goo blog サービス終了のお知らせ 

言葉の呪縛が解けたよ

2014年04月26日 | こころについて
ちょっぴり初夏を感じる日の名古屋から


本日から世間は大型連休のようですね。私のいる名古屋・栄の久屋公園では朝から盛大にイベントが開かれてます。
連休後半もミュージシャンが沢山集まるイベントも開催されます。是非、名古屋へ



この4月は桜満開の大阪出張でした。施術している部屋から見える公園の桜は綺麗でした。

なかなか桜の花見をする機会は無かったのですが、今回は名古屋でも大阪でも広島でも桜の種類は違っても出張に行く先々で見る事が
出来ましたね。   皆さんは如何でしたか?


4月の歩く会では佐古先生のレッスンの様子


名古屋に来店される方の中で、Kさんは隣の岐阜からお見えになります。
股関節症であるのですが、先日の施術中の会話では、深圧を受ける様になってから視力が以前よりはっきり見える様になったようです。
もう一つ深圧により、変化があった事があったのですが、忘れてしまいました。
次回、来店時に聞いておきます。


さて、今月は広島への出張もありまして、今週初めにホームに帰りました。
今回は今まで広島へ行く様になってから、3年経過しますが、私が最初の広島出張からの方の中で、
いつも施術が終わり、その日の晩もしくは翌日には状態の情報メールを頂きます。
大変、施術者としてはうれしくもあり、皆さんにどう対応してと考えさせて頂く内容です。ありがたいです。
きょうさんのブログコメントも楽しみにしてます。

さて、今回はきょうさんから話しが出たのは3年前に主治医の先生には何時人工関節の手術をしても良いと言われて
きょうさんの気持ちが落ち込んでいた上に、痛みも強かったのは私も鮮明に覚えております。
しかし、最初の施術できょうさんの反応が良かったのを杖を忘れた歩きと笑顔は覚えています。
1年目は3ヶ月に1回でしたが、2ヶ月毎に伺う事になる様になるまでに受けいられるまでになりました。

さて、きょうさんも今回の定期検診に行かれた際には、主治医からはもう人工関節の置換は現状では必要ないですね。
「え~っ」ときょうさんも驚いたとの事です。

主治医からは、今からI.PS細胞などの事も考察して、今は経過観察して行きましょうと言われたのでした。

あれほど毎回の定期検診では手術を勧めることもしばしばの様でした。

きょうさんは今回の主治医の言葉により、3年前の言葉から解き放たれたようです。

状態も波はありますが、良き方に変化している。

今後もきょうさんと境遇な方々に対して温存出来るように、術後の方々の方々にもより改善出来る様に施術して行くと思っています。

6月に広島へは伺います。きょうさん、今回はありがとう。


今回の名古屋への帰路は、西条から広島ではなく、福山から帰りました。
途中の尾道の島・海を電車の中から眺めながら帰りました。
福山駅から福山城を一目見て来ました。






駅前に城が見えるのは凄いですね。

次回は城内を見学して見たいと思います。



ゴールデンウィークを皆さん有意義にお過ごしください。


股関節症の筋肉をほぐして下さいね


では、名古屋・広島・福岡・大阪でお待ちしておりますので、是非お会いしましょう。










一年の計は元旦にあり

2014年01月13日 | こころについて
今年もスタートしましたが、良い年にしますよ。
元旦に毎年恒例の初日の出を見て、その足で氏神さまに私も参拝して来ました。

私も仕事は大阪への最初の出張で、関西の皆さまにお会いして来ました。
大阪から帰りまして、名古屋でもスタートし、皆さん以外と元気で笑顔の新年挨拶でした。

大阪では梅田のグランフロントを探索しに出張期間の中で時間が出来たので足を運びました。




大阪の街も綺麗ですね・・・

グランフロントのパナソニック館があったので、中を観る事にしたら、なな...なんと私の好きな・・・
綾瀬はるか写真展があったのです。


皆さんにも一部お見せしますね。


昨年も大晦日の紅白での司会でいろいろ言われてはいるようですが、私は彼女が天然で良いですね・・・

と言う大阪で今年はスタートしました。


今朝の名古屋は成人式の着物姿で式典に行く女性が目につきました。
初々しい晴れ姿で、年の初めには本当に良い光景です。
天気も快晴で、新成人の門出には良き日の名古屋です。おめでとう

さて、年初めには年賀状を頂きまして、誠にありがとうございました。
同じ股関節症でお悩みの方々ではありますが、それぞれ違う痛みや対策等(術前・術後)ではあります。
私の施術させて頂いている方からの今年の年賀状をご紹介させて頂きます。
広島の方です。

最初の来られた昨年の6月は杖を常時必要であったのですが、杖も取れだしてポールウォーキングも開始するようになりました。
まだまだ、良くなりますね。


もう一方は、昨年からお見えになられている方ですが、
股関節と腰部が痛いのと可動域と筋肉が硬いので名古屋で施術している方です。
ゴルフが大好きな方です。
施術をしてから3ヶ月目辺りにスウィングがいい感じになりだした感がありますと言われた頃に・・・何と!


ゴルフ人生で初めてのホールイワンを達成したので、私も記念品を頂きました。

私も今年の目標は昨年以上にゴルフのラウンドが周れる様にしたいと思うんです。

では、2月の広島出張もご希望の方はご連絡頂ければ予約可能です。ここからどうぞ。
お待ちしております。





私たちのCMのプロモーションビデオです。どうぞご覧下さい。

親の心を悟る

2011年06月11日 | こころについて
の蒸し暑い名古屋から


皆さんいかがお過ごしですか?
私は汗と共にしながら元気です。



この梅雨の時期は不快感が出たり、体調や神経症のストレスなど
調整が難しくなる6月です。


余談になりますが、結婚式場が昔はこの時期に顧客が減ったので、
そこで花嫁が幸せになるとJune(6月) ブライダルをPRして
売上に繋げたようですね。




以前に私の施術所の真向かいにある、可世木産婦人科で出産された
Gさんのお子さんも8�となり、抱っこも重くなって来ているようです。

以前の記事「お向かいさんから三ヶ月」

それでもGさんの股関節は出産後も悲鳴をあげることなく状態は良く、
年一回の大学病院の検査も今年も昨年と変化ないですねで終了でした。


ご本人も今は子育て奮闘中。

まだ、お子さんも奇声をあげたり、泣いたりとでこの大人でも
調整しにくい季節の変化は赤ちゃんには大変なことでしょうね。


区役所での幼児検診での事、主治医が開排について気になるので
と言われたので、自身が診て頂いている病院の小児整形外科へ
先日診てもらいにご主人と行ったそうです。


股関節脱臼とは、大腿骨が骨盤の中の寛骨臼
(受け皿の骨)から外れた状態を言います。
先天性と後天性の場合があります。4ヶ月検診で行なう開排制限と

言う股の開き具合をみる検査で分かる場合が多いです。



待合には多くのお子さんが診察を待っていたようですが、
Gさんご自身も子供の頃に親御さんと一緒に来ていた
事を思い出していたようです。



中にはリーメンビューゲル(バント型の装具)を装着している
お子さんを抱いた親御さんを見て、改めて両親に感謝の念を抱いた
ようです。



順番が来て、お子さんはリーメンバンドを装着することなく、
経過観察のようです。


しかし、赤ちゃんにはリーメンバンドはストレスが適応するまでは
かかり、愚図るのは当然にあり、親御さんも変わってあげたいくらいに
気持ちが締め付けられるでしょう。



ご自身が幼児期から経験して来たことではありますが、
自身のお子さんも疑いがあると言われた時には
「何でこの子にまで」と思ったでしょう。



しかし、慎重に子育てしながらもお子さんへの対応としては
筋肉の状態を親としてケアしてあげることが解っているのは
強いと思いますね。




我が息子は20年前には慎重になっての子育てだったかな?


今は元気な大学3年生は何処へ・・・




股関節症の筋肉はほぐしてね





7月の予定は下記の通りです。
◆7月2・3日の2日間「深圧セミナー」松本深圧院 名古屋にて
◆7月16~18日の3日間 広島施術出張 お問い合わせ・予約はメールで受付。

◆6月・7月の名古屋施術予約掲載中です。

「こころ」は何色で・・・?

2011年05月10日 | こころについて
本日は朝から名古屋は雨模様です。

◎足元が滑るので皆さんも慎重に歩いてね。

名古屋の街も私の栄は素材の滑る石を歩道に敷いている箇所も
ありますので、ご用心です。

デパートも大理石等は気をつけて



◎私の施術所に来られた方は気がつく方は昨日から「雰囲気違いますね」
と言われます。

こんな感じで変えてみました。


アームを置く台とベッドの下に敷いたジュータンです。

明るくなりましたね♪



皆さんは私達動物の脳にある「海馬」を耳にした事は
ありますか


こんな辰のオトシゴのような形をしています。


ある動物実験でマウスを運動させながら育てると頭が良くなり、
迷路テストなどの成績が向上したと言う報告があります。

こうした効果は、脳の「海馬」と言う記憶中枢のニューロンが、
長期的な運動などによって増殖するためと考えられています。



私自身もブログや事務処理などに詰まった時には、
部屋の中をぐるぐる歩き回ります。

すると多くの場合、問題が解消されます。


歩き回るのは軽度の運動効果として、即時的に脳の
働きを良くする効果がありそうです。


ある文献では「こころの三原色」の3つの要素がわかってきた。

・ノルアドレナリン作動性ニューロン
・ドーパミン作動性ニューロン
・セロトニン作動性ニューロン
の3種類の神経が関与しているのです。


これらの神経はそれぞれ、神経伝達物質(シナプスという
神経どうしの接合部で、信号の伝達に使われる化学物質)として
・ノルアドレナリン
・ドーパミン
・セロトニン
をつくります。


そして、ノルアドレナリン作動性ニューロンは情動やパニック状態、

ドーパミン作動性ニューロンは逆に強い抑制や鬱状態、

セロトニン作動性ニューロンは中立的な覚醒状態を形成すると
考えられています。



3原色に対応させると順に「赤」「青」「緑」


「こころの色」は、おそらく行動や思考に強く影響すると
考えられています。


なかでもセロトニン作動性ニューロンの働きが注目されています。




発痛物質の中でもセロトニンは痛みをもたらす物質でも
あるのです。


しかし、ここでは脳全体を冷静な覚醒状態に保つニューロンが
働きをします。




たとえば、「覚醒アミン」と言う薬物を常用すると、
薬物による肩代わり作用によって、このニューロンの働きが
低下するため、脳がパニック状態と鬱状態を行き来し、
ときに常軌を逸した行動にもつながると研究報告がある。



こんなセロトニンを活性化することが重要と思われます。



痛みを慢性化させて血液・リンパの流れを阻害させている
筋・筋膜症候群の箇所を「深圧」させること
が股関節痛で悩んでいる方々のこころをクリアにさせて、
私たちのこころもクリアになり、新しい色が出来上がるのです。



まだこれからの私たちグループの取り組みの中での
こころの問題への研究は課題であります。



手術・痛み・今後の事・など様々な皆さんが抱えている
こころの色をクリアにして、新しい色が出来るように
色付けに一役お手伝いしていくのが施術者です。



私も好きな色はいろいろありますが、皆さんもどんな色がお好きですか?



まずはこころのキャンバスの悩みをクリアにしてみましょう。


必ずクリアになりますよ




変形性股関節痛の筋肉をほぐしましょうね




名古屋で皆さんをお待ちしています。いいとこですよ名古屋HP

○○を突きなさい!○○○を庇いなさい!の呪文

2011年05月06日 | こころについて
暖かい陽気の名古屋から


◎皆さんのゴールデンウィ~クは有意義に過ごされました

私はここ毎年名古屋で施術して過ごしております。

しかし、遠方からの方が名古屋に宿泊して来られて、名古屋観光や
名古屋めしを楽しんで名古屋の経済効果UPして頂いてます。


これで私が名古屋の観光大使となるのも近いかも・・・


遠方からありがとうございました。


名古屋の情報が欲しい方はお問い合わせ頂ければ、私の情報で
良ければお教えしますよ。




今回の題目には○の中には何が?あてはまるのでしょうか?


今日見えた方も2年前にこの○の言葉を呪文をかけられていました。

○の中は「杖(つえ)を突きなさい」「股関節を庇いなさい」
と痛みが出てから自宅近くの整形外科へ行ったときに言われたのです。


最初は三年前に痛くなってから、病院に行ってから痛めた患側へは
荷重しないように歩行もつま先からの先足歩行になってしまったようです。

それまでは好きなバレーボールを毎週2~3回は練習し、週末は試合と
元気に走り回っていたのでした。


仕事も好きで立ち仕事ではありましたが、動き回っても三年前の
痛みが出る時以前は毎日のように仕事していたようです。


病院でのレントゲンは今回持参されていないのですが、
病院の主治医は臼蓋形成不全もないのだが?


過去の幼児期等の既往歴を聞かれただけで、これからは
股関節に負担をかけない様に「杖を突きなさい」と
「股関節を庇いなさい」と言われて今日まで来たようです。


好きなバレーも見学やボール拾いで参加するくらいで、
仕事もほとんど重量物の物は持たないようになり、
仕事の勤務日数も減らしたようです。



病院の先生が聞いた問診以外の事も私は聞き出そうとします。

すると三年前の痛める数ヶ月前には仕事場で足元を滑らせて
転倒したことがあり、その時を思い出すと数日股関節の
中が違和感と痛みが残っていたようでした。


その痛みも軽減した頃にバレーでレシーブで前のめりに
なったが足で踏ん張ってボールを試合中に追ったときに
「グキッ」と痛んだことがあったようです。


そのままにして痛みが出てから病院へ行ったようです。



どうも股関節の捻挫か転倒した時の打撲からの股関節痛が
原因ではなかろうかと推測します。


現在は股関節の屈曲拘縮が強く、約75~80度くらいで
最初の計測でしたが、施術後は90度位には弛緩したのでした。


そして、まずは患側荷重で左右のバランスを認識してもらう
事が大切であるので、施術後にレッスンして自宅でも意識して
行なってもらう課題としました。

ほぐすポイントを幾つか教えまして、日課として次回までに。


あとは教科書「股関節痛は怖くない!」を購入していただきましたので、
その中に書いてあることで解らないことはメールで
聞いていただくようにしました。

次回の施術までには臀部の筋肉がしこりが取れているか?
と患側への荷重が出来ているか?が呪縛から解かれる事でしょう。


私の呪文は「脚は良くなりますよ。一緒に治して行きましょう」



股関節症の筋肉をほぐしてね





お問い合わせ・予約についてはこちらからお待ちしています

私達のGMGグループ情報はこちらから深圧.com