こんな私でもマーシャルの壁を背にしてステージでギターを弾きまくってみたいものだと思っていた時期があったのです。今となってはもうそんな気持ちもまるでありませんが、中学、高校の頃はマーシャルのアンプが憧れでした。前にも書きましたが、そんな私の手元にあったのはローランドのアンプで、望んだ音が得られずに悶々とした日々を送っていたのでした。
今ではその気になればマーシャルのアンプを1台くらいは手に入れることはできますが、それほど欲しいという気持ちもなくなってしまいました。そんな今の私が持っているマーシャルのアンプがVALVESTATE10なのです。
マーシャルのソリッドステートにはLEAD12という名機がありますが、これは今でも人気がありますね。一方、このVALVESTATE10はあまり人気がないのか、かなり安く手に入れることができます。人気がない理由としては、スピーカーがセレッションではないこと、パイロットランプがないこと、ロゴマークが小さいこと、そして全体的につくりが安っぽいことが挙げられるだろうと思います。サウンド的にはよく歪みますが、アンプの歪みではなく、エフェクターでつくったような歪みだとよく言われたりもします。マーシャル派の人たちは、マーシャルを愛するがゆえに、このVALVESTATEシリーズやMGシリーズを認めない傾向もありますので、そうしたことも人気が出ない一因なのかもしれません。
でも、このアンプは決してダメなアンプというわけではなく、ソリッドステートの10Wクラスのアンプとしてはなかなかのものだと思います。これだけは手放せないと思うほどの何かを持っているかといえば微妙ではありますが、私の場合、時折、思いっきり歪ませて弾きまくりたいという衝動にかられることがありますので、そうしたときには重宝します。こうしてマーシャルに憧れていた頃を思い出してみたりするわけです。
今ではその気になればマーシャルのアンプを1台くらいは手に入れることはできますが、それほど欲しいという気持ちもなくなってしまいました。そんな今の私が持っているマーシャルのアンプがVALVESTATE10なのです。
マーシャルのソリッドステートにはLEAD12という名機がありますが、これは今でも人気がありますね。一方、このVALVESTATE10はあまり人気がないのか、かなり安く手に入れることができます。人気がない理由としては、スピーカーがセレッションではないこと、パイロットランプがないこと、ロゴマークが小さいこと、そして全体的につくりが安っぽいことが挙げられるだろうと思います。サウンド的にはよく歪みますが、アンプの歪みではなく、エフェクターでつくったような歪みだとよく言われたりもします。マーシャル派の人たちは、マーシャルを愛するがゆえに、このVALVESTATEシリーズやMGシリーズを認めない傾向もありますので、そうしたことも人気が出ない一因なのかもしれません。
でも、このアンプは決してダメなアンプというわけではなく、ソリッドステートの10Wクラスのアンプとしてはなかなかのものだと思います。これだけは手放せないと思うほどの何かを持っているかといえば微妙ではありますが、私の場合、時折、思いっきり歪ませて弾きまくりたいという衝動にかられることがありますので、そうしたときには重宝します。こうしてマーシャルに憧れていた頃を思い出してみたりするわけです。