goo blog サービス終了のお知らせ 

2023年に向けて

2022年12月29日 | 私のこと
本日は仕事納めです。


今年はまだコロナの影響が前半にあり、なかなか先行きは分からない一年でしたが、ここに来てコロナ前の世の中の動きに近づいて来たように

感じて今年は終わろうとしています。

今年は何十年かぶりに広島の宮島にも参拝に行けて、山頂までも登り、来年に向けて準備が出来ました。

2023年は出張も以前に戻して、大阪も4日間とし、福岡も4回出張を3月・5月・9月・11月と活動します。

では、皆さんと会える日を楽しみにしております。





皆さん。良い年を迎えて下さい。


丑年もあと僅か・・・

2021年12月23日 | 私のこと
明日はクリスマスイブです。私も仕事での出張も広島から先日名古屋に帰り、来週東京で2年ぶりに各先生方々と会います。


今日は快晴ですが、週末には寒波が到来のようです。

先月の博多でのクリスマスマーケットの様子。



今年最後の広島でお世話になっております賀茂泉酒造です。



街のマンホールは酒の街をあしらっています。

いろいろコロナ禍の中で、来られない方々は状態は如何なんだろうと思いながら今年も終わりますが、来年はケアに来られるようになる事を切に願う次第です。

では、寒くなる時期ではありますが、身体を動かす事も大切です。動いた後には筋肉をほぐしてケアして筋肉を健康にして下さい。

私も昨日は時間が出来たので、海でのトレーニングを湯暮れまで午後から行いました。年末までにまだ行くつもりです。楽しみましょうね。

今年一年ありがとうございました。

皆様も良い年をお迎え下さい。


因みに今月20日に我が孫も1歳を迎えました。今後とも宜しくお願いします。









春〜よ〜来い コロナ〜よ〜去れ〜

2020年04月03日 | 私のこと
春の陽射しを浴びながら、今朝も愛犬と散歩。

皆さん。なかなかフラストレーションが溜まっては要るでしょうが、太陽の陽射しを浴びてエネルギー補給をする時間も大切です。
朝日が昇る時間帯はあまり人の流れは無いので、空気も澄んで気持ちいいですよ〜

春の草花が芽吹いて最高です。




我が家からの散歩コースには桜が春を告げていました。


世界中が大変な時ではありますが、大和魂は私達の中に宿っています。

今、私達は自己管理をする事です。一人一人の行動責任はこれから先の未来に繋がります。

当たり前のことを当たり前のように出来る習慣は日本の教育を受けた私達は身につけているはずです。こんな事は私がこの場で言うまでも無いでね。


基本の4S(整理・整頓・清潔・清掃)


こんな時こそ、「土壇場に人間の本性」が出るのです。


陽の光を浴びてフラストレーションのネガティヴの気持ちをリセットしましょう。

怒ると損しますよ〜  笑う門には福来たる〜



春〜よ〜来い



今月の大阪・広島の皆さん行きますよ〜 












2時間前を大切に・・・

2020年03月11日 | 私のこと
今日は3月11日・14時46分に地震発生、東北震災から9年が経ち、昔婆ちゃんが「震災は忘れた頃にやって来る」と話してくれたことを思い出します。

9年前のあの日は、ここ名古屋の施術所で長い時間船に乗って揺れた感じを覚えています。

まだまだ、故郷に帰れない方など元の日常生活ができない方々が多い中ではありますが、いつ何時に私達も災害があるかも知れません。

備えあれば憂いなしですね。仕事場にも備蓄をここ数年していますが、まだ足りないなぁ〜 


このご時世は暗くなっているようですが、自分に出来る事を日々行っている僕です。

皆さんも行っている事ではあろうと思いますが、手洗いはもちろんでしょうが、以前から施術所でもベットや机・ドアノブ等の来られる患者さんが触れる所はエタノールで
除菌はしておりましたので、今さら購入せずとも大丈夫。

これも備えあれば憂いなしかも(笑)


今月初めにラクビー倶楽部の後輩の結婚披露宴に出席しまして、こんな時にと思われるかも知れませんが、盛大に行われました。




暗いこのご時世を払拭出来たようでしたが、今のところこの披露宴に出席した中からはコロナ患者は出ていませんね。


股関節症の方で朝起床時に痛み・股関節周囲が強張ると言われる方がいますが、私も起床時は愛犬・アンに起こされて散歩までの準備は身体を動かす脳が機能不十分でありますが、
アンはミルクを飲んで、餌を食べて(※必ず散歩前に食べるのです笑)私が準備が遅いと急かされます。
それから散歩で3500歩程の距離を歩いて帰宅して、私の脳も交感神経が切り替わって筋肉の動きも滑らかになってきます。

ですから、どんな方でも寝てから本来の自身の動きができる交感神経の切り替えまでは2時間くらいはかかるので、強張る感覚は誰でもあります。

起きる前に少し身体を動かしてから身体を起こす方は強張りが少なくて良いですなど、それぞれ自分に合った準備を見つけて欲しいです。


これも寝ているときに災害に遭っても身体の反応は良いのではないでしょうか。物品も備えねばなりませんが、肝心な自身の身体を備えて準備を怠らないように
それぞれ試して欲しです。

それで、私のところにお越しいただいて筋肉の自身でほぐせない箇所を深圧で施術することを理想とします。


周知な準備は日常大切でありますね。歳を重ねる毎に思う次第です。


忘れないようにする為にも慌てないことですね。人生を80年として年数を時間数に計算するとなんと・・・70万時間なんです。


あと何時間を有意義に過ごそうかと楽しい毎日にして行きましょう








10年目の広島

2019年04月27日 | 私のこと
今日からゴールデンウィーク初日の名古屋から

私の居る栄の街は賑やかなイベントで沢山の人でごった返しています。
久屋大通公園では、ベルギービールフェアや昨日まではドームでJ.sourubrother'sの公演も昨日来られた患者さんは
初日に行かれたようで、元気に股関節周りは張りが残ったようですが、楽しんだそうです。
8月にはさいたまスーパーアリーナへもショウキチのソロコンサートへ出向くそうですし・・・イイぞ

私の家族も今日はドームへ野球観戦、私は仕事と言うような名古屋の流れの一部でした・・





今月、広島出張へ行き、カルテを整理していると日付を見て、広島に出張始めて今年10年経過でした。
上のナゴヤドームの流れで、広島原爆ドームを掲載しましたが、この広島に出張してから3回訪れました。
その時の一枚です。

この10年間の広島へ伺ってからの温存を保っている方、人工関節手術を受けた方(術前後も施術に来て居る方)
と遠方からの香川、愛媛、山口、島根、岡山と広島以外からも多数診て来ました。
現在は2カ月毎に伺っており、メンテキープ可能な方と可能とは言えない方がいますが、
自己セルフケアを実施して頂きながら、次の伺う時まで私も各方々のケア法を考案します。

あの手、この手のメンテ法をオリジナルで考えます。メモも溜まりましすね。


と言うことで、お世話になって10年の賀茂泉酒造の部屋から、竹のオブジェ


綺麗に建て直した西条駅


最終日の施術が終わり、名古屋に帰る車中では売り切れて無ければ購入するおむすび。





今回は広島の10年に浸ってしまい・・・


まだ、これからも行きますよ〜


来月は博多も行くよ〜