goo

京野菜のイタリアン @divo-diba

今朝の東京は曇り空
明日から3連休ですが、予報は3日とも がついていて、出かけるのにはいま一つの空模様になりそうです。

さて 以下は、お伊勢さんから京都に移動した日の夕ご飯。
 船岡山に近い「かね井」さんでお蕎麦でも手繰ろうと行ったところが、昼に大行列が出来てしまって、売切れ仕舞い
チョッとガッカリしましたが、気を取り直して「さか井」のお母さんお奨めの蛸薬師通高倉東入にあるイタリアン「divo-diba(ディボ・ディバ)」に行ってみました。
「ディボ・ディバ」とは、イタリア語で「人気男優・人気女優」。または「食通の神様、女神」のことで、HPには「料理は人を幸せにするもの。私たちはお客様が楽しいひとときを過ごせる最高の舞台でありたいと願っています」とありました。

初めてのお店ですので、2つあるコースから軽めの方をチョイス。
まずはスプマンテで口を湿しながら 前菜の前菜みたいな薄切りパンに載った「鶏レバーのムース」(写真はなし)を口に運ぶと、想像以上の滑らかさ
「これは他の料理も期待できそう」とワインリストを眺めると、、、、 なかなかの品揃えにビックリ
辛口の白ワインをカラフェでお願いしたあたりで出てきた一皿目「軽い前菜の盛合せ」は、豆アジのエスカベッシュに、京野菜のピクルス盛り合せ、生ハムとボローニャソーセージに海鮮(エビ、タコ、イカ)のマリネ


2皿目の「本日のパスタ料理」は、ベーコンと玉ねぎのトマトソースのスパゲッティ
フレッシュなトマトに たっぷりのチーズ。お皿に残ったソースは 自家製のジャガイモを練りこんだパンやフォカッチャでいただきます

3皿目は「本日の魚料理又は肉料理」。私はシャラン産の鴨のグリル、家人は3種類の魚のソテー

たっぷりの京野菜の下にも鴨が隠れています
添えられたチーズ(パルミジャーノ?)は とっても滑らかな食感。 付け合せにサツマイモを使うのも珍しいですね


お魚の火の通し加減もそれぞれ微妙に違って 素材の味を引き出しているのかな

ドルチェは栗を使ったミルフィーユに 濃厚なチョコレートケーキ。 その隣は柿と洋梨です。

最後にナッツの入ったビスコッティがついたエスプレッソで〆、と思っていたら何やらシェフが透き通った黄色い液体の入ったボトルを持ってきて、自家製のレモンリキュールのご相伴にあずかりました
「千年の都」とか「悠久の…」という枕言葉が並ぶ京都ですが、その一方で日本初の商業用水力発電や路面電車など進取の気質も京都の顔。(ノーベル賞受賞者も京大出身が少なくないですね)今回はブログにアップしませんでしたが、下鴨神社そばの「ナカガワ小麦店」など普段使いのパン屋さんのレベルの高さは神戸と並んで日本一。
そんな伝統の下で培われたイタリアン。 また 行きたいお店が増えてしまいました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初物の、、、、松葉ガニ @さか井

今日も東京は晴れ  日中は20℃を少し超えたくらいでしたが、風もなく穏やかな一日でした。

こちらは伏見稲荷で「スズメ」をかじった後 洛中に戻っていただいた松葉ガニ



こんもりと甲羅に盛られたカニは そのままでも お酢をつけても 美味しぃ~
淡白な蟹肉に 濃厚な蟹ミソをチョッピリつけると、お酒のアテに最高

最後に燗酒を注いで ミソも綺麗にいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

伏見稲荷で、、、スズメ焼き

昨夜は午後7時44分に最大瞬間風速17.3メートルを観測。木枯らし1号が吹いたと気象庁が発表しましたが、昨年より15日早かったそうです。
今日も東京は晴れでしたが、日中も20℃にいたらず、北西の風が強く温かいものが恋しくなる一日でした。

さて、お伊勢さんに行った翌日の京都はすばらしい快晴   JR奈良線に乗って 二つ先の伏見稲荷に行ってみました。



先日TVか何かで見たような気がしますが、外国人観光客の行きたい場所№1がこの伏見稲荷

今回はあまりに人が多くて、いま一つ雰囲気が伝わってきませんが、4年前に行ったときの記事は「ここ」をクリック

神社奥の神田では幔幕が張られ、「抜穂祭(ぬきほさい)」の準備がされていました。
「抜穂祭」とは、4月の水口播種祭(みなくちはしゅさい/苗代に種籾を撒く神事)、6月の田植祭に続いて、成長した稲を刈り取る神事で、刈り取られた稲は、11月23日の新嘗祭にお供えされるそうです

いまは商売繁盛のご利益があるといわれる「お稲荷さん」ですが、元は朝鮮半島の秦氏らとともに伝承された農業の守護神で、おそらく弥生時代 農耕が広まるのと軌を一にして田の神を祀る農耕の信仰儀礼に端を発していると云われています。
そうした繋がりで、稲の害鳥=雀を退治する目的もあって、門前で雀焼きが名物になったようです。 とは言っても、昨今は雀があまり取れないので、店頭ではもっぱら鶉を捌いて網で炙っていたので、とりあえず一串


頭などはチョッピリ固めですが、甘辛いタレで美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松茸のそばの実リゾット 他 @にこら

今日の東京は晴れ
朝方は14~5℃でしたが、日中は25℃くらいの汗ばむ陽気になりそうです

お伊勢さんから近鉄・しまかぜに揺られ、定宿に荷物を落とした足で向かったのが西陣の「にこら」さん。

最初の予定では、東京を立つ時間が早いので、名古屋乗換え時に「きしめん」、伊勢神宮で「伊勢うどん」、〆に西陣で「石臼粗挽き 手打十割蕎麦」を食する「はず」だったのですが、初めての名古屋乗換えで所要時間がよく分からなかったので、安全を期して近鉄ホームに先行したら、JRと違ってホームには立ち食いのコーナーは見当たりません。
伊勢でも、お目当てのお店は「臨時休業?」で閉まっていて、匂いに誘われ「焼き牡蠣」に「牡蠣フライ」と「地ビール」に走って、結局「伊勢うどん」も食べず仕舞い。
もっとも、前に友人と食べた伊勢うどんがあまり口に合わなかったので、「伊勢うどん」にはさほど執着していなかった…ってのはありますが。。。。。

さて、軽く黒ビールで喉を潤しながらいただく一皿目は 「そば寿司」
手前(左)のそば寿司から時計回りに 秋刀魚の鞍馬煮、〆鯖のカルパッチョ、柿としめじの白和え

秋を感じさせる一皿を眺めながら 新しく拵えた(らしい)猪口でいただく清酒は五臓六腑に沁みる味です


おまかせ蕎麦コースの2皿目は「松茸のそばの実リゾット」




からすみの載ったリゾット。中には松茸がギッシリ詰まっていい香り
 「蕎麦屋」の仕事を超えた美味しさです。


リゾットに添えられた「栗と京赤地鶏うま煮」もホッコリとした秋の味

3皿目は「黒豚の蕎麦饅頭」
脇を固める「石川小芋と新銀杏」もまさに秋の風味ですね~


蕎麦粉を使った饅頭の中身は中華テイストの黒豚に筍や椎茸…


お腹もそろそろよくなって来たところで締めは、、、

「自家製粉 石臼粗挽き 手打十割蕎麦」と、、、
丹波大納言小豆のそば白玉入りぜんざい
美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お伊勢参り

家人の仕事が一段落した先週末、去年式年遷宮が行われた伊勢神宮に行ってきました。

正式名称は地名の付かない「神宮」で、天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ)=アマテラスを祭神とする内宮と豊受大御神(とようけのおおみかみ)の外宮の2社を中心に4市2郡にまたがる125社の総称です。
70年の大阪万博の時、修学旅行で寄って以来の伊勢神宮。家人はお伊勢さんは初めてだとか…

内宮手前の五十鈴川に架かる宇治橋


東京を朝発って、名古屋で近鉄に乗換え、セオリーどおり、外宮から…

あちこちに張られた結界の中はなにやらパワーがありそうな石組み

去年 式年遷宮が行われたばかりのお社は 檜のいい香り

去年まで正殿があった場所は結界のかなたに小さな社がポツンとその名残をとどめています


土宮・風宮・多賀宮の3社も廻って、バスで内宮に移動、、、

五十鈴川の御手洗場で身を浄めたあと、正殿(皇大神宮)に

我々が入れるのはここ(外玉垣南御門)まで。 正殿は帳の向こうです


再び宇治橋を渡って「おはらい町」へ











的矢牡蠣を使った 名物の焼き牡蠣や牡蠣フライでお腹を満たして 9月から京都にも乗り入れるようになった近鉄特急「しまかぜ」で 京都へ直行


伊勢中川から紀伊半島の背骨を越え、忍者で有名な伊賀の里から天香久山や明日香村付近から北上。西大寺から宇治へと抜ける 2時間の列車の旅

沈む夕日に 東寺が見えれば 終着駅の京都。 夕ご飯が楽しみです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新福菜館の中華そば

東武練馬で映画(ふしぎな岬の物語)を見終わると丁度時分どき。
池袋に用事もあったので、池袋西武の「京都名匠会」に来ている「新福菜館」で中華そばのランチ

「新福菜館」は、京都駅前(東塩小路)で1938年に屋台からスタートした、お隣の「第一旭」とともに京都ラーメン界を代表する老舗中の老舗です。

朝5時からやっているお店のスープは、「関西の食べ物はみんな薄味…」という『既成概念』を打ち壊す『真っ黒』
麺も全く見えず チョッとビックリするくらいの「黒さ」です


麺の上には薄切りの叉焼5枚と真ん中の九条ネギがお約束
でも 池袋のは本店に比べてネギがずいぶん少ないですね~
こちら↓ は2011年 本店の写真

添えられたレンゲでスープを一口。 色は真っ黒ですが、使われている醤油は丸みのある むしろ「甘さ」が感じられる優しい「京都」の味。

麺は 固めに茹で上げられたストレートの中太麺

「新福菜館」のために京都に行くほどのことはありませんが、癖になる美味しさです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ふしぎな岬の物語

今日の東京は小雨模様。
一昨日の日曜に仕事で出勤したので、今日は骨休めの一日。 

吉永小百合 初のプロデュース作品で、モントリオール世界映画祭で審査員特別大賞を受賞したことでも注目された、「ふしぎな岬の物語」を観てきました。

千葉県富津市と鋸南町の境の「明鐘岬(みょうがねみさき)」に実在する、「音楽と珈琲の店 岬」をモチーフにした 森沢明夫の小説「虹の岬の喫茶店」が原作の映画ですが、実はこの明鐘岬、ン十年前に家人に連れられて行ったことがあるダイビングや釣りで有名な場所で、東京湾を一望できるロケーションはなかなか です

かつては鯨漁も行われていた房総の地で繰り広げられるドラマは是非劇場で観ることをお勧めしますが、村人たちの祭りの中で登場する青年団が 杉田二郎・堀内孝雄・ばんばひろふみ・高山厳・因幡晃による 新しいスーパーユニット「ブラザーズ5」

これだけでも一見の価値はあるかも

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旧古河庭園の秋薔薇

2週続きの台風に見舞われましたが、今日の東京は晴れ。
薔薇が咲き始めたとの便りを聞いて、旧古河庭園に行ってみました。

旧古河庭園の秋薔薇


をクリックすると フルスクリーンモードで見られます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

釜揚げうどん @かるかや(池袋西武屋上)

東京は2週間続きで台風に見舞われましたが、今日の東京は晴れ
秋薔薇が咲き始めたという知らせを聞いて 古河庭園に行ってみました。

しばし写真を撮っていて ふと気が付くと丁度 時分どき。 駒込駅近くの「とんかつ とんき」にでも寄ろうかと思って商店街を抜けて行くと、、、暖簾が出ていません。 入り口脇に「今月下旬から ビル解体のお知らせ」
気を取り直して 池袋に戻って、西武の屋上にある「かるかや」にやってきました。

池袋西武の屋上も 以前はミニ遊園地といった風情がありましたが、最近はガランとした感じで、何軒か たこ焼きやソフトクリーム等のスタンドが並んでいますが、店の前にはほとんで人気はありません。
そんな中で1軒だけ行列のできるのが、紺の暖簾にクッキリと「讃岐名物 手打ちうどん かるかや」

いただいたのは、釜揚げうどん(冷)

麺つゆこそチョッと甘めですが たっぷりの揚げ玉に生卵。

冷たい水で しっかりしめられた 腰の強いうどんをずずっ~~~



チープだけど美味しい 「かるかやうどん」です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名物の豆腐煮ほか、、、第二力酒蔵

今日の東京は晴れ
天気がいいので 今日から始まった東京競馬場の秋競馬初戦に行ってきました

久しぶりにパドックを見ながらの「生」競馬。メインレースを当てて、なんとかプラスで競馬場を後にして、、、 中央線を中野で途中下車して 行った先は「第二力酒蔵」

まずは ビールで喉を潤しながらオーダーしたのは、名物の(お品書きには書いてない)豆腐煮とお刺身の盛り合わせ。 今日のお刺身は、赤貝・帆立・鮑に戻り鰹とアオダイ


高いものは高いけど 美味しい

しばし待ってきたのが 名物の「豆腐煮」


煮魚の汁がしみた豆腐が◎

ついつい箸が進んで オーダーしたのが江戸前の穴子白焼きに、、、

こちらは定番のしめ鯖

締めに穴子の押し寿司も追加して、競馬のプラスは消えてしまいましたが、美味しい夕ご飯でした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ