松本・「しづか」で おでん♪ 2017-08-31 20:10:27 | 日記… 8/31の松本の夕食は、「三城」の女将さんお勧めの「しづか」。 長袖がぴったりの涼しい松本で、名物のおでんに舌鼓 怪しい雰囲気の飲食店が並ぶナワテ横丁などを散策 翌日のイベントに備え、早々に床につきました
三城のお蕎麦のあとは、、、まるもの珈琲 2017-08-31 14:59:44 | 【お蕎麦】 松本といえば、「三城」が我が家の定番。 静謐な店内で、いつもながらの美味しいお蕎麦をいただいたあとは、中町を散策。 慶応4年(1868年)創業の「まるも」に併設された「珈琲 まるも」も松本民芸家具の創立者 池田三四郎氏の設計。 美味しい珈琲に列車の疲れも癒されました
スーパーあずさで、、、 2017-08-31 14:54:14 | 日記… 白馬の「夏の終わりのはぁもにぃ with 小布施ワイナリー」に行くため、前日(8/31)朝 新宿から松本へ。 東京は朝から雨ですが、松本や白馬の予報も雨… なんとか晴れることを祈って、あずさに乗りました。 途中、甲府あたりからは雲が切れ、塩尻に着く頃は晴れ! ホームのブドウ棚の実もたわわに実っていました! 松本で宿に荷物を預けた後、まずは、四柱神社にお参りして 旅行中の安全祈願。 お昼をいただきに「三城」に向かいます
モスバーガーの、、、「朝のバランスプレート」 2017-08-27 08:37:52 | 【パン・カフェ飯・喫茶】 赤塚での仮住まい以来習慣になった朝のウォーキング。 日曜日の今朝は チョッとルートを変え、駅の反対側にあるモスバーガー(全国のモスの1号店です!)の「朝のバランスプレート」 お代わり珈琲(100円)をいただきながら、ノンビリ新聞が読めました
池袋の丸善で、、、「早矢仕ライス」 2017-08-26 12:45:24 | 【パン・カフェ飯・喫茶】 細々とした整理用品の買い物で池袋へ。 普段は東急ハンズに行くことが多いのですが、「メッセ」期間中で混雑が予想されたので、先日オープンした丸善に行ってみました。 丸善と言えば洋書ですが、今は「ジュンク堂」傘下になったとかで、池袋の丸善は文具系が中心とのこと。 元々文具好きですので、結構長い時間を過ごして気が付いたらば時分どき。 1階のCafeでいただいたのは、丸善が嚆矢と聞く「早矢仕ライス」 書店がベースですから、書棚には写真集も並んでいて図書館の様 食事とセットにすると珈琲が200円というのはお得ですね
今日のご飯は デパ地下で、、、 2017-08-19 20:46:18 | 【和食】 毎月19日の国会前行動。今日は雷雨の中、2400人が参加しました。 そんな訳で夕ご飯は デパ地下弁当(家人と2人分… ) 白のワインで美味しくいただきました
辞書は言葉の海を渡る舟 2017-08-18 07:52:29 | 本や映画の話し 昭和43年1月20日発行の広辞苑。私が15の頃から何かにつけて引いてきた辞書です。 少し前に流行った「断捨離」じゃないですが、自分の年齢も考え 今の住まいの20余年の間に溜まったモノを整理しようと大ナタを振るって、入手可能な書籍も大幅に整理。 この辞書も一度は資源回収に出そうと思いましたが、数日前の新聞の「ひと」欄(新村恭さん 「広辞苑」と祖父を伝える)を読んで、慌てて「救出」 Googleで調べれば、なんでも「分かる」便利な時代ですが、「舟を編む」にも書かれていた「辞書は言葉の海を渡る舟」。 紙の手触りを愉しみながら、調べようと思った言葉の横にも目を走らせていく… そんな時間が持てるようになりたいですね
お花をいただきました! 2017-08-12 07:43:16 | 分類不能 今朝の東京は雨の朝。 昨日は早朝からリフォームなった我が家への引越し作業で朝から大わらわ 数日前から「雨」の予報でしたが、幸いなことに早い時間にあがって、作業に掛かる頃は曇り空で、数日前の37℃という猛暑にもならず、順調に作業がはかどりました 引越し業者が引上げ、段ボールの山を前に、家人とチョッとぐったりしていたところに、インターホンの「ピンポ~ン」 「??どこぞの業者が??」と訝しげに 荷物を受け取ったらリフォームをお願いした事務所から、こんな「フラワーアレンジメント」 梱包を広げたら、一瞬で疲れが吹き飛びました とは言っても、梱包を解くのはまだこれからで、チョッとした「ごみ屋敷」状態。昼は隣のコンビニご飯でしたのが、まだ夕食を作れる態勢ではないので、我が家の「第2食堂」=「成増むめい狼」で夕ご飯 ビールで喉を潤してからの岩牡蠣やクリームコロッケ 美味しくいただきました
白茄子のソテーに牛ひれ肉で、、、 2017-08-10 18:35:39 | 【中華】 朝方は小雨が降っていましたが、今日の東京は薄曇り。昨日37℃まで上がったことを思えば、ずいぶん「涼しく」なって、いまはクーラーを止めて自然の風に蝉しぐれが聞こえてきます。 リフォームを終え、明日の引越しを控えて台所も片づけたので、仮住いそばの「芝蘭」で夕ご飯。 まずは、小ぶりの焼き餃子、、、 皮はコンガリ&モッチリして 餡は滑らか~~ そのあとでいただいたのが「白茄子のソテー・牛ひれ肉の香味炒め載せ」 旬の茄子に コックリ濃いめの味付けの牛ヒレ… 小さめの白ご飯もお願いして、美味しくいただきました
早起きして、、、ウォーキング 2017-08-09 05:35:20 | 日記… 頑張って早起きして、習慣になったウォーキング。 立秋を過ぎ、日の出の時間が遅くなってきた公園では、まだ街灯が点いていました 公園のグランドの向こうに、満月からチョッと欠けたお月様が沈むところです