goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

甲子園

2007-07-23 20:48:28 | スポーツ観戦

   昨日までの残り雨というか、ぐずついていた空も今日は青空が覗いている。気象庁の梅雨明け宣言はまだだが、ようやく梅雨も終わったようだ。クマ蝉も急に鳴き出してかしましい。この蝉は環境にうまく適合したようで、めっきり見かけなくなったニイニイゼミの代わりに我が世の夏を謳歌している。いよいよ夏本番、暑くなりそうだ。<o:p></o:p>

 夏といえば、甲子園! 高校野球だ。昨年のハンカチ王子でさわやかな感動を味わった人も多いだろうが、真っ黒に日焼けした若者が懸命に闘っている姿を見るのは、やはり心が躍る。地方予選もたけなわだ。<o:p></o:p>

 我が福岡県は南北の予選も終わって、県大会が始まった。我が母校もここ数年は低迷していたが、今年は優秀なピッチャーを擁して県大会に進出した。が、優勝候補相手に8回までは勝っていたが、最後に追いつかれ、延長戦で負けてしまった。残念だ。私が在校していた40年前は強豪で知られ、甲子園にも何回も出場している。とくに報徳学園との延長戦は死闘というにふさわしい名試合であった。<o:p></o:p>

 甲子園での楽しみはさわやかな感動の他にもうひとつあって、それは優勝校を予想するのである。もう時効になっているので構わないと思うが、私は入社してすぐから10年前まで、25年間以上も私設トトカルチョを発行して、社員の娯楽に寄与していたのである。社内のことだから営利目的ではなく、一口100円として、当たった人には全額払い戻しをしていた。全チームを8枠に分け、優勝・準優勝の枠を連勝複式で当てるのだが、手軽で一口から受け付けていたので、男性社員のみならず女子社員からも好評だった。<o:p></o:p>

 このトトカルチョだが、一番難しいのが枠編成である。優勝しそうな学校をうまく散りばめてどの枠にも偏らないように、配分しなければならない。このため、予選が始まると全国の地方予選の結果、トピックスなどをチェックして、実力校をピックアップしていた。昔は野球の盛んな近畿圏、四国・瀬戸内、東海などを重点的に調べていたが、最近は野球留学というのか、学校数が少ない地域の方が甲子園に出やすいという思惑が表面に出て、地方レベル差が少なくなってきているようだ。

 トトカルチョは私が枠編成担当で、仲がよいN君と二人でやっていた。私のデータファイルが良いのか、編成は好評で、バランスがよく、枠を絞り込むのが実に難しいと言われていた。<o:p></o:p>

このトトカルチョは短期間で行わないといけない。出場校が決定して、組み合わせ抽選が行われるわずか数日間で枠組みを決めて各職場に配布して、抽選日前日に投票を締め切るのである。<o:p></o:p>

8枠だから各枠は6~7校が入ることになるが、1列目は私が想定した優勝校、以下2列目にダークホース校など、分かりやすい枠組み表としたので、野球に興味がない女性でも気軽に投票できたのが良かったと思われる。わずか250人位の会社なのに多いときは1000口以上も集まったのである。もちろん、投票締め切り後は迅速にオッズを発表せねばならないが、普及し始めたパソコンが役に立った。<o:p></o:p>

女性の中には、1口のみ投票して、それが当たって感謝されたこともあった。(私自身は、もちろん投票するが当たった記憶がない!)夏の甲子園は勝ち上がるごとに対戦相手が抽選なので、優勝候補校同志のつぶし合いがあって、予想がつけにくいのだ。<o:p></o:p>

このトトカルチョ、バブルがはじけて会社が不況になった時、責任ある役職についていた私としては、自粛せねばならないと判断して12年前に取りやめた。それ以降、高校野球は楽しいが、夢中にはなっていない。トトカルチョがわずかばかりのスパイスとして味付けしていたのだ。<o:p></o:p>

庶民のささやかな楽しみとして、そろそろ復活してもいいのではないかと思うが、そのような気概のある若手はいないようだし、社内の雰囲気も悪くなっている感じがする。古き良き時代のことなのかもしれない。<o:p></o:p>

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小倉祇園 | トップ | 夏本番! 機器もあっちい!! »
最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (未来)
2007-07-23 21:26:10
1口100円は安い!
私もバス会社に勤めてたころ運転手さんにまじって?いえ・・・誘われてやってたけど500円だった・・・^^;
今は高校野球大好きだけど昔はまったく興味がなかったからどこが優勝候補かすら知らずに悔しい思いもしましたわ!^^;
返信する
Unknown (りな母)
2007-07-23 22:01:28
法律で禁じられていることなので、良いことではないのでしょうが、それでもゆうしゃケンさんの企画力はすばらしいと思います。
うちの父や叔父たちも、賭けていたような気がします。昔はわりと普通でしたね。
私は女子高出身なので、母校が甲子園に出ることはないのですが、旦那の母校が今年県大会の決勝まで進み、昨日の決勝戦でボロ負けしてしまったようです。出たら出たで、寄付金要求されるんですが、やっぱり残念でした・・・。
返信する
Unknown (うーたま)
2007-07-23 22:18:05
こんばんは。
甲子園‥春よりも夏の方が燃えるうーたまです。
甲子園、昔~深夜バスに乗り込み応援に行った覚えがあります。
私は青春時代は‥個人的に野球が得意な、将来子どもと休みの日にキャッチボールしてくれそうな人を追っかけてまいりました。トトロは野球はしませんけどね。へへへ
明日うーたまわーるどの新たな記事を楽しみにしていてください。きっと、貴方様にご満足いただけるような記事をただ今考案しております。
返信する
Unknown (kiri)
2007-07-23 22:35:45
夏の甲子園、今年も駒大苫小牧出ますよ~~!
今年も北海道は暴れちゃうのではないのか?!と、期待してます。トトカルチョ、、楽しかったんですね。私は参加した事ありません・・私の場合身近でやってなかったと思います。でも昔先輩達(男性)は良く麻雀やってました。勿論賭けてました。
返信する
Unknown (小香女)
2007-07-23 22:41:56
トトカルチョという言葉が軽く賭けていた様に思います。今はダメでしょうが。今の人は本気でと場気になりますから・・・昔は良かった(笑)
何年か前に子供の高校が甲子園に行きましたが、残念でしたが、とても興奮しました。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-07-23 22:46:55
未来さん、東京の、じゃなく北海道のバスガイドさんだったんですか。北海道はバスツアーが多いですものね。美声で乗客をめろめろにしたのですね。こんど、音声をupしてね。で、本題。私のトトカルチョ、人気があったのですよ!お客さんや外注先も投票(馬券)を買ってくれました。当たると、とても歓んでくれて・・・当たり前か!

-------------------
りな母さん、やはり何でも掛けていた方が熱が入って応援のし甲斐もあります。多額の掛け金で営利目的だったら、やばいですけど、全額返済なので、良いと思ってました。
 だんなさん、秋田出身ですね、昨日の決勝と言うことは。悔しかったでしょうね。でも甲子園に行くと寄付金集めが大変です。応援団も編成しなければ。ブログの更新、楽しみにしてますよ!

返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-07-23 22:52:29
うーたまさん、野球小僧のおっかけでした?それともマネージャー?
 次女がやはりマネージャーしてまして、夏はくたくたになって帰ってました。最近は強くなって、春に甲子園にでましたけど、当時は地区予選で負けてました。負けたときの落ち込みようは半端じゃなかったです。
 乙女になって、男性の好みが変わったのでしょうか、それともトトロさんの強引な押しに寄り倒されましたか!(笑) 明日の記事を楽しみにしてます。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-07-23 23:00:07
kiriさん、元気でしたか? 風邪引いてませんか? 
 さすが駒大苫小牧、2連覇+準優勝の力は健在でしたね。今年も駒大旋風が吹き荒れるのでしょうか? 他の地区が分りませんが、大阪の怪物などいますからね。面白いです。
 マージャン、男の付き合いです。最近はしてませんけど、若い頃は面子集めるのが私の朝の仕事でした。泥臭いけど、それで会社の人間関係がうまくいってたように思います。
最近しませんね。仕事を離れると個人プレーになってますからね。さびしいです。
(わたし、マージャンしてた頃は毎月かなりの収入になってました。そのかわり、その分ゴルフで巻き上げられてましたけど)
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2007-07-23 23:05:10
セーラさん、息子さんの学校が甲子園に! 京都といえば誰でも平安高校を思い出しますが、平安じゃないうようですね。
 OBにも学校の一大事ということで、応援団や寄付金集めで大変だったでしょうね。でも、息子の学校だから、それなりに応援して、やはり興奮したでしょう。でも、負けてしまうと拍子抜けの感じもして、複雑ですよね。今年はどうですか? まだ残ってますか?
返信する
Unknown (のらりくらり)
2007-07-23 23:28:00
子供の頃の高校球児たちは、とってもお兄さんだと思っていましたが、今見ると、子供だなー、可愛いなぁ~と思ってしまいます。まぁ、それだけ歳を取ったということですが…^^;
賭け事はイケマセン。が、楽しいですよね~。
そういえば、昨日は久々に快勝しましたが、今日は完敗しました。うぅ試合よりも勝敗が読めません;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スポーツ観戦」カテゴリの最新記事