緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

香りの記憶

2022年06月26日 | つれづれ
もう25年位前になります。早春の頃。沈丁花の花を病室に挿していらっしゃった患者さんでした。病室を訪れると、ふわ~っと花の香が広がっていました。それはそれは素敵な香りでした。(For commercial use, some photos need attention.によるPixabayからの画像) 患者さんは、幼少時に視力を失っていらっしゃっていました。それもあったのでしょうか、ご家族 . . . 本文を読む
コメント (6)

米国臨床腫瘍学会のスタンディングオベーション(乳癌化学療法の臨床試験)

2022年06月19日 | 医療
今年の米国臨床腫瘍学会(以下、ASCO)2022で、スタンディングオベーションの発表がありました。●方法〇対象患者さん:転移性乳がん患者でHER2低発現(+1~+2)       557例 〇抗HER2抗体薬物複合体トラスツズマブ‐デルクステカン(T-DXd)投与群  VS   コントロール群(主治医が選択した化学療法)〇プライマリーエンドポイント(この研究の一番みた . . . 本文を読む
コメント (2)

ケアをする人、される人

2022年06月12日 | 医療
近年、「ケアの構造が複雑」になっているように思います。肺癌の60代の女性でした。外来通院も難しくなった時その後の医療をどこで受けるか・・話し合おうとしたとき、どうも何かありそうでした。ご家族のことを伺った時・・マンションの隣に住む30代の娘さんが引きこもりで、そのドアの前に毎食食事を準備し、置く生活であることがわかりました。そして・・次にお目にかかったのは、緊急入院された病床ででした。進行性がんの . . . 本文を読む
コメント

横浜中華街聘珍楼本店の閉店

2022年06月05日 | 社会時事
年に1回、医学系学会では、学術大会・総会・集会といった名称で発表の場が準備されます。ただ、1万人前後の規模が収容できる会場は、横浜、京都、神戸、福岡位しかありません。ちなみに・・ちょうど今、開催されているアメリカ臨床腫瘍学会(ASCO アスコと呼びます)は国際学会で、数万人が集まります。毎年開催できる会場はシカゴに固定されています。2020、2021年はWeb開催のみでしたが、今年から現地とWeb . . . 本文を読む
コメント (8)