緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

学会が続きます

2011年07月26日 | 医療
先週土曜日、臨床腫瘍学会のシンポジウムに参加して、げっそりと疲労が残っていました。フェンタニルのhyperanalgesia, toleranceの症例提示に海外論文の症例、いくつかの基礎データを繋いでストーリーにしたのですが、改めて、症例報告としてまとめてみて、その時には、気が付かなかったことが沢山出てきて、勉強する機会を頂いたなあと思います。投与開始4日目に、画像所見とは奇異な疼痛を認め、ケタ . . . 本文を読む
コメント (7)

週刊朝日の記事

2011年07月22日 | 医療
今発売中の週刊朝日名医のなんとか・・というシリーズで掲載されている医療のコーナーがあるのですが、今週は、がんの痛みです。そこに取材記事を載せていただきました。どこかで手に取られることがあれば、見てみてください。何も、変わり映えしない新規性のないものですが、でも、一番大切な、一般の方々に向けたメッセージです。 日本は、基本的な薬剤が豊かにそろった国です。医療用麻薬も随分ラインナップがそろいました。 . . . 本文を読む
コメント

LIFE Before Death~痛みを放置することは・・Torture

2011年07月16日 | 医療
Torture in health careという言葉を聞いたとき・・ショックでした。Torture とは、拷問という意味です。痛みの放置は、拷問である・・・LIFE Before Death Movie Teaser 2 2009年WHO国際麻薬規制委員会は麻薬がない国が少なくとも150か国はあると報告しました。 このことを含め、世界の状況は、3000万人~8600万人程度の患者が中等度か . . . 本文を読む
コメント (9)

世界の疼痛緩和事情

2011年07月07日 | 医療
Human rights watch  から痛みを放置するもの人権侵害の一つとして、世界の疼痛治療の現状レポートがアップされています・   緑:good availability            Most patients in pain are able to a . . . 本文を読む
コメント (4)

私は、あなたの応援団

2011年07月01日 | 医療
最近、フェイスブックにページを作ってから、以前、勤務していた大学の麻酔科の教授と繋がることができました。5年前の記事に当時、その教授のことを書いていたことを思い出し、再掲します。今も、大切な言葉としてここぞというときに使わせていただいています。「中々難しい方なんです」がんではなく、難病と長年付き合いながら、症状を緩和して生活をなさっている患者さん。薬や検査が必要なのですが、急に薬を止めてみたり、増 . . . 本文を読む
コメント (10)