週末は、大学生達が6人ほど集い、楽しい時を過ごしておりました。皆熱い思いを語っており、”今時の若者”という言葉に代表されるような印象と大きく違い、自分の意見を語り、共に議論してくれたことにちょっと、びっくりしながら、その逞しさに、感嘆していました。そんな中で、総合~学科という学科が増えてきたことに時代の流れを感じました。今までは、専門学科に特化していた学科が主流でしたが、例 . . . 本文を読む
写真は、カレッタ汐留の癒しの森 オープン前日に偶然出会ったクリスマスイルミネーションです。最近、知り合いの医師のフェイズブック記事を読み、思い出すことがありました。結婚してすぐに消化管のがんと診断され、治療を行っていた患者さんでした。私がお目にかかったときには、がんがダクラス窩に転移をしていました。ダグラス窩とは、子宮と直腸の間の窪みのことで、女性にだけある窪みです。若い患者さんでした。痛みのこと . . . 本文を読む
http://cnn.com/video/?/video/world/2011/12/10/nr-nobel-peace-prize-ceremony.cnn(CNN, yahoo ニュース) ノーベル平和賞の授賞式(10日、オスロ)今年の受賞者は、リベリア大統領のエレン・サーリーフ氏(73)同国の平和活動家リーマ・ボウイー氏(39)イエメンの人権活動家タワックル・カルマン氏(32)女性への差別や . . . 本文を読む
汐留から見た今日の富士山快晴で、夕焼けに浮かんでいました。左は東京タワーです。
痛いときは、がまんせず伝えること。何度も伝えてきました。でも、時に、本当にその訴え通りにレスキューを使ってよいのだろうか・・・疼痛の客観性と副作用を観察し続けます。患者さんの訴えを疑うといったことではなくそのことが、患者さんにとって、害にならないようにつまり、予想外な過量投与とならないために、重要なこ . . . 本文を読む