goo blog サービス終了のお知らせ 

D-train

    

マイクロ9000形6連シングルアームとの違いは

2012年06月19日 | Nゲージ
マイクロ9000形6連シングルアームとの違を確認しました。

-----------------------------------------------------------


一番の違いは先頭車の屋根配管でしょうか~
手前、地下乗り入れ、中2両はパンタ撤去の8連、奥6連シンパですが◇にしてます。
(常磐線列車無線アンテナ準備配管)と思われる配管が地下車と8連にはありますが、6連シンパの9707には無いので、地下乗り入れを終了した、晩年の姿と思います。(8連は簡易な改造らしいので屋根もパンタ取っただけだったのかもしれません)
クーラーの配色も違うようです。(地下車はよりグレーに近い色です)


車内ですが、←地下車当時の小田急の車内色でブルー系ですが、→6連シンパ車はリニューアルされた赤系の色です。
他、床下機器や台車は同じです。(多分、きっと)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヌ101様 (D-Train)
2012-06-19 21:47:10
イヌ101様でしらた簡単な作業でした~
無線アンテナ配管等取り付ければ上がりです!
さすが詳しいです~弱冷ステッカーと車札が付いてないです。
難しい選択でしょうが、4両追加でも十分な気がしてきました。
返信する
感謝! (イヌ101)
2012-06-19 08:11:27
いつもさっそくのご対応、ありがとうございます!!逆に言うと常磐無線アンテナ台座&配管をつければ一丁上がりってことですね!あと弱冷車表記とかちがってるのかな?でも、なあ、やっぱり10両フルで欲しくなるなあー!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。