goo blog サービス終了のお知らせ 

緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

無症状から死に直面する急変までふれ幅が本当に大きいCOVID-19

2020年08月16日 | 医療
(Jill WellingtonによるPixabayからの無料画像)食事をした友人が新型コロナ陽性とわかった高齢の方でした。その1週間後にPCR陽性、アビガンなどを使っても血中酸素は下がっていき、1週間で挿管の話し合い・・こんなにも短期間に悪化するものなのだろうか・・無断外出できるくらい無症状の若者の患者がいる一方で、血栓症の急変でもなく、坂道を転げ落ちるかのような肺炎 . . . 本文を読む
コメント

Web開催学会ならではのハプニング

2020年08月10日 | 医療
(画像は、mailanmaikによるPixabayからの無料画像) この2連休の8月9日、10日は夏休み兼学会参加第25回日本緩和医療学会学術大会学術大会第5回日本サポーティブケア学会学術集会第33回日本サイコオンコロジー学会総会の3学会の合同学術大会2020が全面Webで開催されました。一部のセッションを除き1月まで公開されます。(8月17日までまだ参加登録ができます)一本流しの共催セミナー演者 . . . 本文を読む
コメント (2)

濃厚接触者の定義とは。自宅待機にならないために知っておきたいこと

2020年08月02日 | 医療
(写真は、昨年の8月に行った佐賀県武雄市の図書館。 建物も壁の本棚も柔らかくカーブしています。 本当に素敵な所でした。旅に出たいですね・・今は我慢だけど・・)新型コロナ感染症で濃厚接触者という言葉はよく使われますが、この定義を知ると、どのように気を付ければよいか見えてきます。濃厚接触者とは、 1)患者(PCR陽性となった人)と  1メートル以内の距離で、  必要な感染予防策(マスクなど)なしで   . . . 本文を読む
コメント (6)

15年前、ALSの患者さんからの質問

2020年07月26日 | 医療
(写真は、12月三重大学招聘頂いた時の伊勢湾の朝日)15年位前のこと。(がん対策基本法制定前の緩和ケア啓発はほどんどまだのころ)知り合いのクリニックからALSの患者さんが、一度緩和ケアの専門の先生に会ってみたいと言われているので、訪問診療への同行依頼がありました。訪問してみると、車いすに座った女性の患者さん。60代くらいだったでしょうか。机には仕事の書類が広げられていたように記憶しています。「緩和 . . . 本文を読む
コメント (15)

医療費は消費税が課税されていませんが・・病院がつぶれる?

2020年07月12日 | 医療
病院窓口で支払うとき、消費税がかかっていないことはご存じでしょうか。患者さんには消費税を請求されません。でも、病院はその消費税を払っています。つまり、患者さんの消費税分の肩代わりです。薬剤を購入したり、医療品、物品を購入すればすべてに消費税はかかります。でも、それを患者さんに請求できません。消費税の割合が上がれば上がるほど、病院は肩代わり分がそれだけ増えていきます。この新型コロナ感染症下で、病院の . . . 本文を読む
コメント (2)

育児と医療のはざまで緩和医療に関わることを夢見てくれた女性医師

2020年07月05日 | 医療
当分、海外には行けそうにないので・・写真は、2018年夏のザルツブルグ音楽祭です。主要ホールのザルツブルグ祝祭大劇場では、講演前や間合いの休憩時間は、外の道がサロンになります。シャンパンやフィンガーフードを楽しみ、写真の遠くには、ザルツブルグ城が見えます例年上映されるモーツァルトのオペラはこの年は、魔笛で新しい演出がとても評判になりました。先週、本当に嬉しかったこと・・小児がんを専門としていた女性 . . . 本文を読む
コメント (4)

支援するということ-紫陽花を見つめながら

2020年06月21日 | 医療
5年前、買ってきて植えた紫陽花。植えて根付いたのに2年間花は咲きませんでした。昨年、やっと蕾をつけたところ、庭の修理のために植え替えを余儀なくされ、泣く泣く切った蕾。そして、今年・・初めて咲きました。こんな色をしていたのですね・・綺麗・・見つめながら最近の出来事を考えていました。支援は、時に侵襲になる・・ということ。がん患者さんの支持療法、サポーティブケアと言いますが、サポート、つまり、支援。「支 . . . 本文を読む
コメント (10)

アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO)はバーチャル開催中です!(半年間オープン!!)

2020年05月31日 | 医療
写真は、今年のアメリカ臨床腫瘍学会のWebでの学術大会ASCO20Virtual のWebサイトのトップページASCO20 Virtual | May 29-31, 2020〇今日が最終日。シカゴの朝9時30分(今日の夜10時30分JST)からでも、ライブで見られなかったとしても、半年間(180日)、Web上で抄録やビデオセッションを見ることができます。その数、約4500本〇トピックスとしては、高 . . . 本文を読む
コメント

リモートTV収録をしました

2020年05月24日 | 医療
はじめてのリモート出演。リモート(遠隔)セットが6日前に宅配便で送られてきて、3日前に接続テスト、で、先週 21日の夕方が本番でした。写真は、収録直前のセット本当に簡単・・送られてきたものは、ZoomとGメールが入ったipad、ipadスタンド(高さは上下、角度も変えられます)Wifiと電源コードマイク付きイヤホンLED蛍光灯返送用の用紙とテープ。写真は、本番前にipadとWifiを100%まで充 . . . 本文を読む
コメント (8)

ビーフシチューを煮込みながら新型コロナ肺炎の症状緩和サイトの紹介を

2020年04月19日 | 医療
岩手県北上市のふるさと納税で頂いたダクタイルポットは真っ赤な鉄鍋でとても素敵。加えて、圧力鍋に勝るとも劣らない短時間で美味しい煮込みが作れます。調理でしみこむ鉄によって、鉄補充もできます。本当に優れものです。ここまでポトフ、ローストビーフを、そして、今週は、ビーフシチューを作りました。いよいよ新型コロナ肺炎の症状緩和コンサルテーションが緩和ケアチームにも入るようになってきました。正直、これは自分の . . . 本文を読む
コメント

がんばろう。東京

2020年04月12日 | 医療
緊急事態宣言が出て初めての週末。TVには新宿駅、渋谷駅の人の少なさを報道するニュース・・でも、地域の人出は都心部に少ない分、むしろ増えている印象。最寄り駅周囲のスーパー、日常雑貨屋さん、公園に人がぐっと集まっています。おなじみのソーシャルディスタンス。社会的距離と訳されることがありますが、2mあけることで通常生活内での接触、飛沫感染を最低限予防しようという取り組み。近く . . . 本文を読む
コメント

静かな東京。みごとな感染制御部の下で

2020年04月05日 | 医療
今日、日曜日の15時半頃の池袋駅の写真です。閑散としています・・・病院の中も、静かです。年に数回当たっている大学病院の管理当直。コロナ関係のことで何かあってもよいように様々な場面をシュミレーションしておきましたが、逆に、救急外来の患者さんの数が少なく静かな病院内でした。都内は、外出を控えていて、エネルギーを抑えた生活では、事故や外傷などが少なく、感染予防だけではない意義も感じます。ERとは別に発熱 . . . 本文を読む
コメント

ウイルス感染の収束とは、罹患しないことではなく、一人一人の体内に抗体ができること

2020年02月24日 | 医療
新型コロナウイルス正式なウイルス名は、SARS-CoV-2といいます。現在、問題となっている感染症をCOVID-19といいます。<過去のコロナの流行について>2002年11月~2003年7月まで観察されたSARS(重症急性呼吸器症候群)は型違いのSARS-CoVによるもので、これも中国(広東省ではありますが)から発生したものでした。この時の感染は32の地域で8000人の患者数、翌年の7月の患者を最 . . . 本文を読む
コメント

診療報酬改定決まりました

2020年02月11日 | 医療
4月の診療報酬改定、決まりました。答申中央社会保険医療協議会 総会(第451回)個別改定項目解説しているWebページも色々あります。例えば・・https://www.iryoken.co.jp/contents/report/report_11.html FNNプライム 動画付きです。https://www.fnn.jp/posts/00431871CX/202002101807_CX_ . . . 本文を読む
コメント

4月の診療報酬改定に向けた資料が公開されています

2020年02月03日 | 医療
厚生労働省のHPに1月31日(金)の開催された中央社会保険医療協議会第449回総会の資料が掲載されています。https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00065.html 個別改定項目のPDF私自身の備忘録として関連する箇所の要点をまとめてみました。ゲノム、在宅は まだ、読み込めていません。また、読み違いがある可能性があることこれから修正 . . . 本文を読む
コメント (3)