goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

Trattoria Ecco(トラットリア エッコ)のツナと玉ねぎのバジルトマトソース

2008年02月09日 | Shops & restaurants(中央区)
「今日は先輩と一緒にランチしない?」☆
「OKですよ」☆
“お肉大好きMちゃん”との朝一番の連絡がこの約束☆

昨晩4年ぶりに、ある講演会で先輩のNZさんとお会いしました☆
「あれ~、どこかで見た人かと思ったら、、、」☆
「え? あ、あーっ! NZさん!」☆
「ここで会うとはね~」☆
「お久し振りですね~、お元気でした?」☆
「まあまあ、ボチボチと」☆

思いもよらない方と会う事になり、お互いに4年間の生活や行動を話し捲くりです☆
「飲みには行ってます?」☆
「行ってるよ~、今度誘うよ」☆
「お願いします、、あっ、そうそう、明日ランチ一緒に行きませんか?」☆
「いいね~、行こうか?」☆
「Mちゃんも呼びますよ」☆
「おお~、Mちゃんも元気なのかな?」☆
「元気元気!(笑)」☆

待ち合わせは、地下鉄八丁堀駅にしました☆
ところが、、、「ごめん、昼の時間が読めなくなったので、今日はキャンセルにしてくれないか」と、電話☆
「しょうがないですね、次回は焼酎という事にしましょう」☆

という訳で、Mちゃんとのツーショットに相成ったのです☆
「そういう訳なんだ」☆
「しょうがないですね、次回は一杯ですね」☆
「じゃあ、お店を探すか」☆
二人は、八重洲通りを東京駅方面へ歩き始め、途中、平成通りを左に折れます☆

程なく行くと、イタリアンカラーのお店が見えてきました☆
『Trattoria Ecco』☆
「う~ん、読めない~」☆
日本語以外、ほとんど言葉が分からない私ですが、イタリアンのお店という事だけは分かりました(カラーで分かりますよね)☆

「今日は、ここにしよう」☆
「OKです」☆

入り口から奥へ続く店内には左にカウンター、右にテーブル席と分かれています☆
二人は真ん中ほどのテーブル席に案内されました☆
「僕は牛スジ入りハンバーグ」☆
さすがMちゃん、肉系は決めるのが早い☆
「私は、ツナと玉ねぎのバジルトマトソースをお願いします」☆

先に彼の料理が到着☆

   

次に私のが到着☆

   

パスタはカッペリア(極細麺)となっていました☆
細麺は味がよく滲み込むので、私は大好き☆
特にトマト系はたまりません☆

フォークでクルクルして、一口サイズのパスタを口へ、、、☆
「う~ん、美味しい~」☆
極細にもかかわらず、ちゃんとアルデンテですので、歯応えも勿論、ソースとの絡みもバッチリ!☆

目の前のMちゃんはハンバーグを黙々と食べています☆
「味はどう?」☆
「はい、結構いいですよ」☆
「次回はそっちにしよう!」☆

食後のコーヒーも美味しいので、私たちはすっかり寛ぎモード☆
カウンターにいらっしゃるお客さんが開けた、白ワインを羨ましげに見ながら食後の楽しいトークタイム☆

今回も初でしたが、まずはOKでした☆

『Trattoria Ecco(トラットリア エッコ)』
中央区八丁堀2-11-1 メゾンコート八丁堀1F
03-3555-0633
営業時間 11:00~14:30 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 日・祝

ビストロサンタの粗挽きハンバーグトマトソース

2008年02月08日 | Shops & restaurants(中央区)
最近、こちらのブログにいらしていただいた「きちょー」さんhttp://blog.goo.ne.jp/topgunf14/のブログを拝見させていただきましたところ、私の訪問しているお店がたくさん載っていました☆
「(これは、いつかお会いできるかもしれない、、、)」☆
と思いつつ、拝見したお店の中から、『ビストロサンタ』をチョイスいたしました☆
「きちょーさん」も美味しいとの感想をお持ちでしたので、、、☆
今回は、昨年の11月22日以来です☆

私は、美味しいお店には必ず誰かを誘って行きます☆
今回は、“ラーメン大好きHちゃん”&“日本橋のジョンデンバーYMちゃん”を強引に誘ったのです☆

「ランチのお知らせ」
今日は、ビストロサンタへ行きますので、これる方は来て下さいね!☆
待ち合わせは、am/pmに11時10分で☆

この文面を一斉メール☆
他の方々は先約があるとの事でパス☆
残ったのがお二人という事になったのです☆

お店は、am/pmが入っているビルの裏側☆
店頭にはいつもお店特製のお弁当を売ってらっしゃる奥様が笑顔で出迎えてくれます☆
「3人なんですが、空いてますか?」☆
「はい、まだ早い時間なので大丈夫ですよ」☆
「(そうか、我々は普通よりも時間が早いんだ、、、)」☆

店内には1人のお客さんだけ☆
私たちは一番奥の特等席に着座しました☆
特等席というのは、厨房で料理を黙々と続けていらっしゃるご主人の手さばきがよく見えるからなんです☆
どうも、私は料理人の方々の手さばきには一種のエクスタシーを感じるようで、ついつい見とれてしまいます☆

「ハンバーグのトマトソースをお願いします」と私が口火を切ります☆
「僕はハンバーグのマスタードソースで!」とYMちゃん☆
「じゃあ、私はカレーライスで!」☆
3人はそれぞれ別々の注文☆

こちらはハンバーグもさることながら、カレーライスも絶品☆
注文時には結構迷うんですよ☆
他にはステーキもありますので、メニューを楽しめる事でしょう☆

さて、待つ事5分、やってきましたハンバーグ☆

   
   

トマト大好きの私ですから、湯気の中から漂ってくる酸味には力が抜けてしまいそうです☆
フォークで肉を押さえ、ナイフで6等分☆
これは私流の肉の切り方でステーキでも一緒☆
何十年経っても同じ方法です☆

サラダは昨年までのコーンからパスタへ変更になっています☆
「これはひょっとすると、近い将来パスタ系のメニューが増えるのかな~??」と嬉しい想像が頭を巡ります☆
もし、実現したら、きっと美味しいメニューになるでしょうね☆
(できれば、ナポリタンもお願いします)☆

何度来てもこちらのお店は、とても家庭的な暖かさを感じさせてくれます☆
いいお店との出会いは本当に幸せですね☆

『ビストロサンタ』
中央区八丁堀1―5―1本八重洲ビルディング1階

壱鉄で生ホッピー

2008年02月07日 | Shops & restaurants(中央区)
私が愛飲している『ホッピー』☆
製造会社ホッピービバレッジのHPより、ホッピーの飲める店をクリック☆
東京の中央区をクリック☆
出てきたお店の中から、今回は『壱鉄』を選びました☆

ご一緒していただいたのは、グルメのKNちゃんとお仕事でお世話になっているARさん☆
3人での宴となりました☆

場所は、東京駅八重洲南口から見える「八重洲ブックセンター」の裏手☆
鉄道模型屋さんの隣りにお店はあります☆

店頭には、高々とホッピーの幟が掲げられていて、「煮込み」、「やきとん」などが待っているんだ、と、心がウキウキしてきます☆

店内は、ごく普通の居酒屋さんスタイル☆
丸い簡単な椅子がいい感じです☆

「黒ホッピー下さい!」☆
開口一番の注文はこれ☆
程なく店長さんがセットを持ってきてくれます☆
「飲み方は分かりますか?」☆
「はい? あ、教えてください」☆
どうやら、私はホッピー初心者に映ったようです☆
「このジョッキの中にホッピーを静かに注いでください」☆
「はい」☆
「八分目まで注いだら、泡立ててください」☆
「はい、わかりました!」☆
言う事をよく聞く生徒のようにしていたので、店長さんは得意気☆
すみません、本当は知っていました<m(__)m>☆

先にKNちゃんとやっていましたが、少し遅れてARさんが登場☆
改めてカンパ~イ☆

   

さあ~、宴の開始です☆
オーダーは「煮込み」から☆

   

「豚もつあっさり白味噌系ネギかけ」とくれば、あの『加賀屋』の煮込みを彷彿させてくれますね☆
次は、牛スジ入りの肉豆腐☆

   

程よく煮込まれた牛スジはとても柔らかく食感最高☆
豆腐は焼きのやつではありませんでしたが☆

続いて、ARさんの大好物、生レバー&馬刺し☆

   

そして、やきとん盛り合わせ☆

   

飲み物も「黒ホッピー」から「生ホッピー」へとシフトチェンジ☆
私たちのボルテージもどんどん上がっていきます☆

今回は初めてという事もあり、ぐるなびクーポンを提示したため2時間の時間制限でしたが、ホッピーでハッピーになった事だけは事実です☆
それに安かった~☆(^^♪
3人で5800円也、、、探せばいいとこありますね~☆

『壱鉄』
中央区八重洲2-6-5 八重洲五の五ビル1F
03-5299-6155
営業時間 月~金16:00~24:00
定休日 土・日・祝

八はねのメダイ西京焼き

2008年02月06日 | Shops & restaurants(中央区)
スズキ目イボダイ亜目メダイ科メダイ属☆
何の事か分かりますか☆

実はこれなんです☆



釣りをされる方と“さかなくん”なら、今が旬の「メダイ」とすぐお分かりだと思います☆

本州から南の水深100メートル位の深海を泳ぐ魚☆
体長は1メートルにもなるそうです☆
引きが強く、釣り人にはたまらなく楽しい相手☆

そんな、美味しい「メダイ」を食べる事ができました☆

お店は、『八はね』☆
もう何回もお邪魔させていただいている、魚料理の美味いお店です☆

ご同伴は、“お肉大好きMちゃん”☆
今回は四足の肉ではないのですが、ご一緒してもらいました☆

『八はね』は中央区八丁堀にお店を構えていますが、路地裏にあるため隠れた名店として地元のお客様に大変な支持を得ています☆
それもそのはず、とにかく魚の焼き物&煮物が美味しいんです☆

今回も彼と二人でお店の戸を開けますと、内部は既に大盛況☆
「今日も満員だよ」☆
「ちょっと遅かったですかね」☆
後ろを振り返り彼に状況を伝えます☆

すると中から、「カウンターが2つ空いてますよ」☆
奥様の声がかかります☆

「え?あ! 空いてたんですね」☆
「どうぞ、いらっしゃいませ」☆

ラッキーでした~☆
ちょうど2つ席が空いてたのです☆

店頭の黒板に書いてあった「メダイの西京焼き」が二人の今日のオーダーになりました☆
いつもはこちらの「さば味噌」をお願いするのですが、旬真っ只中の「メダイ」ですし、ましてや大好きな西京漬けの焼きですので、迷わず決定です☆

待つ事5~6分、香ばしい香りと共に「メダイの西京焼き」の登場です☆
焼き色も本当にきれいで、暫し見とれる位☆
私は写真を取り巻くり☆

隣りのMちゃんは、気を使ってか箸を付けるのを待っています☆
「遠慮なく先にいってよ」☆
「あ、は、はい!」☆

   

メインの「メダイ」の他は、温かいご飯とシジミの味噌汁、焼き海苔とお新香付き☆
実は私、魚もさることながら、こちらのお味噌汁が大好き☆
魚の出汁がたっぷりで、許されるならば鍋一杯分もいきたいところです☆
家では作れない味ですからね~☆

さて、いよいよ「メダイ」にいきます☆
やはり旬ですね~、、、箸で摘んだだけで脂の乗りが分かります☆
口に入れると、西京焼きの程よい味付けと脂の相乗効果で、もう、天にも昇るような幸せを感じます☆

当然、この瞬間から二人の会話は途絶え、黙々と食事を堪能、、、ただ、微笑だけは続いています☆
美味しい物は人を朗らかにしてくれますからね☆

この時期、他にも旬の魚介類はたくさんあります☆
今の内に美味しい物を食べておいた方がよさそうですね☆

『八はね』
中央区八丁堀2-11-5
03-3551-0582

ぼらぼらナポリタン☆

2008年02月05日 | Shops & restaurants(中央区)
週末の東京地方は、2年ぶりの雪景色☆
普段の喧騒が雪のお陰で静寂になり、東京も少しは落ち着きを取り戻したようにも思えます☆

私は2年前の雪の朝、駅までの道で転倒してしまい左手を負傷、大量の出血をした覚えがあります☆
体が完全に宙に浮き、そのまま左手をアイスバーンに強打☆
ぱっくりと手のひらが裂けてしまったのです☆

今回の雪もその悪夢からか、朝は冷や冷やもので恐る恐るの歩行でした☆
あの苦痛はただ者ではなかったですからね☆
週明けはこのような感じでの出勤でした☆

さて、今日のランチは何にしようか、、、☆

こんな時は、私のブログを支えていただいている皆様のブログから参考にさせていただいています☆

以前、偶然に通りかかった“ナポリタン×ナポリタン”を書かれているeatnapoさんhttp://www.eatnapo.net/
ブログを拝見させていただき時、毎日美味しいナポリタンを召し上がっておられる素晴らしい方だなと本当に驚きました☆

するとその2日後、eatnapoさんからコメントをいただいたのです☆
http://blog.goo.ne.jp/dearjob/e/e946f1f9efd3c658fc6412c375c14909

この時は本当に嬉しかったですね~☆
偶然拝見した方からのメッセージですから☆

それ以来、“ナポリタン×ナポリタン”は毎日拝見させていただいています☆

そして、今回は私のナポ×ナポの基地、『キッチンぼらぼら』へ行ってきました☆
eatnapoさんのように、数々のお店に行けない私のナポリタン店ですので、お店に伺う頻度は高くなっています☆

早朝は氷点下まで下がった東京地方、お昼になっても冷たい風が頬を伝わります☆
足早にお店に入りますと、なんと一番手でした☆
座るや否や、「ナポリタンお願いします!」☆

いつものように無料サービスのゆで卵を頬張り、ナポリタンの出来上がりを待ちます☆

私は出来たてのナポリタンが大好き☆
ケチャップの酸味が湯気に混じり、本当にいい香り☆
備え付けのミニバスケットの中から、フォークを取り出し麺をクルクル☆
一口サイズにしたものを口の中へ、、、☆
湯気もろ共感じますので、もうたまりませ~ん☆
気化した酸味が鼻から抜ける時、、、体中がナポリタンになっちゃうんです☆

『キッチンぼらぼら』は出来立てをすぐに食べられますので、まるで家で食べているような親近感があります☆
いっそ、この家の家族になりたいくらい?☆

『キッチンぼらぼら』
中央区湊1-2-12
03-3555-0132
営業時間 11:00~18:00 ※売切次第閉店
定休日 土、日、祝休(夏季、年末年始休)