goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

旅の恥はかき捨て、とはいうけれど。

2007-10-31 21:29:14 | 紀行

 今や有名になった赤福本店。御福餅も後を追っています(涙)

 

 1週間、三重(松阪)に出張でした。我が社の製品の電気試験を試験設備が整っている親会社でお客様の立会いの下に実施したものです。結果はすべて良好で、お客様にも満足して頂きました。土日の休日には昔から行きたかった神社仏閣を巡って、観光を兼ねて参詣しました。その話は後に譲ることにして、今度の旅行のエピソードを紹介します。

<o:p></o:p> 

●新幹線にて<o:p></o:p>

 ドアから4列目のシートに座っていた。自動ドアだが、開閉がのろい。女性がトイレに入るのが見えるまでドアが開いている。女性が入って、トイレランプが点灯する・・・はずなのに、点かない! 急ぐあまり鍵の閉め忘れ? それとも日常茶飯事? 誰かがドアを開けないか、他人事ながら気をもんでしまいました。 見ていただけで、こんな人が3人もいました。

<o:p></o:p> 

●ビジネスホテルにて<o:p></o:p>

 ホテル3泊目、ルームサービスが慌ててたのだろうか、寝巻きとお茶パックが無い! 夏場だったら、要らないよ、で済ましたかも知れないが、ただでさえ一人寝で寒いのに、寝巻きがないと風引いてしまう!とフロントに連絡した。慌てて持ってきた!<o:p></o:p>

 そして次の日、今度はぜ~んぶ、2人前ずつ置かれていました。お詫びの印かもしれないけど、呼び寄せる人もいないし、邪魔になるだけだよ~!!

<o:p></o:p> 

●法隆寺にて<o:p></o:p>

 ちょうど昼時、茶店で柿うどんの垂れ幕があったので、これにしようと注文したら、出てきたのはざるではなく、普通のうどん。ただ麺は柿色でした。注文の仕方が悪かったのだろうか?「柿うどん」と確かに告げたのに! 柿ざるうどんと言うべきだったのか?

    

 法隆寺の「柿うどん。」(看板と実物)       右端は那智の滝の「瀧そば」 

<o:p></o:p> 

 次の日、那智の滝の茶店で、「瀧ざるそば」を注文したが、売り切れ!とつれない返事。結局、ざるは食べれず仕舞いでした。がっかり!

<o:p></o:p> 

●2次会にて<o:p></o:p>

 松阪での2次会は例によってクラブ。最初の日はフィリピンバー。若いフィリピン女性が小型ノートを持っていた。見ると、小学校のお勉強のように、ノートにびっしりとカタカナ、ひらがなが書かれていた。猛勉強したらしい。聞くと、まだ日本に来て3ヶ月だと云う。それでも、ちゃんと日本語は分かるし、歌も唄える! 「居酒屋」をデュエットしたが、歌詞はTV画面に写るから、まったく問題なく、上手だった。

<o:p></o:p> 

 別の日の2次会。今度は日本人しかいないバー。横に着いた人が19歳。歌を唄えと言うので、「もしかしてパート2」と云うと、知らない!という。「銀恋」「居酒屋」も知らないと言う。 それも当然のように! 少なからず頭にきてこの人は無視することにした。接客の基本態度がなっていない・・・。 結局、この日は十八番の「高校3年生」「襟裳岬」だけで引き上げた。もう2度とこの店には来ない!

<o:p></o:p> 

●足をくじいた!<o:p></o:p>

 3日目の夜だと思うが、よく分からない。どこかで右足を捻挫かくじいたらしい。歩くのにかかとが痛い。土曜からずっとビッコを引きながら、歩いている。那智の滝では石段を30分以上も我慢して歩いたが、つま先ばかり使ってたので、膝小僧まで痛めてしまった。今日現在もまだ痛みは残っている。

 

 この他にも、まだありますが不快にさせるだけなので、別の機会にします。

 

 

<o:p></o:p> 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お伊勢詣で | トップ | 古都を訪ねて »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さちよ)
2007-10-31 21:52:22
ああ!これが赤福本店ですか。
テレビで見るあのお餅、食べたことがあるような気がするのですが、似た商品だったかもしれないです(^_^;)
ひよこまんじゅうも、似たようなものがいっぱいありますからね。
御当地名物といっても騙されないようにしないと・・・
返信する
Unknown (未来)
2007-10-31 22:38:15
(*^o^*)オ(*^O^*)カ(*^e^*)エ(*^ー^*)リーー!
私ならゆうしゃさんとデュエット出来るかも!^^
居酒屋も銀恋ももしかして・・・も大丈夫!^^
足は大丈夫ですか?
きっとあちこち行って歩きすぎなのかも?
お大事に・・・m(__)m ペコペコ
返信する
Unknown (キムコ)
2007-11-01 03:19:21
お仕事うまくいったようですね~。
お疲れ様でした~。
「柿うどん」って何ですか!?
あの果物の柿?が練り込んであるとか?
初めて知りました。
お味はどうだったんでしょう?
返信する
Unknown (ななみー)
2007-11-01 07:29:50
長い出張お疲れ様でした。
たくさんの方々にいつも囲まれておられるので、少々心細い思いをされてたようですね^^;
足、無理されたようで、大丈夫でしょうか。
お大事になさってくださいねー。
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-11-01 07:37:57
息子が修学旅行で京都に行っていました。
昨日帰って来たのですがどっかで遭遇したカモ。
この時期は修学旅行シーズンでもあるし、そんなんがいっぱいいたんでしょうねぇ。
返信する
Unknown (igaiga)
2007-11-01 09:16:52
凄いですね(笑)お仕事の出張とは思えないくらいいろんな意味でパワフルです。
フィリピンの方々は生活がかかってますからね。真剣に日本語を覚える姿は感動します(^^)
社長が昔よく行くスナックにフィリピン人がいたんだけど、「あっちの人は明るくていい」と言ってました(^^)
返信する
Unknown (みの)
2007-11-01 09:31:53
土地柄(温泉街が近い)フィリピンの方(フィリピンの方以外もいますが)はよーく見かけます。確かに日本語は上手い・・・が普段の態度は悪い(笑)
きっと1歩店に入れば彼女達もがんばって働いているんでしょうね・・・。
私も20歳やそこらの若いねーちゃんがいるバーに行った事がありますが、ただただうるさかったです。カラオケ歌えばじゃんじゃんタンバリン鳴らされるし・・・音聞こえないっちゅ~の!
出張御疲れ様です・・・(TдT)
返信する
Unknown (arisu)
2007-11-01 12:20:40
こんにちは(^-^)長い出張お疲れ様でした
旅をしているといろんなことに遭遇しますよね
だから楽しく面白いのかな♪

次々のいろんなことが発覚して何を信用してよいか
解らなくなりますよね・・まったく!!!

2次会もいろいろありますね
足を痛めたようね、歩きすぎて疲労したのでは?
お大事にね

返信する
Unknown (きみどり)
2007-11-01 12:29:43
お疲れ様でした。それぞれの場所での見たこと感じられたことが興味深く(殿方の代表として)楽しく読ませていただきましたよ。捻挫お大事になさって下さいね。
返信する
Unknown (りな母)
2007-11-01 15:09:23
1週間にも渡る出張、お疲れ様でした。
いろいろあったんですね。
足は大丈夫でしょうか。
バーでは・・・う~ん19歳じゃあしょうがないですよ。どれもその彼女が生まれる前の曲じゃないですか。ちなみに私は3曲ともOKですよん。
中でも居酒屋・・・昔よく歌っていました♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

紀行」カテゴリの最新記事