京都の旅(3日目)。
昼に「さか井」さんに寄るくらいしか用もないので、久しぶりに清水寺に行ってみました。
清水道から八坂の塔を見上げながら坂を登って振り返ると、塔の向こうに見えるのは愛宕山かしら?
三寧坂を上って、、、
今はやってるかどうか分からないイノダとよーじやの間を入ったところの日本庭園は薄っすら雪を被って綺麗!
三寧坂で振り返ると…
ワンパターンですが、清水の舞台からの見晴らしはいいですね!
音羽の滝で喉を湿して、坂を下って円山公園へ。
こちらは途中の「SOUSOU」の店内。つい衝動買いしそうになります
枝垂れ桜のそばの池にはカワセミの姿も見かけられます。
三方を山に囲まれその中央を川が流れ、豊富な地下水もあるので、豊かな自然との共生が出来ているようですね
八坂神社に入ると、大晦日の朮参りの準備も整えられ、新年を迎える準備万端。
最後に疫神社で手を合わせ、翌年の無病息災をお祈りしてバスで高倉に向かいます