プロメテウスの政治経済コラム

プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。

公明党 連立10年の軌跡 自民党悪政を全面的に擁護、推進 それでも減らない議席の異常

2009-07-13 21:31:30 | 政治経済
きのうの東京都議選で、自民党は惨敗し、公明党とあわせた議席数で勝敗ラインの過半数64議席を割り込んだ。石原都政の問題もさることながら、多くの都民は、総選挙の前哨戦として、「自公政権にノー」を衝きつけたかたちだ。「自公政権ノー」の熱気は、投票率が前回を10・50ポイントも上回る54・49%であったことにも表れている。自民党政治の行き詰まりを反映して、自民は58人を擁立したが、無党派層の支持を得られず . . . 本文を読む

外務官僚、核密約文書を破棄、証拠隠滅か ナメられた首相、外相そしてなによりも国民は怒るべきだ

2009-07-11 18:21:44 | 政治経済
これまで、日本共産党の米国調査などで明らかになっていた「核密約文書」とそっくり同じものが日本側では外務事務次官ら外務省の中枢官僚が引き継いで管理し、官僚側の判断で一部特定の首相、外相だけに伝えていたことが先月はじめ共同通信の取材で明らかになっていたが、続いてその一人でもある村田良平氏(1987年7月から89年8月まで外務次官)が実名を出して、密約文書を「引き継いだ」などと認めた。「密約」の存在を否 . . . 本文を読む

ホンジュラス・クーデター コスタリカ大統領仲介へ 世界の変化の流れを読み誤ったクーデター派

2009-07-09 21:13:12 | 政治経済
6月28日、中米のホンジュラスでクーデターが起こり、軍部がセラヤ大統領を国外追放した。注目されたのは米政権の態度であった。中南米の民主的な変革の動きを軍部のクーデター支援などで押しつぶすのが、歴代米政権のお家芸であったからである。対米自立と新自由主義の克服を目指して相互協力を強める中南米諸国は、世界の構造変化を象徴する流れの一翼を担うものである。オバマ米政権は、世界の変化の流れをよく理解しているよ . . . 本文を読む

NHK台湾番組  NHKに対する左右の批判とその違い  台湾統治の真実を学ぼう

2009-07-08 20:39:54 | 政治経済
メディア研究者やジャーナリスト、市民団体でつくる「開かれたNHKをめざす全国連絡会」(世話人=松田浩・元立命館大教授ら)は7月7日、NHK番組が攻撃を受けている問題で、NHKの福地茂雄会長や経営委員会などに対し、激励のメッセージと「圧力」に毅然と対処するよう求める要望書を提出した(「しんぶん赤旗」2009年7月8日)。日頃は、NHK番組になにかと手厳しい問題提起と批判をする市民団体であるが、今回の . . . 本文を読む

米追跡のカンナム号、北朝鮮・南浦港に戻る  北朝鮮とミャンマーの怪しい関係

2009-07-07 18:57:33 | 政治経済
ミャンマー向けに輸出用の武器を積んでいる疑いがあるとして、アメリカなどから監視と追跡を受けていた北朝鮮の船舶「カンナム」号は、結局どこにも入港できないまま、6日夜に北朝鮮に帰港したことが確認された。韓国軍の合同参謀本部によると、北朝鮮の船舶「カンナム」号は、6日午後10時すぎ、北朝鮮西部のナンポ港におよそ20日ぶりに帰港したということだ。「カンナム」号をめぐっては、アメリカなどが国連の安保理決議で . . . 本文を読む

与党・民主合意の水俣病特措法案  患者団体が抗議の座り込み

2009-07-06 20:36:35 | 政治経済
自民、公明、民主各党の政調会長、国会対策委員長らは7月2日午前、水俣病未認定患者の救済に関する特別措置法案について、救済範囲に全身性感覚障害などを加えるとともに、補償費用を捻出するための原因企業チッソの分社化を民主党が容認する修正内容で合意した。そして特別措置法案は3日、自民、公明、民主3党の委員しかいない衆院環境委員会で審議もせず可決されたあと、3党の賛成多数で衆院本会議を通過した(日本共産党、 . . . 本文を読む

「タレント知事」の露出に貢献するマスコミ  筋違いのパフォーマンス

2009-07-05 21:59:06 | 政治経済
総選挙を目前にして、宮崎県の東国原英夫知事や大阪府の橋下徹知事らいわゆる「タレント知事」が騒々しい。自民党の断末魔を利用してそれぞれの思惑で動いているようだが、地方自治体の首長の役割も心得ない筋違いのパフォーマンスが目立つ。さらにひどいのが彼らをもて囃し、思考停止に陥っているマスコミである。小泉劇場をもて囃したことを反省したはずだったが、口先だけである。彼らのもくろみ、計算にまたしても乗せられてい . . . 本文を読む

米失業率9.5%に悪化 雇用減は戦後最長に 「金融危機と過剰生産恐慌との結合」

2009-07-03 21:01:55 | 政治経済
米労働省が2日発表した6月の雇用統計によると、失業率は9.5%と小幅ながら前月から0.1ポイント悪化し、1983年8月以来、25年10カ月ぶりの高水準となった。また、非農業部門就業者数は季節調整済みで前月比46万7000人減少した。就業者数が前月を下回るのは18カ月連続で、第2次世界大戦後の最長を更新した(「時事通信」7月3日0時20分配信)。世界経済危機は最悪期を脱出したとも言われているが、まだ . . . 本文を読む

北朝鮮への制裁   制裁は、交渉のルートをもってこそ生きてくる

2009-07-02 20:31:03 | 政治経済
6月28日、韓国の李明博大統領が来日し、麻生太郎首相と会談した。ミサイル発射や再度の核実験を強行した北朝鮮の挑発行為に対し、日韓両国が米国とも連携して制裁を強化することで合意した。制裁は無駄だとは言わない。長期の経済制裁がボディーブローのようにきいて、リビアのように最終的に態度をかえた例もないことはない。しかし、この場合でも国連決議にもとづき、国際社会が一致して経済制裁に取り組むことによってリビア . . . 本文を読む

宮森小 米軍機墜落50年 県民は今も危険と隣り合わせ 新基地建設に怒るのは当然だ

2009-07-01 20:06:53 | 政治経済
米軍のジェット戦闘機が沖縄県の石川市宮森小学校(現在のうるま市)に墜落、11人の小学生を含む17人が死亡、児童や住民ら210人が重軽傷を負うという戦後最大の米軍機墜落事故から6月30日で50年になる。本土復帰して37年、米軍直接占領下と変わらない基地があるゆえの危険と隣り合わせの県民生活。沖縄県民が新基地建設に怒るのは当然だ。 沖縄県が米軍統治下にあった1959年、石川市立(現うるま市立)宮森小学 . . . 本文を読む