goo

芝蘭で、、、 黒酢の酢豚

今日の東京は晴れのち曇り

沖縄や九州で猛威を振るった台風が東海から関東へ近づいている影響でしょうか、徐々に風が強くなってきていて、今夜は関東も暴風雨の予報です。
でも、午前中は晴れて、夏を思わせる日差しがあったので、光が丘公園まで散歩に行きました。

途中のお寺をのぞくと所々に赤い花が見えます。


彼岸花=曼珠沙華です

今年は猛暑の影響で、やっと花茎を伸ばしてきたようです。 山門の近くでは 萩も小さな花を咲かせていました





光が丘公園を歩いていると そろそろ時分どき。
天気がいいので、外でランチもいいなぁ…と思って近くの石窯パンのお店に行ってみたら、、、閉まっています。
どうやら定休日のようなので、チョッと足を延ばして、久しぶりの「芝蘭」でのランチ


「芝蘭」と言えば「四川」ですが、今日はチョッと嗜好を変えて、黒酢の酢豚をお願いしました。
火を通す前の黒酢はその独特の香りがチョッと苦手ですが、火を通せば大丈夫! まろやかな味に変わります 



家人が頼んだ「海老そば」をスープ代わりに一口分けてもらって、美味しい昼ごはんでした




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

江戸前の、、、穴子天せいろ

今日の東京は ほぼ一日曇り空
最高気温は25℃位でしたが、南海上の台風のせいか、時おり風に混じって小雨がパラつくときもありました

夕方、大塚でボランティア・グループの打ち合わせ。

普段は終わってから一杯…となるところですが、昨晩も遅いご帰還だったので、今日は仲間たちと分かれて一人ご飯。
久しぶりに大塚駅前の「岩舟」に行ってきました。

重たいガラス戸から入ると 店内は最近の蕎麦屋の定番=「低いjazz」が流れています


口開けは、栃木県大田原市の渡邊酒造さんの「たまか」の温燗


「たまか」とは漢字で「珠花」。

ダイヤモンドのような煌びやかさはありませんが、この「たまか」も日本酒本来の落ち着いた味。 いかにも「米」という感じの清酒です。

あては、生湯葉のお刺身


蕎麦の実が香ばしいアクセントになっています

メインは「穴子の天ぷら」
穴子の旬は主に夏と言われていますが、今年は夏が長かったのでまだまだいけそう


クルッと丸めた骨も カラッと揚がって 美味しい

お銚子に残ったお酒を飲みながら、〆のお蕎麦をお願いしました。


〆のお蕎麦は 綺麗に切りそろえられた二八

最後の1本まで美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

焼き納豆丼

今日の東京は晴れ
日曜にまとまった雨が降ってから、急に秋めいてきて涼しいを通り越して 肌寒いような気候です。

南海上には台風が近づいていますが、今日の帰り道に見上げた空は、東京には珍しいような綺麗な夕焼けでした

先日、民主党の代表選挙は現職の野田さんに決まったようですが、自民党は本日 午後の決選投票にもつれ込み、安倍晋三元首相が「軍事ヲタク」・石破茂前政調会長を破り、第25代総裁に選ばれたとTVが伝えていました。
岸信介から佐藤栄作に続く「サラブレッド」ですが、政治的には「超タカ派」
到底この国の舵取りを任せられる人じゃぁないと思うのは私だけでしょうか??

さて、写真は先日の朝ご飯にいただいた「焼き納豆丼」


発酵食品でおなじみの、小泉武夫さんの本で知ってから、我が家の定番料理の一つです。

チョッと匂いは気になりますが、熱々ご飯に半熟の玉子をさっくり混ぜれば、一日分のパワーが漲ってくること請け合いです!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チキン南蛮バーガー @MOS BURGER

今日の東京は朝から雨模様
奥多摩~山梨にかけては結構強い雨が降っているようで、都内でも日付が替わるころまでズ~~っと雨の予報です。

そんな訳で、今日は遠出もせず、近所の買い物ついでに MOSでランチ。
いただいたのは、期間限定の「チキン南蛮バーガー」


「宮崎県の郷土料理“チキン南蛮”をイメージした…」とありましたが、使われている鶏は残念ながら宮崎地鶏ではなく「国産の鶏ムネ肉」だそうです。
でも、サックリ揚がったジューシーな鶏肉に、大きめにカットされたオニオン+千切りキャベツが甘酢ソースに合って、あっさりとした美味しさでした

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うさぎまんじゅう

今朝の東京は雨の朝

日付が替わるころから降り始めたようですが、明け方からは久しぶりのまとまった雨になっています。
これで水不足も少しは解消されるかも??


写真は昨日、家人へのお土産に上野広小路の「うさぎや」さんで買った、「うさぎまんじゅう」

いわゆる「薯蕷饅頭」なのですが、ふうわりとした山芋の香りのする皮にあっさりとした漉し餡が美味しい

焼き印の耳と赤い目を愛でながら、美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

墓参りの後で、、、池之端「藪」

今日は雨音で目が覚めました。
昼過ぎには日差しも出ましたが、最高気温は25℃に届かず、「暑さ寒さも彼岸まで」を実感した一日でした。

ところで、今日は秋のお彼岸の中日。
日頃の不義理を反省しつつ、昼少し前に小石川の菩提寺へ。 午前中は時々小雨が残っていたので、お線香の火を気にしながらの墓参り。

墓参りの後は、上野広小路に移動して、池之端の「藪」で精進落し。

まずは常温の菊正宗を一杯



あては、定番の「板わさ」 卸したての山葵がいい香りです  


チョッピリ贅沢をして、「天だね」もお願いしました。


芸術的なまでにサクサクに揚がった衣の中にはプリプリの海老がぎっしり


〆はもちろん定番の「ざる」


「並木」ほど辛口ではありませんが、すっきりとしたバランスの良い辛口のおつゆをチョッピリつけて啜ると、口中に蕎麦のよい香りが広がります。


「うさぎや」で、お土産を買って 家路につきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鶏塩タンメン @鶏そば専門店 前略。まるっきゅう

今朝は ザっ~~~という雨の音で目が覚めました。 時計は見ませんでしたが、まだあたりは暗い時間です。
昨日は夕方からグングン気温が下がったので、窓を開け放って寝たせいかもしれません。

古来より「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、昨日までの蒸し暑い日々と打って変わって、今日は朝方から20℃前後と 一枚羽織るものが欲しい気候です。

新聞やTVでは、民主党の代表選挙で野田首相が大差で再選したことや、岩国ではオスプレイが試験飛行を始めたことが伝えられていますが、脱原発依存を骨抜きにした上に、はすべての首長が反対している沖縄にオスプレイを押し付けるような人しかいない民主党も、、、情けないですね~~~ 

さて、写真は昨日のお昼にいただいた 前略。まるっきゅうの「鶏塩タンメン」


体のことを考えて…「タンメン」にしました

麺は、「BASSOドリルマン」の極太麺。
個人的にはもう少し柔らかくてもいいかな?と思いますが、大山地鶏ともみじをたっぷり使用し よく煮込まれた濃厚でクリーミーなスープに絡んで、美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蕎楽亭で、、、 「つけカレー蕎麦」

今日の東京は晴れ
昨日は久しぶりに雨が降り、多少は涼しくなる予報でしたが、湿気が残ってとっても蒸し暑くなっています

最近、朝から缶詰めの会議が多く、坂の上の方にある「蕎楽亭」にはトンとご無沙汰でしたが、今日は午後からの会議で、久しぶりに「蕎楽亭」でランチ♪


いただいたのは、「つけカレー蕎麦」


左にチョッと カレーの入った丼が…

スパイシーで刺激的な香り♪ 美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のランチ… 豚天バーガー@モス

今日の東京は朝鮮半島に抜けた台風の影響か、雲が多めでかなり速いスピードで南から北へ飛ぶような空模様です。


午前中は、仕事で朝霞に直行。
予定よりも仕事が捗ったので、成増で途中下車して、駅からほど近い モス1号店で、チョッピリ早めのランチ♪

期間限定の「豚天バーガー」にしました!


出てきたハンバーガーは いつもながら熱々の出来立て。

塩麹を使ったソースは、生姜も利いててなかなか美味!!
たっぷりのキャベツもサクサクです


ちょっと早めののんびりランチで、午後も頑張れるかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

休日のお昼に、、、肉豆腐丼

今日の東京は曇り
沖縄には台風が接近し、日本海から北海道にかけての秋雨前線に、南から湿った風が吹き込んで湿度も高く、ところどころで雷雲が発生するなど不安定な空模様です。

世間では3連休ですが、私も家人も昨日は仕事で、普段の週末と同じように過ごしています。

そんな休日のお昼。 一人ご飯ということもあって、作り置きの「肉豆腐」でぶっかけ飯にしました。


チョッと紅ショウガを切らして 彩りに赤みが欲しかったのを、七味唐辛子で補い ビジュアル的にもバッチリ!  
トロトロに煮込まれた長ネギに しっかり味の滲みたお豆腐

熱々ご飯で 美味しくいただきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ