goo blog サービス終了のお知らせ 

12月の出張施術は寒かった・・・

2014年12月24日 | 私のこと
快晴の名古屋から。

今年もあとわずかとなりましたが、今月は福岡→大阪→広島・・・今週末東京と出張月の様です。
それも12月の師走に月代わりした途端に寒くなり、挙げ句の果てに雪まで降りました。

博多のホテル内の窓からの風景です。
向かいに都ホテルがありました。
駅前なので賑やかな場所です。

博多口はイルミネーションで綺麗でした。
また、来年3月に博多へは行きますので、皆さん宜しく。



伊良湖の海も冬の気圧配置で波が無かったです・・・残念。
今年はもう行けないので、来年の三が日に一度スケジュールしますが、波があればいいですね。


大阪の皆さんにも一年間お世話になりました。以前の新大阪での場所と比べると、江坂の部屋は明るく・広くいいですね。
食事も私は困りません。環境問題も解決して、ホッ~としています。
大阪の皆さんと食事会を来年予定していますので、ご希望の方はご連絡お待ちしておりますね。

一昨日に帰ってきた、広島は雪と雨が降る寒い毎日でしたが、遠方からお見えの方々には、本当にお越し頂きまして、
ありがとうございました。また、広島での親睦会も参加しますね。今年に私の施術に来られる方々同士で、食事会を開いて
楽しんだ様です。また、色々な話しが股関節症での共通する意見交換は各自の方々からは良かった・楽しかった。と
施術の時に私に何人もの方が話して頂いた事は嬉しかったです。

名古屋の歩く会の方々と広島で交流会を来年は実現する様にプランしたいと思います。


広島で場所を借りて、お世話になっている賀茂泉酒造の頒布会のお酒のカタログです。


では、今週末は東京に出没します。

年内にもう一回、ブログの更新をします。

その際には私事ではなく、写真や雰囲気で、12月の出張で出会った方を一部紹介します。


どうぞお待ちください。


今晩は、この辺で・・・

サヨナラ、サヨナラ。





明日は江戸での出版記念で上京・・・

2014年05月16日 | 私のこと
大阪から名古屋へ帰りました。大阪では暖かい晴天と雨模様の日が交互を体感してホーム名古屋へ帰りました。
明日は東京へ行きますが、晴天のようですね。富士山が見れるといいなぁ~


耳より情報を皆さまへ

昨日、届いた「股関節は長持ちする」が出版されます。是非、皆さまのお手元へ1冊どうぞ。

明日は新刊の出版記念がありますので、出席される皆さまと色々話しが出来るのが楽しみです。


◎名古屋の私の施術所の3軒隣りに画廊のサロンギャラリー余白で開催されているアフリカ絵画「ティンガティンガ展」の紹介です。
私も施術所をここ栄に開院してから、毎年楽しみに鑑賞して、購入してます。是非、皆さまにも気持ちが和む絵画なのでどうぞ。



◎今回は大阪の梅田にビリケンがありました。
通天閣に行かないと見れないと思っていたので、見れて・触れてラッキーでしたので、皆さんも画像ですが、触って運気を上げて下さいませ。




朝晩がまだ冷える日がありますが、冷えは良くないので暖かいスタイルで過ごしてますか?
先日、大阪でも名古屋でもノースリーブとショートパンツのスタイルの女性をチラホラ見かけました。
外気温も乾燥しており、冷えるので肌は露出が多いとマズいですね・・・気をつけましょうね。

さて、昨年より三重から来られるMさんですが、約3年半前の2010年に事故から緊急手術により、片脚を人工置換しました。


上記は術前の状態です。右脚ですが、大腿骨頸部骨折と骨盤の恥骨も骨折していた状態でした。


骨盤と人工置換は無事成功した状態の写真です。この後の3年近くは病院のリハに1年程通い、痛みが股関節周囲にあったので、主治医には
痛みを訴えると、痛み止めの薬を頂いて服用する毎日のようでした。

それから昨年の6月に私の所へ来店されました。

最初の所見では跛行がかなり出ており、右股関節可動域も●外旋10度 ●屈曲80度 ●大腿周計は左より2㎝細いでした。
股関節筋肉の各筋群は筋硬結が強くなっており、正常に力が発揮出来る様に収縮出来ない様子を記録と私の中で覚えています。
私の所へ通院の他、自身でのほぐし(ケア・ストレッチ)を行ってもらい、それまでの病院で指導されていたトレーニングはストップして頂き、
まずは筋肉の弾性が出る様にほぐして、歩行での患側荷重を自身が写るガラスや鏡でのチェックしてのバランスと筋肉の使い方意識を繰り返す。

ほぼ患側への荷重が意識して出来る様になって来たのが、昨年の暮れ辺りから、筋肉も弾性が出つつある様になって痛みも軽減して来たと
Mさんからの言葉をもらいました。
今年1月は術後初めてのスキーをして来たようです。

ゴルフの練習も再開したので、今年もしくは来年には私とラウンドも夢ではない。胸を貸しますよ・・・(笑)

Mさんの可動域も可動範囲も増えて、今は胡座は出来る様になりました。
交互に階段は昇降できます。ジョックで走れます。


この所、術後の方々の筋肉を施術が増えていますが、筋肉の状態が硬結している状態で手術されると、脚長差のある方の場合は
脚を揃える事の出来ない方もあります。
先日、北海道で今年1月に置換手術された方も脚長差の約4㎝のままでした。内転筋の一部も切除した(筋肉剥離)ようです。
手術の際に筋肉が硬い為に止も得なく一部切る事です。
麻酔の効いている状態で、筋肉に弾性がある事が大事となります。


今回も大阪で初めて深圧施術された方も、今後7月に手術予約を北海道でされているようです。

6月の大阪でお会いしますが、ほぐすケア法と自宅で行っている、サイドレッグレイズ等の単一的トレーニングは止めて、
運動方法と歩行のポイントを教えたので、次回までに変わると思います。

まずは筋肉の状態を良くしてあげる様に手当が大切と言う事です。


痛いですが、ジッとして時を待たずに手入れをして上げる事が必要です。
是非、一歩踏み出す為にも良い方法を判断して下さい。
応援します。


◎今週の日曜(5月18日・日曜)は名古屋リハビリテーションセンターにて10:00~「歩く会」股関節勉強会です。
股関節の患者さんの有志の集まりです。
気になる方はどうぞ。
お問い合わせは松本深圧院名古屋ホームページのメールからお待ちしております。


では、明日の江戸でお会いしましょう。







私のアイテムなんです・・・・(汗)

2014年03月22日 | 私のこと
お彼岸ではありますが、寒い日が続いていますが、もう少しで春です。

私も昨晩から九州入りして、こちらのローカル番組では桜の開花を各地で放映してます。
こちらで九州各地の股関節症の方をお待ちしております。

来週中には桜も奇麗に咲くでしょう。天気予報は腫れですが、PM2.5と黄砂の予報です。参った
私が持参したマスクでは対応出来ないようです。




この所、術後の方々を施術する機会が増えたのですが、術後に不安や痛みの方が来店や術前から診させて頂いた方の違いが出ております。
さて、個々に状態は違うのですが、やはりそれぞれの症状の違いは改めて確認しました。

これは、私の考察ではありますが、術前に筋肉の状態をケアされた方とそうでない方(筋肉を正常にして)には術後の状態は相違します。
深圧しての状態で手術された方の回復は私はデーターをキッチリ取ってはいませんが、日常生活に戻るレベルは早いです。
また、不安感は持ちつつも歩行動作や不安感が入院中も軽減してから、退院しているようです。

まずは正常に筋肉を働かせる為にも、筋肉を正常に戻す(弾性化)させる事は不可欠です。

私もケアするにあたり、道具を試しています。
まずは元祖のらっ股の1号と2号ですね。


このらっ股は私もアイテムの一つです。名古屋の施術所でほぐしております。

そこで、紹介するのはスイング用の短いゴム製の物です。


また、長いのは8番アイアン位です。

上のアイテムはさて置きまして、本題は私のケア道具のアイテムです。
それはこれからご紹介です。紹介にあたり大阪で施術で診させて頂いています、◯野さまから話しの経緯で聞かれましたので、
ここ最近に購入したケア道具を紹介させて頂きます。

説明書です。

どんな感じで私が使っているかは!?後日撮影してみます。

この商品の良いのは電動で動き、持ち運びが良く、どんな箇所でも圧してほぐせますね。
今回の福岡出張には持って行けませんが、もっと小さいモデルがあるので、出張用に考えさせて頂きます。(購入しますねぇ)

筋肉は術前・後共に正常に保つ為のケアと痛みを抱えない対策を考え方次第で、必ず変化します。
大切な今を考えて行く事です。
鍛えるのも一つですが、準備は術前・後共に大切なのです。

今回の私のアイテムを購入希望の方は大型電気屋にあるか?もしくはアマゾンの家電のマッサージ機で検索して見て下さい。

私の出張アイテムはもう一つ・・・

DVDやブルーレイを宿や乗り物で鑑賞する事ですね。

と言う訳で、今回は皆さんもお持ちのアイテムを活用して下さいませ。

毎日の日常生活では、疎かになりがちですが、『継続は力なり』です。

私の所に術前からの方は今回では2ヶ月前にケアに見えて、状態も痛み無く歩行動作も良いですね。
自骨後の方も筋肉の状態に異変があり、来店されましたが、手術後の筋肉の状態を正常(この方の硬結)にされることで
お見えになられたので、自骨後なので状態を確認しながらほぐしました。

次回の時に状態をお聞きします。

では、今宵は明日の九州の方々の施術の為にお休みします。眠~












江戸へ撮影上京物語・・・

2013年12月29日 | 私のこと
快晴の東京から


昨日から江戸に昨晩から上京して、帰りの新幹線の中からUPしております。
今回の江戸への上京は泊まりでした。
昨日は松本深圧院グループでのミーティングをしまして、その後はYou Tubeに動画として深圧のCMとして
撮影会を行いました。
意外とビデオカメラを前にすると緊張感があり、ある程度のセリフを決めている中にも各自のアドリブが入り、
あの師匠もセリフの一部の中で、各地出張の中、私たちは国内しか行かないのですが・・・?
なぜか!?
セリフの流れの中で、本来は札幌・仙台・広島・愛媛・福岡・鹿児島と言うのが正しいのですが、

何と・・・・

「札幌・仙台・広島・・・チンタオ!?・・・」となぜ?青島(チンタオ)と出てしまうのが、
我が松本先生なのです。

それからのチンタオマジックにハマり、撮影のやり直しでは自身の中で「チンタオ」が過るようです。

私たちも笑いを堪えながらの撮影となり、松本先生が選りによってもとりでは無く、先陣での撮影となり、
2番の私もチンタオマジックにハマりつつも本番一回でOKでした。

各先生方もスムーズに終えて、最後に5人全員で撮影して終了。

なかなかの出来映えと初回の撮影会は思います。
皆様には来年にはYou TubeでUPした際にはお知らせしますので、是非ご覧下さい。
何度もクリックして見て下さいね。

撮影・ミーティングを今年最後終えて、納会です。


銀座の中華料理店はオシャレ~な雰囲気の場所で、小籠包は美味しかった~

翌日は東京駅から・・・


スカイツリーまでのバスに乗り、展望台は行きませんでしたが、下からスカイツリーを見上げて「スゲ~えええ!」と
感動して参りました。


今年の2013年はもうすぐ10分程で終わりますが、来年は今年以上に良い年にしましょうね。


では、2014年も宜しくお願い致します。

撮影会の様子のYou Tube です。
こちらからどうぞ。



今年最後の出張。。。

2013年12月17日 | 私のこと
寒い日が続いていますが、名古屋は今晩から雨の予報です・・・


先週末からは、今年最後の出張で広島へ行き、昨晩名古屋へ帰って来ました。


広島駅を19:58分の新幹線のぞみに乗れました。広島駅から30分程東にローカル線の西条で施術を行いましたが、
広島市内よりも気温が2~3度低い地域です。今年の初雪も初日に散らつく程でしたね。
同じこの日に松本先生は札幌出張の様子をFacebookでUPしていましたが、画像では真っ白でしたね・・・寒~そうでした。
この日本列島でも北と南ではかなり違うのを感じてました。


やはり、筋肉内部には冷えは大敵ですね。
私もホカロンを使用します。ユニクロのヒートテックのタイツも使用します。
ここ2年前から使う様になりましたね。今年で3シーズン目となりますね。
自らですが、いいねです。


さて、今回の広島の方ですが、定期的な診察を整形で3ヶ月ごとに受診した際にX線を撮影したコピーをご自身で
保管している10月に撮影したコピーを過去の物と一緒に持参されました。

3年前と比較しても現在とX線での映像は変化なく、骨だけの診断ではこの方の場合は勧める先生はいるでしょうが、
筋肉の状態、関節の可動域、痛みのレベル。また、日常生活評価は広島での施術を1年半程で向上変化はアップしている。
ご本人のこれまでの経緯の評価が定期検診と筋肉状態の良好さが効果していると感じて頂きました。


今後の経過を私の記録してきた物と、本人の評価とレントゲン等などをまとめて資料作りですね。


今回の広島出張で皆様に頂きました、私なりの課題を年末からの休日で考えてみます。

広島へ行く様になり、3年が経過しました。来年も宜しくお願いします。


PS:サンフレッチェの優勝おめでとう。今回の出張中に優勝報告会が盛り上がったニュースが新聞・テレビで毎度観ました。