goo blog サービス終了のお知らせ 

銀座の週末では

2011年05月03日 | 出来事!!
の連休前の名古屋から


4月の29・30日の先週末は銀座へ、GMG(銀座松本グループ)の「セミナー」が
行われましたので、参加された6名の受講者の先生方と我がスタッフ全員での熱い実技・講義の様子です。


まずは開催にあたり田山先生が進行されて、スタッフ紹介・スケジュール等の様子です。



黒澤先生の講義が一限目に「身体の痛みのシステム」で始まり



受講された先生方もこんな様子でした。



実技も各スタッフが細かく深圧の技術指導しての様子です。









今回は九州・信州・関東の受講された先生方もそれぞれの現場では股関節症のお困りの方へ

是非、各一人一人の患者さんの訴えられる問題にお応えできるように今回の「深圧」を

利用されることと思われます。


私自身も毎回のセミナーに参加しまして、毎回新しい発見を持ち帰りまして、名古屋の
施術所に来られる方々へはもう一度ひとりひとりにはどうしたら?とカルテを
診直して考えさせて頂いています。



まだまだ銀座・吉祥寺・高崎・名古屋とGMGグループの股関節症の方々への
期待にお応え出来るように頑張る次第とセミナー終了後の松本先生とスタッフ全員での
食事会で言葉にはしてませんが、満足の笑みがありましたことをこのブログを
読んで頂いている皆さんへ報告させて頂きます。


そんな週末の銀座での出来事でした


まだまだ日本を元気にさせるように股関節症の方々と我々でしますよ。



イチ ニー サン  ダ~ 


股関節症の筋肉のほぐしを大切にね






私も5月の連休は名古屋で施術しておりますので、こちらから予約状況をどうぞ

ステッキ&アンブレラ

2011年03月17日 | 出来事!!
本日も晴天なりの名古屋は8℃と寒いですね。


名古屋から毎日流れるテレビの映像を見ていると
心が悲しいが、今私たちが日常生活を普段とは同じではないですが、
節電や無駄にしない物の大切さを痛感している。


名古屋では元気に日々仕事して、地震の起きた県の分も
日本を元気にさせねばね


日本経済を国民の一人一人の気持ちで




ステッキが必要な方へ頼まれたアンブレラ



ステッキ



カバーを着けるとステッキ




開くと・・・・アンブレラ









鮮やかな色で、デザインもいい感じですね。



今週末にお渡し出来るので良かった。


ニコ




変形性股関節症の筋肉をほぐしてね







4月の広島予約はこちらからメールにてお待ちしています。


我が県にもありますよ

2011年02月09日 | 出来事!!
寒さも一休みの日の名古屋から


◎私事ですが、先日の日曜日に県内の豊橋市に電車で試合に出掛けました。




まだ、県内にもここ豊橋には市電が走っているのです。

車内からの外の風景を線路を跡に・・・



正直言って、私の小学校入学した当時にも名古屋市内の路面電車に
乗った覚えがあるのと、札幌で20年前くらいに乗ったことがあるくらいで、
今回で三度目の乗車でした。


先月の広島にも走っていたので、次回は乗ってみようと思います。

そうすると四度目

車内はレトロではなく、パネルの表示は新しいかったのが残念。




他の電車もやはり近代的になってますね。



今回の電車でもそうですが、股関節症の方々や脚の問題の抱えた方々には
駅の階段がほとんどであり、エレベーターやエスカレーターの案内の
表示が判りにくいと今回も思いましたね。


確かに状態を良くすれば階段も昇降が出来て、どこでも行けるようには
なるのでしょうが、そうなるまでには私の所に見えるまでの
名古屋の栄や名古屋駅の状況も悪いと思いましたね。



日曜日には愛知知事選、名古屋市長選挙がありまして、大村・河村両氏が
それぞれ減税をマニュフェストに当選されましたが、住み良い街つくりを
もっと目線を子供・老人・身体障害者等の立場でも考えてみることを
期待しますが・・・・どうなることか?



股関節症の方々も元気になることで、ぶらり旅が出来ていることは
本当にいいですね。


さあ、皆さんもお出かけ下さい。





名古屋で北陸・関西・東海方面の方々お待ちしております。
ここからどうぞ

お向かいさんから三ヶ月

2011年01月27日 | 出来事!!
本日も晴天の名古屋から



◎明日からは広島に行きます。こちらより暖かいかな?
お会いする方々は温かい方々ですね。

行きますよ



私の施術所に初めてお見えになる名古屋以外の方々には
地図の上ではお向かいさんに「可世木産婦人科」が記載されて
おります。


こちらの可世木産婦人科は名古屋では知らない方が
いないくらい有名です。


名古屋駅からのタクシーで来られる方には可世木さんまでと
言うと必ずどのタクシーも「はい、解りました。」で
連れてきてくれるくらいです。


「松本深圧院まで」では?となりますので、今のところは・・・


栄の街中で聞いても大抵の方々は直に案内してくれますので、
「可世木産婦人科」まで来ていただき、真向かいです。




その可世木さんに私が名古屋の街で深圧院をスタート当初から
お見えになられている方が、昨年秋に出産されたのが、
可世木産婦人科です。



ご両親も出産後私の所へ報告に来られました。


大変満面の笑みを浮かべて。


*掲載はご本人に承諾済みです。

写真は私のショーウインドウに飾ってあります。


それから約三ヶ月経過して今は、その方もお母さんになりまして、
私の所へは昨年暮れから施術を再開しました。


やはり、産後は安静にはしていたようですが、動きますので
股関節の張りは出てきます。


出産の直前近くまで施術に来られていたので、筋肉の状態は
良いです。



今は6kg以上の息子さんと子育ての奮闘中です。


股関節もそうですが、肩から首周りの硬さが強いようで
そこも施術を施しています。



縁あってのお向かいさんです。


少子化といわれる時代ですが、



私も息子の10年後までは授かるとは思ってはいませんでしたが・・



その時はワイフと喜びましたが・・・しかし・・・



残念な事に生命としては力が無かったのです。




私自身も現在は毎週武道を通して子供たちと一緒に接するのは
大変自分自身も元気と鋭気を貰っています。




子供たちの笑顔は凄いパワーです。




これからの未来の宝です。




今回のGさんも自身の子供さんの股関節に慎重です。


オムツの替える時にも左右の脚の状態を見ているそうです。




自身の体験をしていることを子供にはどうか?と
思うのはどうしても感じるでしょう。



今後の未来の子供達の笑顔が沢山見られるようにしたいですね。




股関節症の方々にも頑張って欲しいです。



お母さんになる事を




お向かいさんの可世木さんにも








北陸地方の方にはお問い合わせがあれば名古屋からいきますので、
お待ちしています。

富山のTさん行ける様に頑張ります。

寛平お帰り!!あなたは凄い!

2011年01月21日 | 出来事!!
大寒ですね。快晴の名古屋から


21日の今日は2年以上前に地球1週を自分の足で
走ってスタートした間 寛平さんのゴールの日です。




しかし私達の身体は凄い機能です。



寛平さんの毎日50kmを平均して走っていたようですが、
骨の機能はどうなっているでしょうね


骨は外力の影響を非常に受けやすいのです。

骨の形成や再形成に大きな影響をあたえているのです。



人間のなくてはならない骨の役目としては

カルシウム、リン酸塩、マグネシウム、ナトリウム
の貯蔵庫です。

骨髄に造血器を持つ。


人体の最も硬い支持組織として働きがあり、
運動学上では大切な役目です。

筋肉の筋力が作用する上でテコの柄の役目をすることです。

また、硬い支持組織は柔らかい内臓を保護する役目もあります。




しかし、寛平さんのやり遂げたことは人類のこれからの
研究に役立つでしょう。


今日は凄い日



寛平お疲れさん


筋肉が正常に働くようにすれば、股関節症の方も
歩行が楽しくなりますよ



変形性股関節症の筋肉をほぐしてね



間寛平の応援ページ




広島の予約は2名の枠はまだ取れます。お待ちしております。