実はクラオタだった

2009-02-28 00:43:05 | Music Life
高校を卒業してからギターを再開するまで、どんな音楽を主に聴いていたかといえば、クラシックです。
きっかけはマーラーでした。高校生の頃にCMで「大地の歌」が使われたりして、ちょっとしたマーラーブームになったわけです。ここを基点にして後期ロマン派の交響曲を聴くようになり、それ以前の古典派、それ以降の新ウィーン楽派、現代音楽へという流れです。
その一方で、グレン・グールドの弾くバッハを聴いた衝撃も大きく、バッハの他の曲もいろいろと聴くようになりました。

私が大学生の頃には古楽ブームや古楽器ブームがあって、バロック以前の音楽が注目されたり、耳慣れた古典派の交響曲などを、それが作曲された当時の楽器を使い、当時の編成で演奏してみるといったことが盛んになされるようになっていました。

このブームによって、私はグレゴリオ聖歌から現代音楽までを一通り聴いてみたいと思うようになり、いろいろとCDを買い漁る日々を送るようになったのでした。同時に音楽史や音楽美学などの本も読むようになり、そこから得たことを自分なりに、非体系的ではありますが、まとめていくのを愉しみとしていました。グレゴリオ聖歌から始めてフランス六人組まで書いてきたところで長い中断に入ってしまいましたが、これは今後も続けていきたいと思っています。

むらぎものロココの音楽カテゴリーに記事がありますので、興味があればご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする