スウィーツなブログ☆彡

ハンドメイドケーキ&パン&お弁当&愛犬のこと

明日は「氷室(ひむろ)の日」♪

2011年06月30日 | その他

       7月1日、金沢にはこの日に「氷室まんじゅう」を食べる風習があります♪

       どこそこのおまんじゅうが一番!と皆さまそれぞれお気に入りの和菓子屋さんで注文したりだとか

       あるお店では行列です♪

       無病息災を願い(言われは文が長くなっちゃうので省略することにします)

       このおまんじゅうをいただくわけですが、

       私も幼きころから欠かさず食べてます

       しかも1つや2つじゃございません(数日間にわたり何個でも食べています)

       だって・・・一日じゃなく、一年間の「なんのがれ」がかかっているんですもの

       バレンタインデーの時にいつものチョコが2月14日一日限定で

       魔法にかかってしまうみたいに

       金沢市民にとって このいつものおまんじゅうが

       7月1日限定で魔法にかかっちゃうステキな日というお話でした~

                        

                 

            

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米ごはん、黒米入り♪ ~追記あり~

2011年06月29日 | その他

       今日からまた玄米ごはんを我が家で復活することにしました

       黒米も入れてパワーアップ

       やっぱり暑い夏を乗り切るには

       自分勝手な解釈ではございますが

       玄米ごはんが自然治癒力というか免疫力を高めてくれそうな気がいたしまして

          

 

           只今浸水中ですので(6時間以上は浸水しなきゃいけないので)

            

       炊飯器のスイッチを入れるのは今日の21時頃。。。

       娘たちの遅い晩ごはんには間にあいそう

       炊きあがったらまたアップしますね♪

 

       ~追記~

        と、いうわけで玄米ご飯が炊きあがりましたのでアップいたします♪

 

         こんなんになりました♪

              

          黒米一握り入れただけで高級感(?)あふれる玄米ごはん

          カレーにもいいですよん

       ********************************

 

        玄米の炊き方って意外と簡単なんですよん

        おいしい玄米の炊き方、

        この記事を見て「炊いてみよう~!」と思われた方、ぜひご参考にどうぞ

               

           ~~~特別編・おいしい玄米の炊き方♪~~~
  

                うちでよく炊くバージョン「玄米2.5合」のレシピです♪

玄米2.5合を水で洗います。両手で50回こすり合わせるように・・・。
そのあといつものように白米をを洗うようにして洗米します。
とぎ終わったら、水の量は3合よりちょっと下に計量しておきます。(玄米3合の場合でしたら水は3.5合のちょい下に・・・。)
 なぜこすり合わせるようにあらうかといいますと表面にキズをつけて水が中に浸透しやすくするためです。お米は内部に水が浸透し、熱が行き渡る事ででんぷんを分解する酵素アミラーゼが活性化します。それでお米の粘りや甘さがでます。
ところが玄米は周りを覆う硬い「ぬか」に水分の浸透が阻まれアミラーゼが十分活性化できないためパサパサで甘味がなくなってしまうからです。
 
 植物性のアミラーゼは中性よりも少し酸性よりに偏ったところが一番よく働く領域で、水道水のpHは中性の7。普段私達がお米を炊いている環境はアミラーゼを十分引き出せてはいなかったのです。

で、pHを下げるにはどうしたらいいかといいますと、「無糖ヨーグルト」と「塩」をいれます♪
 今回の分量の場合、ヨーグルトは「大さじ1」、塩は「小さじ1」を入れます。
泡だて器でよーーく混ぜて冷蔵庫の中で「6時間以上」おきます。

ーー6時間後ーー
白米を炊く要領で玄米を炊きます。
約40分後、炊き上がったらふたを開け「クレーター状」のぶつぶつができてたら「おいしくたけたよ」のサイン♪
でもまだあわてちゃだめですよん。
炊き上がった玄米をしゃもじで大きくまぜ(多少べちゃついていてもだいじょうぶですよん)、さらに15分蒸らします。
さあ、これでおいしい玄米の出来上がりです♪

ヨーグルトを入れることによりpHが下がることはもちろんなのですが、
玄米特有のにおいがヨーグルトに含まれる乳糖が吸着してくれ、さらに玄米の表面を見てみると「ぬか」がやぶれ消化吸収がよくなりパサパサ感が減少します。

          長くなりましたが・・・ぜひお試しくださいませ♪

     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の晩ごはん、「もこみち流 ロコモコ」♪

2011年06月25日 | その他

           朝の情報番組「ZIP」のひとコーナーMOCO’Sキッチン(もこずキッチン)で

           速水もこみちさんが番組内で作られていた「もこみち流ロコモコ」、

           とてもおいしそうだったので公式HPよりレシピをお借りして作ってみました♪

                    MOCO’Sキッチン「もこみち流 ロコモコ」

 

              

 

              やっぱり思ったとおり

              とってもおいしかったですよ

             ほとんどレシピ通りに忠実に作ったのですが、

             ハンバーグにかけるソースが少々かために仕上がったので

                    何度か途中補水しました。

 

                    あと、自己流ですが・・・

                    目玉焼きがだらしなく広がらないように少々工夫いたしました♪

                    「エッグリング」を使えばまん丸のきれいな目玉焼きができるのですが

                    そのためだけに用意するのももったいない話。

 

                   そこで家にあるもので簡単にできちゃうんですよ~♪

                   そ・れ・は

 

 

 

                              「たまねぎ」

 

 

 

                   新玉ねぎの大きいものならそのまま輪切りでもよいのですが

                   普段はこんなふうに・・・

                           

                    輪切りにしたものをつなぎ合わせて

                    あとは、真ん中に卵を落とすだけ

 

                    さらにもう一工夫

                    盛り付けたとき、黄身が真ん中にきてないと気が済まない私。

                    どうするかというと・・・

                    卵を落としてすぐにこんなふうに↓

                          

                    黄身だけそーっと手で真ん中に移動させます♪

                    このワザは卵を入れてすぐじゃないとできませんのでご注意を

 

          追伸・・・エッグリングは食べれないけど、たまねぎなら食べれちゃうとこもいいですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッシュハーブティー♪

2011年06月25日 | その他

         数年前、一度口にした時から、とりこになってしまった

         フレッシュハーブティー

         日本茶、コーヒー等はいくつもの過程を経て飲むことができるようになるけど

         このフレッシュハーブティーは摘んですぐいただくことができる

         作り方も簡単

         軽く水洗いしたハーブを少々ちぎりポットに入れ熱湯をそそぎ

         ふたをして2分ほどお待ちいただくと…

             植物本来の持つ、香りと味に心から癒されます

                                      

                    只今梅雨真っ盛り。不順な天候も続きます。

                    体調管理に気くばりを・・・今日は、ちょっと疲れたかなというとき
                 
                    フレッシュハーブティーなどいかがでしょうか
                           
                   ※ハーブの種類によって摂取を控えたほうがよい方もおられるそうなので
                      詳しいことはハーブの知識がある方にお尋ねすることをお勧めします。
                          

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレーションケーキ♪

2011年06月24日 | ケーキ

今日はおうち用のデコレーションケーキを作りました♪

と、いっても昨日作ったケーキ材料の残りで♪

                

今回のデコレーションの仕方はショートケーキ型。ケーキ一周ぐるっと同じです♪

 

 

  

          はい!この方ももちろん登場~~~♪

 

                 

             なんだか真面目な顔してる(笑)

 

 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご依頼ケーキ 結婚記念日♪

2011年06月23日 | ケーキ

  久しぶりにデコレーションケーキのアップです♪

  知人の方よりご依頼いただきました♪

  結婚9周年、おめでとうございます

                

    大きさは18cm、 いちご、メロン、佐藤錦、マカロンと盛りだくさんです

 

    ラッピングもピンクで華やかにしてみました♪

            

          

           今からお届けに行ってまいります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は扇子♪

2011年06月19日 | その他

             先日、名古屋へ行った際の自分おみやげ用に

             セリーヌの扇子を買いました

             洋服でも違和感なく、バッグの中にも忍ばせておけそうなやや小さめサイズ

                     

              

                     

                微妙な透け感も涼しげで、仰いでいる姿も美しくうつりそうです

 

                今年は節電の傾向により扇子売り場もいつもよりにぎやかなような気がします。

                自分にあった扇子選びもなかなか楽しいですよん♪

                暑い夏を乗り切るために、今夏おひとついかがでしょうか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひんやりグッズ♪

2011年06月18日 | その他

             昨日、毎年恒例の名古屋3時間滞在、弾丸ツアーに行ってまいりました♪

             まずは大好きなJR名古屋高島屋さんへ

             そこの東急ハンズで見つけて購入したペットファースト どこでもクール

                

             くりる用のひんやりマットを今年ほしいなあ~と思っていたところ

             ちょうどいいものを見つけましたよん♪ 

                

                 飼い主 「どう?ひんやりしてる??」

 

               

                 くりる 「ま、しぇつでんのためでしゅからね、協力しましゅよ♪」

 

 

                   話は戻って…名古屋のお話。

        短い滞在時間でしたが自分の行きたいところだけはちゃんと回ることができて満足満足

        名古屋行った時は必ず行くミッドランドスクエアの富澤商店さんで粉類のお買い物をして

 

               

 

           

      そして帰りに初の「シモジマ」さん にも寄ってもらいケーキの箱とかラッピング用品を購入♪

                       

           

             名古屋に行く時はいつもあわただしいけどそれでも心ウキウキ

             短い時間だったけど大好きな名古屋に行けたことがすごくうれしかった

             連れってくれた旦那さんに感謝です

             

                   (自分用に買ったおみやげはのちほどアップしますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の午後(^^)

2011年06月14日 | くりる

               行き倒れている犬、発見

 

                 撮られていることにもまったく気づいていないようなので

 

                         今度は背後に回って…カシャ!

                  

 

                         

 

 

                        お次は上から・・・カシャ!

                  

 

            

                        初夏の午後の出来事でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんロールかつ♪

2011年06月13日 | その他

                 今夜のおかず(^^)

                にんじんの千切りを中心に薄切り豚肉を巻き巻き♪

            

                       小麦粉をつけて

                        

 

                       とき卵をくぐらせ

                        

 

                       パン粉をつけて

                 

 

                         油で揚げて、1個を斜めにカット♪

                 

 

                    おまけ

                     使った油がまだまだキレイだったので

                     急きょ、冷蔵庫に残っている野菜で…

            

                  

 

                       かき揚を作りました

                  

                      揚げたてはいいよね~と

                      味見がてらひとりお先にいただいた私なのでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粒こんにゃく入り鮭ごはん♪

2011年06月11日 | その他

                粒こんにゃく入り鮭ごはん作りました♪

                  

                      粒こんにゃくはこんな感じ↓

                         

 

                今回はお米2合に対して粒こんにゃく160g。 

                水加減は通常の2合の水加減にしたあとに水洗いした粒こんにゃくを

                そのまま入れて塩鮭2枚も入れて炊き上げます♪

 

                        

                食べた感じはお米と一体化してこんにゃくが入っていることもほとんどわかりません♪

             ************************************  

                 本にも書いてあったのですが

                もし粒こんにゃくが手に入りにくい場合は

                白滝をフードプロセッサーで細かくして使うといいみたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭とこんにゃくの南蛮漬け♪

2011年06月10日 | その他

             まだまだ続きます…(^^ゞ  こんにゃく料理

             「鮭とこんにゃくの南蛮漬け」

 

             鮭の切り身(2枚)をそぎ切りにして片栗粉をつけて揚げ焼きに

             それを作っておいた南蛮液の中に入れ、

             刺身こんにゃくを一度湯通ししたものも入れて冷蔵庫で半日ほど寝かします♪

             

                  お酢がきいているのでさっぱりとしてとてもいいですよん

                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうめんこんにゃく♪

2011年06月10日 | その他

            きのうの晩ごはんの一部です。(こんにゃく料理まだまだ続いてます♪)

            市販のそうめんこんにゃくをよく水で洗い盛り付けて

            そうめんつゆ、薬味を用意して準備はOK

 

            一袋150gで15キロカロリー、食物繊維たっぷり

            おまけに…こんにゃくだから食べている最中も麺(?)がのびない

            そしてなによりもこんにゃくくさくなく、

            食感が普通のそうめんと同じくらい美味しい~

            今回はスーパーでお試しで1個しか買わなかったので

            今日また買いに行ってこよう~

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカッパ♪

2011年06月09日 | くりる

             なんだか・・・、

             

             宇宙に旅立つ人(犬)みたいです。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくカルパッチョ&こんにゃくサーモンロール♪

2011年06月08日 | その他

            今日は早く仕事が上がれたので

            早々と夕食作りに取り掛かり…、

            今夜もやっぱりこんにゃく料理

            刺身こんにゃくを使ってカルパッチョ風よ

            本を見ながら掲載されているとおり、かなり忠実に作りましたよん♪

            (でも、イタリアンパセリを買うほどではなかったので水菜で代用

            今流行りのピンクペッパーもトッピング

            食べる直前にレモンをしぼっていただきます

 

 

            あと・・・もう一品!

            数週間前に作ったこんにゃくサーモンロールも作りました♪

            サーモンがちょっとしかなかったので水菜も一緒に巻いて増量

                  

             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする