緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

帝京大学医学研究科 緩和医療学 大学院生 募集

2014年01月29日 | 教育
緩和医療学講座では、平成26年度の大学院生を募集しています。   社会人入学制度あり。  平成25年度入学1年生 学位論文すでにデータ収集に入っています。  専門医に到達する臨床力アップも目指せます。 全国のがんプロフェッショナル養成基盤推進プランでは、 緩和医療学に準じる形で講座が設置されているのが10大学。 その中でも、純粋に緩和医療学として独立した数少ない講座です。 また、帝京大学 . . . 本文を読む
コメント

高齢化と認知機能維持のトレーニング

2014年01月19日 | 医療
平成24年の国内高齢化率です。トップ;秋田 30.7%、    東京 21.3%、最低;沖縄 17.1%平成52年の予測は、トップ;青森 41.5%    東京 33.5%最低;沖縄 30.3%すごい勢いで、2.5人に1人が65歳以上となります。これを世界で見ると・・・上のような図になります。地球上で高齢化が進み、その中でも日本は大変な勢いです。今週、「診断時からの緩和ケア」ではなく、「終末期の緩 . . . 本文を読む
コメント

学術集会が終わって

2014年01月13日 | 医療
第1回東京都緩和医療研究会学術集会が無事終了しました。フェースブックに、謝辞を掲載いたしましたが、参加者の方の中には、FBへログインできない方もいらっしゃると思いますので、ここにも掲載することといたしました。FBの記事175名の方のご参加、プレスも2社来てくださいました。アンケートでは、特別講演ではほとんどが理解できた、よく理解できたにチェックを頂きました。シンポジウム1、2ともに、とても面白かっ . . . 本文を読む
コメント (2)

多人種が共生している国

2014年01月05日 | 家族
次男が高校卒業した時、シンガポールに一人旅をしたいと出かけていきました。高校の恩師がいるとはいえ、国外にいらっしゃたようで、少しお目にかかれた位・・夫は、グーグルマップでまるで現地を歩いている位、宿泊予定地などは隅々まで見たと言っていました。ならば、一度位は皆で行ってみようとこの休みを使って、訪問していました。シンガポールについては、アジアの先進国位しか知識がなかったのですが、多民族ならぬ多人種か . . . 本文を読む
コメント (2)