
◎皆さんのゴールデンウィ~クは有意義に過ごされました

私はここ毎年名古屋で施術して過ごしております。
しかし、遠方からの方が名古屋に宿泊して来られて、名古屋観光や
名古屋めしを楽しんで名古屋の経済効果UP

これで私が名古屋の観光大使となるのも近いかも・・・

遠方からありがとうございました。
名古屋の情報が欲しい方はお問い合わせ頂ければ、私の情報で
良ければお教えしますよ。

今日見えた方も2年前にこの○の言葉を呪文をかけられていました。
○の中は「杖(つえ)を突きなさい」「股関節を庇いなさい」
と痛みが出てから自宅近くの整形外科へ行ったときに言われたのです。
最初は三年前に痛くなってから、病院に行ってから痛めた患側へは
荷重しないように歩行もつま先からの先足歩行になってしまったようです。
それまでは好きなバレーボールを毎週2~3回は練習し、週末は試合と
元気に走り回っていたのでした。
仕事も好きで立ち仕事ではありましたが、動き回っても三年前の
痛みが出る時以前は毎日のように仕事していたようです。
病院でのレントゲンは今回持参されていないのですが、
病院の主治医は臼蓋形成不全もないのだが?
過去の幼児期等の既往歴を聞かれただけで、これからは
股関節に負担をかけない様に「杖を突きなさい」と
「股関節を庇いなさい」と言われて今日まで来たようです。
好きなバレーも見学やボール拾いで参加するくらいで、
仕事もほとんど重量物の物は持たないようになり、
仕事の勤務日数も減らしたようです。
病院の先生が聞いた問診以外の事も私は聞き出そうとします。
すると三年前の痛める数ヶ月前には仕事場で足元を滑らせて
転倒したことがあり、その時を思い出すと数日股関節の
中が違和感と痛みが残っていたようでした。
その痛みも軽減した頃にバレーでレシーブで前のめりに
なったが足で踏ん張ってボールを試合中に追ったときに
「グキッ

そのままにして痛みが出てから病院へ行ったようです。
どうも股関節の捻挫か転倒した時の打撲からの股関節痛が
原因ではなかろうかと推測します。
現在は股関節の屈曲拘縮が強く、約75~80度くらいで
最初の計測でしたが、施術後は90度位には弛緩したのでした。
そして、まずは患側荷重で左右のバランスを認識してもらう
事が大切であるので、施術後にレッスンして自宅でも意識して
行なってもらう課題としました。
ほぐすポイントを幾つか教えまして、日課として次回までに。
あとは教科書「股関節痛は怖くない!」を購入していただきましたので、
その中に書いてあることで解らないことはメールで
聞いていただくようにしました。
次回の施術までには臀部の筋肉がしこりが取れているか?
と患側への荷重が出来ているか?が呪縛から解かれる事でしょう。
私の呪文は「脚は良くなりますよ。一緒に治して行きましょう」
股関節症の筋肉をほぐしてね


お問い合わせ・予約についてはこちらからお待ちしています

私達のGMGグループ情報はこちらから
