ボリュームたっぷりの「ハンバーグ」など、美味しくいただきました
暮れの京都 その9 イノダ三条店 2024-12-29 12:05:39 | 【パン・カフェ飯・喫茶】 ツレと別行動のランチのあとでイノダコーヒの三条店で合流。 奥のゆったりとしたカウンターが素敵な「三条店」ですが、耐震補強工事のために休業中している間に22年9月に投資ファンドに売却された後も改修が進まず、再開を危ぶんでいましたが秋ごろ再開し、若干形は変わりましたが奥のカウンターも復活 いただいたのは「アラビアの真珠」 常連さんたちや、顔馴染みの店員さんたちも笑顔で迎えてくれました
暮れの京都 その8 冬は鯖寿司 2024-12-29 11:35:32 | 【和食】 世界報道写真展のあと、ツレと別行動で西魚屋町の「さか井」さんで鯖寿司。 一人じゃ食べきれないので、半分は生寿司 棒寿司はご飯少なめにして、美味しくいただきました
暮れの京都 その7 街で見かけたこんなもの 2024-12-29 10:58:38 | 日記… 世界報道写真展会場の京都新聞社ロビーにあった自転車 昔はこんな感じで新聞配達をしてましたね もう一枚は烏丸御池駅ホームの公衆電話 近頃めっきり見かけなくなりました
暮れの京都 その6 「世界報道写真展」に行ってきました 2024-12-29 10:35:58 | 日記… 開催中の「世界報道写真展」に行ってきました。 会場はかつて輪転機が廻っていた京都新聞社の地下。 いかに普段目にしている報道が限られたものか、考えさせられる写真展です。
暮れの京都 その5 京の「朝ラー」 2024-12-29 06:45:46 | 【ラーメン】 京の「朝ラー」は高橋(たかばし)の第一旭 6時の開店に合わせて行ったら、まだ開いてなくてビッシリの行列(6:06撮影) 実際にオープンしたのは6時5分頃。第1巡には入れず、暫しウェイティングしていただいたのは、「ミニラーメン」+ネギ多め 量は少なめでも焼豚は4枚も! 美味しくいただきました あと何年くらい朝ラーが食べられるかなぁ?